男女共同参画

最終更新日 2025年1月12日

情報発信元 市民協働課

越前市男女共同参画推進会議委員を募集します!

PAGE-ID:10677

越前市男女共同参画推進会議とは?

男女共同参画社会の形成の推進に関し、市が行う施策の取組みを地域、職場に浸透させるために設置した会議です。各17地区の代表者、事業所の代表者、市議会、学識経験者及び公募2人の計26人で構成し、委員は市長が委嘱します。

男女共同参画推進会議の委員は何をするの?

市男女共同参画プランを市民に浸透させるため、地域・事業所等において講座等の企画、啓発活動を行っていただくとともに、年3回程度の会議に参加し、男女共同参画の推進に関する情報、各地域・事業所等の意見の共有、関係団体等と協力し参画推進事業を実施する等の活動を行います。

過去の会議録などについてはこちら→越前市男女共同参画推進会議(市ホームページ)

応募資格

18歳以上の市内在住者で、男女共同参画に熱意があり、年3回程度の推進会議に参加できる人

募集人員

2人

任期

令和9年3月末までの概ね2年間

応募方法

規定の応募用紙に自己PR、住所、氏名、年齢、性別、職業、電話番号等を記入し、「応募の動機および男女共同参画についての思いや考え」(800字程度で様式は問いません)を添えた上で、直接持参するか、郵送またはファクス、電子メールで応募してください。

男女共同参画推進会議委員応募用紙(ワード形式 22キロバイト)
 

応募締切

令和7年2月14日(金) ※郵送の場合、当日消印有効

申込・問合先

〒915-8530(住所不要)  市民協働課 ダイバーシテイ推進室
電話 (22)3293  ファクス(22)7497
電子メールアドレス ombud@city.echizen.lg.jp

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)