住みたい!を応援します(住宅に関する補助制度)

最終更新日 2023年4月1日

情報発信元 建築住宅課

PAGE-ID:6784

定住化タイトル

越前市に定住する人に下記の補助金を交付します。

※申込等につきましては、郵便での申請も可能となっておりますので、ぜひご利用ください。

住宅を取得する人

対象者

対象地域 最大補助額 詳しくはこちら

住宅を建築又は
購入する人

居住誘導区域
中心市街地を含む)

※移住者は市全域

160万円

新住宅取得推進事業

居住誘導区域外の区域で
住宅を建築又は購入する新婚世帯 

居住誘導区域外 60万円 結婚新生活支援事業
直系親族の近くに
住宅を取得する人
市全域

30万円

多世帯近居住まい
推進事業

住宅をリフォームする人

 

対象者 対象地域 最大補助額 詳しくはこちら
   
自ら居住する住宅をリフォームする人 
  
  
市全域

30万円
 
多世帯同居住まい推進事業


新婚世帯で住宅をリフォームする人


市全域

30万円
(29歳以下夫婦 +30万円)
 


結婚新生活支援事業

 

空き家をリフォームする人

対象者 対象地域 最大補助額

詳しくはこちら

譲渡又は賃貸借を
目的に空き家を
リフォームする人

市全域

100万円 空き家等
リフォーム支援事業
子育て世帯又は新婚世帯 又は移住者で
空き家をリフォームする人
市全域 50万円

子育て世帯等と移住者への
住まい支援事業

空き家を購入する人

対象者

対象地域 最大補助額

詳しくはこちら

子育て世帯又は新婚世帯又は移住者で
空き家を購入する人

市全域

50万円 
(安心R住宅の場合+60万円)
子育て世帯等と移住者への
住まい支援事業

賃貸住宅に住む人

対象者 対象地域

最大補助額

詳しくはこちら

賃貸住宅に住む
新婚世帯

市全域

30万円 結婚新生活支援事業

補助金の併用について

令和5年度における国の補助金において、越前市の補助金と併用可能なものは以下のとおりです。

国の補助事業 併用可能な市の補助事業

 

こどもみらい住宅支援事業

こどもエコすまい支援事業

(国土交通省)

 



新住宅取得推進事業

 

その他の国・県・市の補助金の併用については、補助金の併用について(R5年)をご確認ください。

情報発信元

建設部 建築住宅課

受付時間月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)