保育園・こども園

最終更新日 2024年9月13日

情報発信元 こども未来課

認定こども園・保育園等の入園について

PAGE-ID:8195

認定こども園とは?保育園とは?小規模保育事業所とは?

  • 認定こども園とは、幼稚園と保育園の両方の機能をあわせ持つ施設です。
    4月1日時点で3歳以上のお子さんは保護者の就労に関係なく利用できます。ただし、保育部を利用される場合は、家庭で保育ができない理由が必要です。
    4月1日時点で0歳から2歳のお子さんは保育部のみとなるので、利用するためには保護者が家庭で保育できない理由が必要です。
    その他、認定こども園では、在籍していない親子に対して子育て相談などを行う地域の子育て拠点としての役割も担っています。
  • 保育園とは、保護者が、仕事や病気などにより昼間にご家庭でお子さんを保育できない場合に、保護者にかわって保育することを目的とした施設です。0歳から就学前までのお子さんで、家庭で保育できない事情がある場合にのみ利用できます。
  • 小規模保育事業所とは、定員19人未満で、0~2歳児のみの保育を行う施設です。市が認可しており、入園調整や保育料の決定などは、認定こども園や保育園と同様に市が行います。
  • 幼稚園とは、3歳から就学前までのお子さんが入園できる幼児教育機関です。保護者の就労等に関係なく利用できます。私立幼稚園は2歳から入園できる園もあります。

保育の必要性

認定こども園保育部・保育園・小規模保育事業所に入園する場合は、保護者のいずれもが次の「保育の必要性」のいずれかに該当する必要があります。

  保育の必要性 基準 保育認定期間
1 就労 ・常態として、月64時間以上(概ね1日4時間以上かつ週4日以上)就労している場合

最長就学前まで

2 妊娠・出産 ・妊娠中または産後間もない場合 出産予定日の前月1月~出産後6か月が経過する月の末日まで
3 疾病・障がい

・病気や怪我を負っている場合

・心身に障がいがある場合

必要な期間
4 介護・看護 ・介護や看護が必要なご家族がいて、常時介護または看護をしている場合 必要な期間
5 災害復旧 ・火災、震災、風水害にあい、その復旧作業にあたっている場合 必要な期間
6 求職活動 求職活動を行う場合

入園した月の翌月末日まで

7 虐待・DV ・虐待やDVのおそれがある場合 必要な期間
8 就学 ・学校に在学している場合(職業訓練校を含む) 卒業(修了)するまでの期間
9 育児休業 ・育児休業を取得している場合 出産予定日の前月1月~育児休業の対象児童が満2歳になる月の末日まで

教育・保育の必要量

「保育の必要性」に応じて、保育の時間が「標準時間」と「短時間」に区別されます。詳しくはこちらをご確認ください

入園の調整について

入園の調整は、選考基準表に基づき算定した指数により市が行っています。

選考基準表は毎年度見直しを行っています。

参考→令和6年度入園選考基準表

令和7年度入園の一斉申込について

募集案内等を必ずご確認の上、お申込みください。

一斉申込の対象者

令和7年度内(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に入園を希望する方

入所申込書及び募集案内の配布

配布期間:令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月8日(金曜日)

配布場所:こども未来課(市役所1階7番窓口)、 今立総合支所

配布期間内は、入所申込書や募集案内もこちらのホームページからダウンロードができます。

なお、市内の認定こども園や保育園、小規模保育事業所に在籍しているきょうだいがいるお子さんで、今回の申込を考えている場合は、そのきょうだいが通う園にて募集案内等を受け取ることができます。

一斉申込の受付期間

受付期間:令和6年10月15日(火曜日)から令和6年11月8日(金曜日)必着

一斉申込の方法について

郵送による申込【令和6年11月8日(金曜日)必着】

上記の「一斉申込に必要な書類」をご確認いただき、申込に必要な書類を全て同封して、越前市こども未来課までお送りください。

〒915-8530 越前市役所こども未来課 入園担当※住所なしで届きます

市役所窓口への持参による申込

受付場所:こども未来課(市役所1階7番窓口) ※「7番保育園・こども園」の番号札をお取りください。

受付時間:平日の午前8時30分から午後5時

受付対象:平成31年4月2日以降に生まれた子、これから生まれる予定の子

持ち物:入所申込に必要な書類全て、印鑑(訂正が必要な場合に使用)

