人権

最終更新日 2023年11月27日

情報発信元 市民協働課

2022年10月~2023年3月ダイバーシティ推進室トピックス

PAGE-ID:10544

1
2022年10月~2023年3月 トピックス
1

バックナンバー

3月8日は国際女性デーです(2023年3月8日)
3月8日は国際女性デー!パネル展開催!(2023年3月2日)
越前市男女共同参画推進会議委員を募集しています (2023年2月6日)
やさしい日本語研修会を開催します(2023年2月2日)
ダイバーシティ・マネジメントセミナーのお知らせ(2023年1月23日)
仁愛大学デザイン展でパートナーシップ宣誓制度関連のデザインを展示中 (2023年1月20日)
人権セミナー「ピクトグラムと人権 ~外国人や障害のある人の視点から考える~」 (2023年1月17日)
男女平等オンブッドが市附属機関等委員への女性の参画を要請しました (2023年1月13日)
「芝大門人権講座」のお知らせ (2023年1月12日)
越前市のパートナーシップ宣誓制度についてお話しました (2023年1月10日)
人権啓発セミナー「ヤングケアラー当事者の人生から考える支援の方法」(2023年1月5日)
越前市パートナーシップ宣誓制度についてお話しました (2022年12月20日)
市民プラザたけふで「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」街頭啓発を実施 (2022年12月15日)
「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」啓発展示を行っています (2022年12月12日)
パートナーシップ宣誓制度導入記念講演会「誰もが自分らしく暮らせるまちへ」 (2022年12月6日)
人権作文・人権ポスター作品を展示しています(2022年12月4日)
知ることから始めよう、人権のこと。 人権週間啓発展示を行っています (2022年12月1日)
11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です(2022年11月25日)
人権作文・人権ポスターコンテスト作品展示会及びミニイベントのご案内 (2022年11月22日)
越前市輝く女性活躍応援団と市長の語る会を開催しました (2022年11月18日)
ひとりで悩まずまずは電話してください「女性の人権ホットライン」 (2022年11月18日)
パープル・ライトアップ ~女性に対する暴力をなくす運動週間~ (2022年11月15日)
越前市情報ナビ「県内初!パートナーシップ宣誓制度を導入しました」 (2022年11月8日)
JICA海外協力隊 2022年秋募集説明会が開催されます (2022年11月7日)
企業関係者向けセミナー「ビジネスと人権」の視点における平等原則及び差別禁止を考える (2022年11月2日)
北朝鮮の拉致問題解決を求める署名活動を実施しました (2022年10月30日)
越前市国際交流協会30周年記念イベント (2022年10月19日)
10月23日は福井国際フェスティバル2022です(2022年10月18日)
パートナーシップ制度についての講座が開催されます(2022年10月12日)
越前市パートナーシップ宣誓制度導入記念「にじいろ写真撮影会」が開催されました(2022年10月1日)

その他のトピックスはこちらから ダイバーシティ推進室トピックス 

13月8日は国際女性デーです(2023年3月8日)
1

国際女性デーとは、世界中の女性の権利を守り、女性の活躍を支援するために世界中で祝われている記念日です。1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に制定されました。国際女性デーは、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。

国連広報センターの国際女性デーにちなんだ動画を紹介します。

iwd

国際女性デー 2020 We are #GenerationEquality(#平等を目指す全ての世代) (YouTubeにリンクします)

トーマス動画

トーマスとなかまたち:SDGs - ジェンダー平等を実現しよう(ゴール5) (YouTubeにリンクします)

「きかんしゃトーマス 」を題材に、未就学児にジェンダー平等を伝えるショートビデオです。
トーマスの2019年放映シリーズは国連との共同企画で、26話中9話に「持続可能な開発目標(#SDGs )」が盛り込まれました。ジェンダー平等は、その中で扱われたテーマの一つです。

13月8日は国際女性デー!パネル展開催!(2023年3月2日)
1

国際女性デーとは、世界中の女性の権利を守り、女性の活躍を支援するために世界中で祝われている記念日です。1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に制定されました。国際女性デーは、すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日です。
市男女共同参画センターでは、パネル展を開催しています。ぜひ、ご覧ください。

