所属別

最終更新日 2024年7月10日

情報発信元 かこさとし ふるさと絵本館「石石」(らく)

越前市かこさとしふるさと絵本館「砳(らく)」 ホーム

PAGE-ID:9252

越前市かこさとしふるさと絵本館「砳(らく)」について

もくじ

越前市かこさとしふるさと絵本館「砳(らく)」利用案内

かこさとし(加古里子)さんについて

砳(らく)の意味

施設のようす

イベント

紙芝居コンテスト

所蔵作品アーカイブ

よくあるご質問

絵本館のあゆみ

関連リンク

団体見学申込み

絵本館1階ホール「あそびのへや」の使用について(申請手続き等)

出かける絵本館について

 

かこさとし(加古里子)さん

福井県越前市出身の絵本作家、かこさとし(加古里子)さんについて、ご紹介します。

かこさとし(加古里子)さんの紹介

もくじ へ戻る

砳(らく) の意味

【石】が「へん」と「つくり」になっている見慣れない漢字です。
諸橋 轍次編『大漢和辞典 巻八』(株式会社 大修館書店)には、「二つの石が打ちあつて音を出
す。」と記載されています。
石の持つ重圧さと、二つの石が打ち合って一つの音を醸し出した残響の響き合うイメージが、
石を生かした建造物である当館の名称の由来となっています。
外壁面に使用されている石 ・・・ 石川県那谷寺産 日華石(2,400個使用)
1階 あそびのへや に使用されている石 ・・・ 福井県産 笏谷石

もくじ へ戻る

施設のようす

1階には、「えほんのへや」と「あそびのへや」があり、2階には、「もとのえをみるへや」があります。
隣接する「広場」では、遊具で遊べます。

えほんのへや

約5,000冊の絵本、大型絵本、紙芝居、雑誌を揃えています。
かこさとしさんのキャラクターが描かれた大型パネルを設置しており、絵本の世界に入った気持ちになれます。
他に、赤ちゃんを抱っこしながら絵本が読めるコーナーや授乳室を設けています。

あそびのへや

自由に絵本を読んだり、『からすのパンやさん』の人形と一緒に写真を撮ることができます。
おはなし会や工作教室、音楽会などを開催しています。

もとのえをみるへや

かこさとしさんの作品の「もとのえ」(原画、複製画)や、かこさとしさんと越前市との関連資料の展示を行っています。

広場

独楽回しや羽根つき、石けり(ケンパ)、冬には雪だるま作りなどの昔遊びができます。
だるまちゃんとだるまこちゃんのスプリング遊具やだるまちゃんすべり台、かみなりちゃん型の花壇などもあります。    

広場 全景

 

広場 スプリング遊具

 

広場 すべり台

 

 

その他 絵本館内や施設周辺、その他関連の写真です


R4.6_エントランス写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エントランスでは絵本のキャラクターたちが出迎えてくれます。

 

 

 

絵本の石碑

絵本館の正面左側にある絵本の石碑

 

未来への行進号 右前方から

 

 

 

 

 

 

 

 

未来への行進号 左後方から

ラッピングカー 未来への行進号
車両の側面には、かこさとしさん書き下ろしの「未来への行進」が、後方には、「コウノトリ こうちゃん」の絵がラッピングされています。

もくじ へ戻る

イベント

定例イベント

絵本館では、下記の定例イベントを開催しています。(内容は変更になる場合があります。 ご了承ください。 )

 

