災害への備え

最終更新日 2023年11月27日

情報発信元 建築住宅課

地震防災マップについて

PAGE-ID:3930

地震防災マップを作成しました (平成23年4月作成)

近年大規模な地震が多発しており、建物の倒壊等大きな被害が生じております。地震による被害を軽減するためには、住民の 皆様にこれまで以上に防災意識を高めていただき、建物の耐震化や家具の転倒防止等の対策を講じていただくことが大切です。
そこで越前市では、今後発生の恐れのある地震によるゆれの大きさや、建物被害の可能性を示した地震防災マップを作成しま した。ご自分が住んでいる地域をマップで確認して頂き、災害時はもとより日頃の地震対策に役立ててください。

<留意点>
・このマップの情報は、実際の災害の発生や被害の範囲を示すものではありません。
・学校建物については、現在の新耐震基準に基づいて建てられたものや、耐震補強工事が行なわれたものは、阪神・淡路大震災 などを想定して整備・補強していることから、震度6強のゆれでも倒壊の危険性はないものとされています
・提供する情報は、地図及びデータ作成上の誤差を含んでいます。
また、現在の国の基準に基づいて作成したものであり、今後、基準の見直しがあった場合などには、変更する可能性があります。

地震防災マップとは

地震防災マップは、ゆれやすさ・地域の危険度・液状化危険度の3種類のマップからなります。

ゆれやすさマップとは

越前市を約50メートルメッシュに区分し、影響のある複数の想定地震の中で最大の震度を表示したものです。
・ゆれやすさマップとは
・地震のゆれについて

地域の危険度マップとは

ゆれやすさマップの震度と建物の構造・建築年から、各メッシュでどれくらい建物が被害を受ける可能性があるするかを 表示したものです。
・地域の危険度マップとは
・全壊とは

液状化危険度マップとは

ゆれやすさマップの震度と地層等の状態から、各メッシュでの液状化の危険性を表示したものです。
・液状化危険度マップとは
・液状化現象とは

地震防災マップを見るには

地震防災マップはダウンロードして閲覧できます。 また各地区公民館で印刷したマップを見ることが可能です。

地震への心構え・対策について 

震度とゆれ等の状況
地震発生時の心構え
災害用伝言サービス
こんな建物は要注意
耐震化の重要性
耐震診断について
家の外の地震対策
家族で防災会議
わが家の液状化対策

【関連リンク先】

越前市地域防災計画
越前市建築物耐震改修促進計画
越前市木造住宅耐震診断等促進事業
越前市木造住宅耐震改修促進事業

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 建設部 建築住宅課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)