国際女性デーパネル展1 国際女性デーパネル展2

国際女性デーパネル展示

とき 3月1日(水曜日)から12日(日曜日)
ところ 市民プラザたけふ3階 展示コーナー
男女共同参画センター
内容 ・国際女性デーとは?
・SDGs×ジェンダー平等

1越前市男女共同参画推進会議委員を募集しています (2023年2月6日) 1

会議

越前市男女共同参画推進会議とは?
男女共同参画社会の形成の推進に関し、市が行う施策の取組みを地域、職場に浸透させるために設置した会議です。各17地区の代表者、事業所の代表者、市議会、学識経験者及び公募2人の計26人で構成し、委員は市長が委嘱します。

男女共同参画推進会議の委員は何をするの?
市男女共同参画プランを市民に浸透させるため、地域・事業所等において講座等の企画、啓発活動を行っていただくとともに、年3回程度の会議に参加し、男女共同参画の推進に関する情報、各地域・事業所等の意見の共有、関係団体等と協力し参画推進事業を実施する等の活動を行います。

応募方法について、詳しくは「越前市男女共同参画推進会議委員を募集します!」のページをご覧ください。

応募締切
2023年2月15日(水曜日) ※郵送の場合、当日消印有効

1やさしい日本語研修会を開催します(2023年2月2日)1

情報をより多くの人にわかりやすく伝えるための「やさしい日本語」は、多文化共生社会における有効なコミュニケーションツールとして現在様々な場面に用いられています。

今回の研修会では、地域で「やさしい日本語」を用いることの意義と心豊かな地域社会を築くための実践について学びます。

日時 2023年2月22日(水曜日) 午後1時30分から午後3時

会場 下記の1、2のどちらかをお選びいただけます。

1 ズーム会議室 後日招待リンクURLをメールでお送りします。

2 ズームを使用しない方 市民プラザたけふ3階 大会議室1

参加料 無料

定員 20名程度 ※事前に申し込みが必要です。

詳しくは添付のチラシ(PDF形式:322キロバイト)をご覧ください。

下記のチラシ画像をクリックするとチラシのファイルが開きます。

チラシ

1ダイバーシティ・マネジメントセミナーのお知らせ(2023年1月23日) 1

ダイバーシティマネジメントセミナー
ダイバーシティ・マネジメントセミナー(内閣府・経団連共催)
【概要】
テーマ「職場における無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)への気づき」
・株式会社髙島屋 代表取締役社長 村田善郎氏による講演
ダイバーシティ推進に対する考えや職場における無意識の思い込みに気づくための取組、今後の課題等について
・一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事 守屋智敬氏
無意識の思い込みに関する基礎知識や対処法等を紹介
日時 :令和5年2月20日(月曜日)10時30分から12時00分
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
申込締切:令和5年2月13日(月曜日)
※ZoomのURLは2月16日(木曜日)にメールでお知らせします。
参加費 :無料
詳細・申込はこちらから。
https://wwwa.cao.go.jp/wlb/event/meeting.html
1仁愛大学デザイン展でパートナーシップ宣誓制度関連のデザインを展示中 (2023年1月20日) 1

仁愛大学吉村ゼミによる仁愛大学デザイン展がふるさとギャラリー叔羅にて行われています。
性の多様性をデザインで支援することを目的にした「性の多様性デザインプロジェクト」 のパートナーシップ宣誓制度のパートナーシップ宣誓書受領証や受領証カード、講演会等のチラシ等の資料も展示されています。
是非足をお運びください。

展示の様子

デザイン展1 デザイン展2

デザイン展

仁愛大学デザイン展2023

主な展示内容
コミュニケーション学科吉村ゼミによるプロジェクトの成果を展示します。金曜、土曜、日曜は学生が会場をご案内します。

日時
2023年1月19日(木曜日)から29日(日曜日) ※23日は休館
10時から17時※最終日のみ16時まで

会場
ふるさとギャラリー叔羅
越前市東千福町17番17号(紫式部公園東側)