イベント名 開催日(※1) 開催時間 対 象 参加費
だるまちゃんと遊ぼう!
(仁愛大学学生グループによる読み聞かせ、ゲーム、工作など)
第1土曜日 午前10時30分から11時30分 0歳児から未就学児 無料
からすの大工やさん
(親子で楽しめる木工教室)
不定期
(インスタやHPで告知)
未定 親子(先着予約順) 有料
「かこさとしさん」に出会う絵本の時間(※2)
(仁愛大学名誉教授の谷出先生による大人向け講座)
第3土曜日 午前10時30分から11時50分 大人向け(各回先着20名) 無料
からすの紙芝居やさん
(砳ひょうしぎの会による紙芝居口演)
第3土曜日 午後2時から午後3時 どなたでも 無料
パピプペポーおんがくかい(※3)
(演奏・合唱など)
第4土曜日 午前10時から11時 どなたでも 無料
くまさか先生のおはなしがっこう
(絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊び歌)
第2土曜日 午前10時30分から11時 どなたでも 無料
カッコーはくしのおはなし会
(紙芝居口演と手遊び歌)
毎月1回(要申込) 要相談 越前市内保育施設 無料
まめちゃんの絵本セラピー
(保護者と赤ちゃんのためのやさしい講座)
第3木曜日 午前10時30分~11時30分 未就園児と保護者 無料
ハーフバースデー
(記念足形アート、ごろんアート撮影)
第1木曜日 午前10時30分~11時30分 6か月児とその保護者 無料

 

 

※1開催しない月もありますので、詳しくは、絵本館までお問い合わせください。
※2全10回(令和6年4月から令和7年3月まで。1月、2月はお休みします。)
「えちぜん市民大学単位認定講座」です。
※3(5月、1月、2月をのぞく)

お問い合わせ 0778-21-2019 越前市かこさとしふるさと絵本館「石石(らく)」


もくじ へ戻る

紙芝居コンテスト

〇毎年、越前市民を含めた全国の方々に、越前市の魅力を伝える創作紙芝居を募集しています。
越前市の魅力を伝え郷土への親しみを深めることで、越前市民が誇りをもって「ふるさと越前市」を全国発信していくことを目的とした事業です。

  • 紙芝居コンテスト歴代大賞作品一覧
  一般の部 小学生以下の部
(第4回から新設)
第1回(平成24年度) 約束の手紙
第2回(平成25年度) なっちゃんとえてがみ
第3回(平成26年度) ヤマネ君にきた手紙
第4回(平成27年度) 解雷ヶ清水(けらがしょうず)ものがたり くいしんぼうのかめ
第5回(平成28年度) 越前のたからもの 岡本の伝統
第6回(平成29年度) ごぼうのやくそく ドキドキわくわく町たんけん
第7回(平成30年度) 車だんすの赤おに やまだたろうくんの一日
第8回(平成31年度) じゃらんじゃらん (該当なし)
第9回(令和2年度) おにがみさま えちぜんの東と西の和紙しょく人
第10回(令和3年度) みそらちゃんが飛ぶよ ぼくのゆめ
第11回(令和4年度) ちいちゃんのクリスマスツリー とら太郎えち前市へ行く
第12回(令和5年度)
※テーマ部門とフリー部門に分けて実施
【テーマ部門】紙だめし
【フリー部門】該当なし
【テーマ部門】コウノトリとぼく
【フリー部門】フィッシーのぼうけん

 

令和5年度は、過去最多となる104点(一般の部40点、小学生以下の部64点)の応募があり、厳正な審査の結果、受賞作品が決まりました。 
( 第12回紙芝居コンテストの大賞以下、受賞作品の詳細はこちら )
→ 【HP掲載用】第12回紙芝居コンテスト受賞作品一覧(PDF形式 268キロバイト)

 

第11回紙芝居コンテスト(令和4年度)受賞作品の制作者による口演の動画をご覧いただけます!

こしの都ネットワーク株式会社さんにご協力いただき、受賞作品の口演動画を撮影し、その動画をケーブルテレビの番組として放送したり、YouTubeで公開もしています。

※動画はそれぞれ2~3作品ごとにまとまっています。ご覧になりたい作品名の動画を選んでクリックしてください。

クリックすると
YouTube動画ページへ
ジャンプします↓
受賞作品
動画を視聴する 大賞(一般)『ちいちゃんのクリスマスツリー』
入賞(小学生)『越前ゆかりの人物』
動画を視聴する 入賞(一般)『くにたかぼうやとトマトどろぼう』
大賞(小学生)『とら太郎えち前市へ行く』
入賞(小学生)『日本一おいしい白山スイカ』
動画を視聴する 入賞(一般)『えちぜんしっきどんとえちぜんわしどん』
入賞(小学生)『3つの食べ物と3人の友達』
動画を視聴する 入賞(一般)『かほうざんのきつね』
入賞(小学生)『かこさとしさんと夢の中』
動画を視聴する 入賞(一般)『ぽいとこさ』
入賞(小学生)『ハル吉たちと学ぶ紫式部』
入賞(小学生)『トマ太郎のぼうけん』


