低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
最終更新日 2022年1月14日
PAGE-ID:9724
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
厚生労働省「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」ホームページ
「ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分」については、以下のページをご覧ください。
「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)について」のページ
対象となる方
18歳に達する日以後の最初の3月31日(18歳の年度末)までの間にある児童(一定の障害がある児童は20歳未満まで延長される場合があります。)を監護しており、以下の要件のいずれかに該当する方
(1)令和3年4月分の児童扶養手当受給者の方
(2)公的年金等を受給していることにより、令和3年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限ります。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
※ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分を受給済みの方は対象外です。
支給額
児童1人当たり一律5万円
申請について
支給の区分 | 申請と必要書類 |
---|---|
(1)の方 | 申請不要 |
(2)の方 |
申請必要 ・子育て世帯生活支援特別給付金申請書(請求書)年金給付受給者用(PDF形式 98キロバイト) |
(3)の方 |
申請必要 ・子育て世帯生活支援特別給付金申請書(請求書)家計急変者用(PDF形式 98キロバイト) ・令和2年2月以降の年金支給額が分かる書類 |
申請方法・申請受付期間
越前市役所子ども福祉課へ持参または郵送により提出してください。
申請受付期間:令和3年5月1日(土)から令和4年2月28日(月)まで(必着)
※窓口申請は平日のみ。
郵送先:〒915-8530 越前市府中一丁目13番7号 越前市役所子ども福祉課 宛
問い合わせ先
厚生労働省コールセンター
電話0120-400-903(受付時間 平日9:00~18:00)
市子ども福祉課 電話0778-22-3006