主催
仁愛大学地域共創センター 仁愛大学吉村ゼミ
(公財)越前市文化振興・施設管理事業団

1人権セミナー「ピクトグラムと人権 ~外国人や障害のある人の視点から考える~」 (2023年1月17日) 1

人権教育啓発推進センター 特別セミナー 「ピクトグラムと人権 ~外国人や障害のある人の視点から考える~」

ピクトグラムとは文字・言語によらず、場所や施設の内容、行動の指示や規制等に関する情報を伝えるための図記号です。視力の低下した高齢者や障害のある人、外国人等も理解しやすい情報提供手法として、公共交通機関や観光施設などで広く掲示されており、「スロープ」や「オストメイト」等アクセシビリティーに関する情報を案内するピクトグラムなどもあります。私たちの日常生活において当たり前のように溶け込んでいるピクトグラムは、東京オリンピック・パラリンピック2020において日本だけでなく世界各国から大きな注目を浴びました。
今回の特別セミナーでは、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた標準案内用図記号(ピクトグラム)作成検討委員会委員、国土交通省バリアフリー整備ガイドライン改訂検討委員会委員などを務められた公益財団法人日本サインデザイン協会常任理事の定村俊満さんに、障害者や外国人の視点から考えるピクトグラムと人権について、お話しいただきます。

日時 2023年1月24日(火曜日) 午後3時から午後4時30分
会場 オンライン(リアルタイム)配信 または人権ライブラリー「多目的スペース」(東京都港区)
講師 定村 俊満 さん
(公益社団法人日本サインデザイン協会常任理事、株式会社ソーシャルデザインネットワークス代表取締役社長)

【参加申込み締切日時】
1月23日(月曜日)午後4時まで
申込み等について詳細はこちらをご覧ください。(公益財団法人人権教育啓発推進センターホームページ)
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106339/

<< お問い合わせ先 >>
人権ライブラリー「企業関係者向けセミナー」事務局
電話番号:03-5777-1919
メール:library@jinken.or.jp

1男女平等オンブッドが市附属機関等委員への女性の参画を要請しました (2023年1月13日) 1

市では、第2次男女共同参画プランの数値目標の一つに、市附属機関等委員への女性の参画を掲げています。委員の選考に向けて、川本男女平等オンブッドが、女性委員の登用推進を各部局長へ要請しました。
ombudyousei
<男女平等オンブッドの仕事>
男女共同参画推進に関する施策を定着させることや、市の関係機関に浸透させるために積極的に活動します。
他人や事業者から、性別を理由に差別的扱いや人権侵害等の相談があったとき、助言や指導を行うとともに、公的機関と連携し、適切な措置を講じます。
男女共同参画社会を実現するため、自ら事案を取り上げて調査し、市の執行機関に意見を述べます。

男女平等オンブッドについてはこちら

1「芝大門人権講座」のお知らせ (2023年1月12日) 1

公益財団法人 人権教育啓発推進センターでは、様々な人権課題をテーマに芝大門人権講座を開催しています。
オンライン配信も行われます、在住・在勤地域にかかわらず参加可能です。

後期人権講座

1月31日(火曜日)15時から16時30分
「犯罪被害者とその家族の人権〜被害者の実態と望む支援~」
大岡 由佳さん
武庫川女子大学心理・人間関係学科准教授

2月21日(火曜日)10時30分から12時
「インターネット上の人権侵害~誹謗中傷問題の現状と課題~」
曽我部 真裕さん
京都大学大学院法学研究科教授

2月27日(月曜日)15時から16時30分
「変容する現代社会の部落差別(同和問題)」
阿久澤 麻理子さん
大阪公立大学人権問題研究センター/都市経営研究科教授

3月8日(水曜日)15時から16時30分
「高齢者と人権~虐待を防ぐために~」
山田 祐子さん
日本大学文理学部社会福祉学科教授

3月22日(水曜日)15時から16時30分
「感染症と人権~正確な情報発信を~」
加藤 茂孝さん
株式会社保健科学研究所学術顧問

■お問合せ先
公益財団法人人権教育啓発推進センター 芝大門人権講座事務局
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
電話番号:03-5777-1802(代表)
メールshibajin@jinken.or.jp