第1回から第11回までの主な受賞作品の紹介
→ QRコード用 紙芝居コンテスト入賞作品一覧(PDF形式 941キロバイト)


もくじ へ戻る

越前市かこさとしふるさと絵本館「砳」 所蔵作品アーカイブ(令和6年5月末現在)

絵本館で所蔵している作品です。

かこさとしさん関連

かこさとし氏作品(絵本・児童書)

かこさとし氏作品(大型絵本)

かこさとし氏作品(紙芝居)

かこさとし氏作品(一般書)

かこさとし氏作品(文献)

かこさとし氏作品(こどものとも・かがくのとも・外国語版・映像)

その他

いわさきちひろ作品

日本作家作品

外国作家作品

大型絵本

紙芝居

こどものとも・かがくのとも(復刻版)

もくじ へ戻る

よくあるご質問

よくあるご質問 のページ へ移動します。

もくじへ戻る

絵本館のあゆみ

絵本館開館後の主な出来事を紹介します。

絵本館のあゆみ のページへ移動します。

もくじへ戻る

関連リンク

越前市かこさとしふるさと絵本館「砳」インスタグラム
絵本館に関するお知らせやイベント情報を逐次発信します。

越前市立図書館
絵本館が所属する越前市立図書館のホームページです。かこさとしさんのコーナーがあり、
絵本を借りることができます。
(場所:越前市高瀬二丁目7-24 当館から徒歩7分)

かこさとし公式ホームページ
有限会社 加古総合研究所のホームページです。

かこさとしさん公式ツイッター
有限会社 加古総合研究所のツイッターです。

だるまちゃん広場、パピプペポー広場、コウノトリ広場
2017(平成29)年8月に、かこさとしさん全面監修のもと開園しました。
2020(令和2)年5月には、「からすのパンやさんのおうち」もオープンし、連日多くの家族連
れで賑わっています。
(場所:越前市高瀬二丁目 当館から徒歩7分)

てんぐちゃん広場
2019(令和元)年11月、市民プラザたけふ(アル・プラザ武生3階)に、有限会社 加古総合
研究所の監修のもとオープンしました。
子どもたちの発達段階に合わせた3つのゾーンからなる屋内施設です。
天気を気にせず遊べることもあり、こちらもオープン以来大盛況です。
(場所:越前市府中一丁目11-2 アル・プラザ武生内)

ちひろの生まれた家」記念館
越前市出身の絵本画家 いわさきちひろさんの生家が、記念館として一般公開されていま
す。

もくじ へ戻る

団体見学申込み

越前市かこさとしふるさと絵本館「砳(らく)」は、団体見学をすることができます。
休館日のほか、臨時休館や行事開催等でお受けできない場合がございますので、事前にお電話(0778-21-2019)ください。
お申込みの際は、「 団体見学申込書 」(クリックすると申込書が表示されます)を、ファクス(0778-21-2019)若しくはメール(raku@city.echizen.lg.jp)送信してください。

【団体見学の流れ】
お問い合わせの電話 → 絵本館受け入れ可 → 団体見学申込書送付 → 当日来館

 

もくじ へ戻る

絵本館1階ホール「あそびのへや」の使用について(申請手続き等)

事前に申請していただくと、絵本館1階のホール「あそびのへや」を使用することができます。

⇒ 使用案内のページへ

もくじ へ戻る

出かける絵本館について(申込書)

市内の幼保施設や子育て支援センターへ訪問し、絵本や紙芝居の読み聞かせを行います。ご希望があれば変身衣装や昔遊びのおもちゃなども提供し、楽しんでいただけます。
 
【出かける絵本館の流れ】
  • お問い合わせの電話 → 日程調整→ 申込書送付 → 実施
 
 

 

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 教育委員会事務局 かこさとし ふるさと絵本館「石石」(らく)

受付時間