燃やせるごみの出し方

最終更新日 2021年5月7日

情報発信元 環境政策課

PAGE-ID:1194

燃やせるごみの種類

燃やせるゴミ

台所ごみ

再生できない紙くず

紙おむつ(汚物は取り除く)、生理用品

パンツ、靴下、ストッキング、タオル、シーツ等の布類

木くず・竹・少量の剪定くず(5センチメートル角、50センチメートルまで)

古衣類(1メートル以内に切り、できる限り金属類を外す)

ぬいぐるみ(指定袋に入る大きさまで)

カセットテープ、ビデオテープ

汚れが付着し洗浄が困難なプラスチック製容器包装

汚れが付着し洗浄が困難なペットボトル

燃やせるごみの出し方

  • 指定のごみ袋に入れて出してください。
  • 生ごみは、完全に水切りをして出してください。
  • ごみ袋に入れる量は、一人で容易に持てる重さまでとしてください。
  • 毎週2回の指定された収集日に、朝8時までに決められたごみステーションに出してください。
  • 収集日は町内によって異なります。
  • 祝日及び休日も収集します。(年末年始の期間を除く)

燃やせるごみを減らすために

問合先

環境政策課 電話:0778-22-5342

 

情報発信元

環境農林部 環境政策課

受付時間月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)