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106327/

1越前市のパートナーシップ宣誓制度についてお話しました (2023年1月10日) 1

勝山市

2023年4月にパートナーシップ制度を導入予定の勝山市役所の担当者の方に、本市が昨年10月に導入したパートナーシップ宣誓制度についてお話しました。
これまでにも、複数の自治体から制度についての問合せを頂いています。
来年度は福井県内の複数の自治体がパートナーシップ制度の導入を表明しており、制度の広がりを期待しています。

越前市パートナーシップ宣誓制度

LGBTQ、多様な性について

1人権啓発セミナー「ヤングケアラー当事者の人生から考える支援の方法」(2023年1月5日) 1

令和4年度福井県人権啓発セミナー ヤングケアラー当事者の人生から考える支援の方法
ヤングケアラー当事者である宮崎成悟氏の体験等をもとに、どのようにヤングケアラーに対して支援ができるかということについてご講演いただきます。

ヤングケアラー

日時 2023年2月10日(金曜日)
14時半から16時
会場 福井県生活学習館多目的ホール
(福井市下六条町14-1)
講師 師 宮崎 成悟 氏
一般社団法人ヤングケアラー協会代表
対象 どなたでも
内容 ヤングケアラー当事者である宮崎成悟氏の体験等をもとに、どのようにヤングケアラーに対して支援ができるかということについてご講演いただきます。
申込み こちらからお申し込みください。
人権啓発セミナー 参加申込フォーム
お問い合わせ 福井県健康福祉部地域福祉課人権室
〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号2階
電話番号: 0776-20-0328
ファクス:0776-20ー0637
Eメール: jinken@pref.fukui.lg.jp
http://www.manabi.pref.fukui.jp/manabi/koza_gyoji/57037.html
主催・共催 主 催 福井県
共 催 福井県教育委員会 / 福井県人権啓発ネットワーク協議会

 

1越前市パートナーシップ宣誓制度についてお話しました (2022年12月20日) 1

越前市自治連合会理事研修会において「越前市パートナーシップ宣誓制度について」お話しました。
なぜパートナーシップ宣誓制度が必要とされているのか、越前市パートナーシップ宣誓制度の特徴などについて説明し、熱心に聞いていただきました。

連合会2

越前市パートナーシップ宣誓制度

LGBTQ、多様な性について

1市民プラザたけふで「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」街頭啓発を実施 (2022年12月15日) 1

毎年12月10日から16日までは「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。
拉致問題、その他北朝鮮当局による人権侵害問題は 国民的課題であり、非常に重要で切迫しています。
12月15日越前警察署の方が、市民プラザたけふで街頭啓発を行いました。平成2年に北朝鮮が特殊工作船で北朝鮮工作員を不法に日本に入国させた「美浜事件」の遺留品等の展示や啓発チラシの配布などを行いました。

該当啓発1 拉致展示2

リンク
北朝鮮による拉致問題

北朝鮮による日本人拉致問題 ( 内閣官房拉致問題対策本部 )

1「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」啓発展示を行っています (2022年12月12日) 1

毎年12月10日から16日までは「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。拉致問題、その他北朝鮮当局による人権侵害問題は 国民的課題であり、非常に重要で切迫しています。国際社会を挙げて取り組むべきこの問題について この機会に関心と、認識を深めましょう。

R4ポスター 展示の様子

拉致問題啓発展示

とき 12月11日(日曜日)から16日(金曜日)
ところ

市民プラザたけふ3階 展示コーナー
男女共同参画センター

12月15日(木曜日)正午から午後3時まで、越前警察署による啓発を行います。「美浜事件」(平成2年に北朝鮮が特殊工作船で北朝鮮工作員を不法に日本に入国させた事件)の遺留品等の展示 やチラシの配布を行います。