窓口の混雑を避けるため、書類は必要事項を全てご記入の上、ご持参ください。

特設受付日のご案内

郵送が難しく、市役所まで来ることが難しい場合は、次の特設受付もありますのでご利用ください。

あいぱーく今立(越前市粟田部町第9号1番地の9)小会議室にて受付

実施日:10月22日(火曜日)、10月30日(水曜日)、11月7日(木曜日)の3日間

受付時間:午前9時30分から正午まで

ぴったりサービスによる申込

マイナンバーカード、パソコン・スマートフォン等、ICカードリーダライタをお持ちの場合は、ぴったりサービス(マイナポータルの電子申請)からの申込が可能です。

※児童世帯状況調査票や保育の必要性を証明する書類はこども未来課に原本の提出が必要です。

ぴったりサービスでのお申込みの場合はこちら(10月15日から申込が可能です)

一斉申込に必要な書類

次に記載してある書類を揃えた上でお申込みください。

認定こども園幼稚部入園希望の場合

  1. 教育・保育給付認定申請書 兼 入所申込書
  2. 児童世帯状況調査票

認定こども園保育部、保育園、小規模保育事業所入園希望の場合

  1. 教育・保育給付認定申請書 兼 入所申込書
  2. 児童世帯状況調査票
  3. 保育の必要性を証明する書類

越前市内の他の保育園や認定こども園へ転園希望の場合

  1. 教育・保育給付認定申請書 兼 入所申込書
  2. 児童世帯状況調査票
  3. 保育の必要性を証明する書類(認定こども園保育部・保育園に転園希望の場合のみ)
  4. 現況届(在園中の園より配付されます。令和6年11月以降に入園するお子さんで、在園きょうだいがいない場合は、10月中にこども未来課からご自宅に郵送されます )
募集案内や申込に必要な書類はこちらのホームページでもダウンロードできます
  • 令和7年度認定こども園・保育園等入園申込について(10月15日からダウンロードできます)
  • 令和7年度認定こども園・保育園等園児募集案内(10月15日からダウンロードできます)
  • 教育・保育給付認定申請書 兼 入所申込書(10月15日からダウンロードできます)
  • 教育・保育給付認定申請書 兼 入所申込書記入例(10月15日からダウンロードできます)
  • 児童世帯状況調査票(10月15日からダウンロードできます)
  • 児童世帯状況調査票記入例(10月15日からダウンロードできます)
  • 保育の必要性を証明する書類 →こちらのページからダウンロードできます

一斉申込に当たっての留意事項

  • 未出生児であっても、令和8年3月末までに産休・育休明けによる仕事復帰で入園予約が必要な場合は、必ず一斉申込期間内に申込みをしてください
  • 一斉申込期間終了後に申し込むと入園調整の際の優先度が下がります。
  • 越前市外に住民登録がある場合は、住民登録地の市区町村で申込みをしてください。(越前市に転入予定がある場合は、転入前でも、越前市で申し込みが可能です。その場合、入園は転入した月の原則翌月からとなります。)
  • 申込人数が定員を超えた場合は選考となるため、必ず入園できるとは限りません。
  • 公私立幼稚園への入園については、こちらをご確認ください。 → 幼稚園への入園
  • 一斉申込期間内に申し込まれた場合は先着順ではありません。平等に選考いたします。

認定こども園・保育園・小規模保育事業所入園の流れ

  • 10月から11月ごろ

一斉申込期間内に入所申込書を提出。
認定こども園の保育部・保育園・小規模保育事業所を希望の場合は申込書のほかに、就労証明書など保育の必要性を証明する書類が必要となります。必要書類は、各ご家庭の家族構成や就労状況によって異なります。

  • 11月から1月ごろ

提出された書類により、ご家庭で保育できない程度を市が審査します。提出された書類について市から確認を行う場合があります。選考基準による入園の調整を市が行います。

  • 1月末以降

入所内定通知書または入所保留通知書を送付します。

1月末 4~5月入園希望者に発送

2月下旬 6~9月入園希望者に発送

6月上旬10~3月入園希望者に発送

 

入所保留者については、令和7年度の入園について意向調査を実施し、入園の調整を随時行います。

 

保育が行われていないことの証明の発行について

保育園の入園申込を行った方で事情により、保育が行われていないことの証明が必要な方はこちら

入園の取下げについて

入園申込された方の中で、家庭の事情等により入園の予定がなくなった方は入園申込取下げ届をご提出ください。入園申込取下げ届は電子申請が可能です。

  • 電子申請(申請はこちら。電子申請は24時間受付可能です。)
  • PDF(提出はこども未来課までお願いします。)

 

保育デーについて(市内全園開放日)

利用者負担額(保育料)について

認定こども園・保育園等Q&A

入園中の注意事項

入園に必要な添付書類

もっと知りたい 認定こども園・保育園等あれこれ

認定こども園・保育園等一覧

幼稚園について

 

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 こども未来課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)