リンク
北朝鮮による拉致問題

北朝鮮による日本人拉致問題 ( 内閣官房拉致問題対策本部 )

1パートナーシップ宣誓制度導入記念講演会「誰もが自分らしく暮らせるまちへ」 (2022年12月6日) 1

1211 虹ばら
表 裏

パートナーシップ宣誓制度導入記念講演会「誰もが自分らしく暮らせるまちへ」
越前市では、10月に福井県内初となるパートナーシップ宣誓制度を導入しました。導入を記念して講演会を開催します。
県外でパートナーシップ宣誓制度を利用されている当事者らをお招きして、性の多様性の視点から過ごしやすい社会、パートナーシップ宣誓制度を利用して変わったことなどをお話いただきます。

12月10日、11日は市役所庁舎前ひろば、でクリスマスマーケットも開催しています。(主催:まちづくり武生)
クラフトマーケット、キッチンカー、クリスマスLIVEなどのイベントが開催されます。11日は、なろっさALLYえちぜんが虹ばら作りワークショップを行います。

講演会、イベント共に是非ご参加ください。
講演会の詳細はこちら
パートナーシップ宣誓制度導入記念講演会 「誰もが自分らしく暮らせるまちへ」
https://www.city.echizen.lg.jp/.../lgbtkouenkai2022.html
お申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S815756253/

1 人権作文・人権ポスター作品を展示しています(2022年12月4日) 1

福井地方法務局武生支局・武生人権擁護委員協議会の主催で人権作文・人権ポスターコンテスト作品展示会を開催しています。
人権啓発グッズの配布もあります。ぜひご覧ください。

ポスター1 ポスター2
日時 12月4日(日曜日)から12月10日(土曜日)
場所 市民プラザたけふ 3階 展示コーナー
内容 ・人権作文・人権ポスター作品展示
武生人権擁護委員協議会内の優秀作品を展示します。
問合せ 福井地方法務局武生支局
電話番号0778-22-9514

112月4日から10日は人権週間です (2022年12月2日) 1

1948年12月10日、国連総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、毎年12月10日は「人権デー」と定められました。日本では、12月4日から10日までを「人権週間」としています。

人権とは、人種や民族、性別を超えてすべての人が生まれながらに持っている、幸せに生きていくための権利です。

一人一人がそれぞれの違いを認めあうことが、人権問題の解決に繋がっていきます。身近なところから人権を考えましょう。

2022人権デー

1知ることから始めよう、人権のこと。 人権週間啓発展示を行っています (2022年12月1日) 1

玄関パネル

1948年12月10日の国連総会で「世界人権宣言」が採択され、国連はこれを記念して12月10日を「人権デー」としています。国内では、毎年12月4日から12月10日までの1週間を「人権週間」として、全国的な啓発活動が行われます。
この人権週間をきっかけに、皆様に人権に対する気づきや、理解を深めていただくきっかけとなるよう、啓発展示を行います。ぜひご覧ください。

展示写真1 展示写真2

日時

2022年12月1日(木曜日)から12月14日(水曜日)

場所

越前市生涯学習センター1階 ロビー

内容 「わかるとかわる~知ることからはじめよう。人権のこと。」
「トランスジェンダーのリアル」
「パートナーシップ制度について知ろう」

人権週間・世界人権宣言について

パートナーシップ宣誓制度導入記念企画のお知らせ

越前市パートナーシップ宣誓制度

111月25日から12月1日は犯罪被害者週間です(2022年11月25日) 1

hanzaihigaisyasyuukan

毎年11月25日から12月1日までの1週間は「犯罪被害者週間」です。犯罪被害者等が置かれている状況、また、犯罪被害者等の名誉や生活の平穏への配慮の重要性などに対する理解を深めるための週間です。

あなたやあなたの大切な人も含め、誰もが、ある日突然犯罪に遭い、犯罪被害者となる可能性があります。
身近に犯罪の被害に遭われた方がいたら、まずは自分から勇気を出して寄り添い、
皆で支えあえる社会をつくっていきましょう。

犯罪により被害を受けた方を支援します(犯罪被害者支援)

犯罪被害者週間(警察庁)

1人権作文・人権ポスターコンテスト作品展示会及びミニイベントのご案内 (2022年11月22日)1

福井地方法務局武生支局・武生人権擁護委員協議会の主催で人権作文・人権ポスターコンテスト作品展示会及びミニイベントを開催します。
人権ポスターの展示や、人権啓発紙芝居、人権啓発グッズの配布もあります。ぜひご参加ください。

124

日時 12月4日(日曜日)

午前10時から午後4時

場所 市民プラザたけふ 3階大会議室2
内容 ・人権作文・人権ポスター作品展示
武生人権擁護委員協議会内の優秀作品を展示します。

・人権啓発紙芝居 午後2時から、午後3時から(2回上演)

・ミニコンサート(ギターとマンドリンのアンサンブル)
午後2時25分から、午後3時25分から(2回演奏)

問合せ 福井地方法務局武生支局
電話番号0778-22-9514

(人権作文・人権ポスター作品展示会は、12月4日から10日まで展示します。 )

1越前市輝く女性活躍応援団と市長の語る会を開催しました (2022年11月18日)1
11月14日(月曜日)に文化センターで「越前市輝く女性活躍応援団と市長の語る会」を開催しました。
女性活躍推進、SDGsの浸透と男性職員の育児休業取得率の向上のため、賛同事業所におけるSDGsの取組事例の発表や市長との意見交換会を行いました。
「越前市輝く女性活躍応援団」とは?

kinen

iken

▲SDGsの目標を掲げて記念撮影 ▲市長との意見交換会の様子
happyou02 happyou01
▲SDGs取組事例発表の様子(武生特殊鋼材様) ▲SDGs取組事例発表の様子(武生商工会議所様)

 


1ひとりで悩まずまずは電話してください「女性の人権ホットライン」 (2022年11月18日)1

hotline

受付時間(強化週間中)
【平日:11月18日(金曜日)、21日(月曜日)、22日(火曜日)、24日(木曜日)】
午前8時30分から午後7時まで
【土日祝:11月19日(土曜日)、20日(日曜日)、23日(水曜日)】
午前10時から午後5時まで
(通常の受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までですが、強化週間中は、平日の受付時間を午後7時まで延長するとともに、土・日・祝も午前10時から午後5時まで相談を受け付けます。)


11月18日(金曜日)から24日(木曜日)は、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間です。
夫・パートナーからの暴力、職場でのいじめやセクシュアル・ハラスメント、ストーカーなど
どんなことでも相談してください。
女性の人権ホットライン 0570-070-810
※法務局職員又は人権擁護委員が相談をお受けします。

女性の人権ホットラインについて(法務省HP)


1パープル・ライトアップ ~女性に対する暴力をなくす運動週間~ (2022年11月15日)1

11月12日~25日の「女性に対する暴力をなくす運動」週間に合わせて、市役所庁舎前ひろばの石垣を、パープルにライトアップしました。※パープルは、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンに由来しています。

lightupライトアップ時間:日没から22時まで


パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められており、全国でライトアップする運動が広がっています。
SNSで「#パープルライトアップ」で検索すると、様々なパープルライトアップを見ることができます。

関連ページ:女性に対する暴力の根絶/パートナーや恋人等からの暴力に悩んでいませんか (市HP)

越前市男女共同参画センター内では、夫やパートナーからの暴力、性犯罪やハラスメントなど女性に対する暴力の防止を呼びかける啓発パネル展を開催しています。パネル展と同時に、パープルリボンをツリーに飾っていただく、暴力撲滅を願う運動も行っています。
(実施期間 11月1日(火曜日)から30日(水曜日))


1越前市情報ナビ「県内初!パートナーシップ宣誓制度を導入しました」 (2022年11月8日)1

111
manga

市の取り組みやイベントなどを映像で紹介する越前市情報ナビでは、越前市パートナーシップ宣誓制度についての特集を放送中です。

越前市公式YouTubeチャンネルでも見ることができます。ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Nvu-Woh2BU0

番組名 越前市情報ナビ(丹南ケーブルテレビ デジタル91チャンネル)
放送期間 11月5日から11月18日
放送時刻 毎日3回放送
(1回目)午前7時半
(2回目)午後0時半
(3回目)午後7時半

越前市パートナーシップ宣誓制度

パートナーシップ宣誓制度導入記念企画のお知らせ

1JICA海外協力隊 2022年秋募集説明会が開催されます (2022年11月7日)1

jicabosyu

JICA海外協力隊は、開発途上国や、中南米地域の日系人社会からの要請に基づき青年海外協力隊等として派遣され、現地の人々と共にその国の地域の課題解決等に取り組みます。あなたも、JICA海外協力隊に参加してみませんか?

【募集説明会】JICA海外協力隊2022年秋募集にあわせ、下記の日程で募集説明会を実施します。
事業概要、応募要領説明、経験者と座談会の他、個別相談も開催します。

日時 2022年11月15日(火曜日)
午後7時から9時
会場 福井市地域交流プラザ
(福井市手寄1丁目4-1)
主催 独立行政法人国際協力機構(JICA)

事前の予約が必要です。詳しくは、JICAホームページをご覧ください。

1企業関係者向けセミナー「ビジネスと人権」の視点における平等原則及び差別禁止を考える (2022年11月2日)1

令和4年度 企業関係者向けセミナー 第2回:「ビジネスと人権」の視点における平等原則及び差別禁止を考える(法務省委託)

公益財団法人人権教育啓発推進センター 主催のセミナーのお知らせです。
国際社会において「ビジネスと人権」に関する取組が進む中で、日本政府は令和2年に「『ビジネスと人権』に関する行動計画(2020―2025)」を策定、今年9月には「責任あるサプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン」を発表しました。
世界人権宣言をはじめとする国際的な人権基準ではもちろん、日本国憲法においても法の下の平等を原則としており、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において差別されないものと定めています。
今回のセミナーでは、日本政府による行動計画を踏まえながら、「ビジネスと人権」の視点から差別禁止やダイバーシティをどのように考えるか、また企業にどのような取組が求められているのかについて、大阪経済法科大学国際学部教授・菅原絵美さんにお話しいただきます。

菅原絵美

日時 2022年11月8日(火曜日) 午後3時から午後4時30分 (受付開始 午後2時30分)
会場 オンライン(リアルタイム)配信 または人権ライブラリー「多目的スペース」(東京都港区)
講師 菅原 絵美
(大阪経済法科大学国際学部教授、認定NPO法人虹色ダイバーシティ理事、一般社団法人ビジネスと人権対話救済機構理事)

【参加申込み締切日時】
11月7日(月曜日)午後4時まで
申込み等について詳細はこちらをご覧ください。(公益財団法人人権教育啓発推進センターホームページ)
https://www.jinken-library.jp/news/detail/106315/

<< お問い合わせ先 >>
人権ライブラリー「企業関係者向けセミナー」事務局
〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4F
電話番号:03-5777-1919
E-mail:library@jinken.or.jp

1北朝鮮の拉致問題解決を求める署名活動を実施しました (2022年10月30日)1

署名活動

たけふ菊人形会場において、北朝鮮に拉致された日本人を救う福井の会が北朝鮮の拉致問題解決を求める署名活動を実施しました。
署名いただいた方に、北朝鮮による拉致被害者の生存と救出を信じる意思表示であるブルーリボンを渡ししました。
当日は260筆の署名を頂きました。ご協力ありがとうございました。

北朝鮮による拉致問題

1越前市国際交流協会30周年記念イベント (2022年10月19日)1

301 302
303 304

越前市国際交流協会の30周年記念イベントを第71回たけふ菊人形会場(武生中央公園)噴水広場などで開催します。

菊人形会場でのブラジル交流ブースや、記念コンサート、ハロウィンパレードも開催されます。
ぜひお越しください。
(主催:越前市国際交流協会 共催:越前市 後援:越前市教育委員会)

※平成3年8月、旧武生市国際交流協会(現・越前市国際交流協会)が設立され、令和3年度で三十周年を迎えました。新型コロナなどの影響を受け、記念式典および記念イベントの開催は令和4年度に延期致しました。

10月29日, 30 EIA設立30周年記念イベント開催! (越前市国際交流協会)

110月23日は福井国際フェスティバル2022です(2022年10月18日)1

福井国際フェス ニッケイ社会

10月1日から31日の1か月間、福井県内ではたくさんの国際イベントが開催されています。身近なところで、異文化とふれあってみましょう♪
10月23日(日曜日)には、福井国際フェスティバル2022が開催されます。パネル展や交流スペースなどのブースがあります。

【メインイベント】
福井国際フェスティバル2022
日時:10月23日(日曜日)10時から16時
場所:福井県国際交流会館
(福井市宝永3丁目1-1)

ふくい国際フェス月間ホームページ
https://www.f-kokusaifes.com/

【問い合わせ】
公益財団法人福井県国際交流協会
電話番号:0776-28-8800

2022年度第2回JICA海外協力隊ひろば
「ニッケイ社会ってなに?」~日本とブラジルを繋ぐ地球の反対側のコミュニティ~
・JICA海外協力隊(ブラジルの福井村派遣)からの活動報告
・ポルトガル語通訳の間宮由美子さんとのパネルトーク
・サンバ体験など
日 程 10月23日(日曜日)14時から15時半
会 場 福井県国際交流会館 第1・2研修室
詳細・お申し込みはJICA北陸ウェブサイトをご覧ください。
https://www.jica.go.jp/hokuriku/event/2022/20221007.html

【問い合わせ】
JICA福井デスク
電話番号:0776-28-8800
メール:jicadpd-desk-fukuiken@jica.go.jp

1パートナーシップ制度についての講座が開催されます(2022年10月12日)1

ふくい女性財団では、「パートナーシップ制度・ファミリーシップ制度とは?~多様化する家族と社会を支える、新しい制度の意義と課題~」と題して、越前市をはじめ、複数の県内自治体でも導入の検討を始めている「パートナーシップ制度」についての講座が開催されます。

多様化する家族と社会を支える新しい制度の意義と課題を一緒に考えてみませんか。

詳しくは、ふくい女性財団ホームページをご覧ください。

https://www.f-jhosei.or.jp/information/archives/314?fbclid=IwAR3R6O0LeMn-mU52VQeRufY3txgyxtllJL6B6DvCr3sMenqHqXqlRPv04CQ

yuaitirasi

日時 2022年10月23日(日曜日)午後1時30分から午後3時
講師 富山大学人文学部 准教授 林夏生氏
会場 福井県生活学習館(ユー・アイふくい)
対象 県内に在住または在勤の方
定員 30名(要申込)
受講料 無料

1越前市パートナーシップ宣誓制度導入記念「にじいろ写真撮影会」が開催されました(2022年10月1日)1

にじいろ撮影会集合写真

2022年10月1日に越前市パートナーシップ宣誓制度施行しました。

福井県内初となる「パートナシップ宣誓制度」を10月1日に施行しました。導入を記念して、 越前市を中心にLGBTQ+を理解し、支援する活動を行う市民団体「なろっさ!ALLYえちぜん」 が、市役所庁舎前広場においてにじいろ写真撮影会を開催しました。

50名近くの方が参加し、導入をお祝いしていただきました。

【関連リンク】

みんなでお祝い!にじいろ写真撮影会! (なろっさ!ALLYえちぜんホームページ)

越前市パートナーシップ宣誓制度

パートナーシップ宣誓制度導入記念企画のお知らせ

過去のトピックスはこちらから ダイバーシティ推進室トピックス

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)