第42回菊花マラソン
最終更新日 2023年8月4日
PAGE-ID:8404
第42回菊花マラソンを開催します(8月4日(金曜日)から申込スタート!)
菊の香る市街地や、のどかな田園風景を楽しみながら、紫式部の街を走りませんか。
全国からたくさんのランナーのご参加をお待ちしております。
イベント名 | 第42回菊花マラソン |
---|---|
開催日 | 2023年11月3日(金曜日・文化の日) 雨天決行 |
申込期間 |
2023年8月4日~9月27日まで ただし、事務局申込は9月15日まで |
会 場 |
スタート会場/武生西小学校 |
募集要項
種目・種別
種目 | 部門 | スタート | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40代男子、50歳以上男子、40歳以上女子 | 午前9時 | 午前11時40分 |
3キロ | 高校生以上(男子・女子)、中学生女子 | 午前9時5分 | |
5キロ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40歳以上59歳以下男子、60歳以上男子、中学生男子、40歳以上女子 | 午前9時10分 | |
10キロ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40歳代男子、50歳代男子、60歳以上男子、40歳以上女子 | 午前9時15分 | |
2キロ | 小学生5・6年(男子・女子) ファミリー1~4年(子ども・親または祖父母の2人1組)、 チャレンジ(オープン種目・小学生以上、小学1~4年生は、伴走者として保護者等の参加が必要です。 伴奏者の方は、同部門で別途参加申込みをお願いします。) |
午前9時20分以降順次 |
タイム計測はグロスタイム
参加料
小・中学生、2キロチャレンジ | 1,000円 |
2キロファミリー(2人1組) | 2,000円 |
3キロ、5キロ(中学生除く) | 2,500円 |
10キロ、ハーフ | 3,000円 |
募集期間・申込方法
1 | インターネット 申込 |
RUNNETランネット「菊花マラソン」(外部リンク) ※簡単便利なインターネットをご利用ください。 |
手数料 4,000円まで220円(税込)、4,001円以上5.5パーセント(税込) コンビニかクレジットカードでお支払いください。 |
2 | 事務局申込 | パンフレットの申込用紙に必要事項をご記入の上、参加料を添えて菊花マラソン実行委員会事務局(市スポーツ課)までご持参ください。瓜生水と緑公園体育館(越前市瓜生町19-7-1)でも受け付けています。 | 手数料なし |
スポーツ少年団対抗戦について
市内スポーツ少年団のほか、市外からの参加もできます。
いつも練習している仲間で一緒に走って、絆を深めよう!
種目 | 2km 小学男子5・6年の部、女子5・6年の部
※ 男女混合の場合は、男子の部にエントリーしてください。市外からの参加もできます。 |
参加人数 | 1チーム4~5名 上位4名の完走合計タイムで順位を競います。 |
申込方法 |
個人申込書の他、スポーツ少年団対抗戦申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接大会事務局へお申し込みください。 |
「ふくい桜マラソン2024」に無料招待
ハーフまたは10kmにエントリーした方の中から、抽選で6名の方を2024年3月31日(日曜日)に開催される「ふくい桜マラソン2024」のフルマラソンの部に無料招待します。
外部リンク:ふくい桜マラソンホームページ
条件
1.越前市内に在住していること(エントリーの住所情報による)
2.令和6年3月31日時点で、満18歳以上であること
3.7時間以内でフルマラソンを完走できること
注意事項
ゲストランナー 大島めぐみさん (3kmの部で参加予定)
埼玉県出身。
埼玉栄高校3年時に全国高校駅伝大会に出場。高校卒業後の1994年にあさひ銀行(現 埼玉りそな銀行)に入社、同社陸上部に入部しました。
1999年に世界陸上女子5000mに出場。翌2000年にはシドニーオリンピックに出場しました。2002年には名古屋国際女子マラソンで初マラソンに挑戦。3位入賞を果たしました。
2003年に、しまむらに移籍。同年の世界陸上、翌2004年のアテネオリンピックでは女子10000mに出場しました。また、2004年、2005年の名古屋国際女子マラソンでは2年連続準優勝を果たし、2005年の世界陸上では女子マラソンに出場。女子マラソン団体戦では銀メダルを獲得しました。
2008年にしまむらを退社。以後、プロランナーとして活動する傍ら、IAAFレベルI資格を取得するなど指導者としても活躍しています。
コースマップ
大会中止基準
菊花マラソンは雨天であっても決行しますが、参加者の安全が確保できないと判断した場合、大会を中止する場合があります。
菊花マラソン 大会中止基準 大会長は、「大会中止基準」に鑑みて、参加者に対し十分な安全が確保できないと判断した場合、 【大会中止基準】
|
41回大会(2022年)結果
完走証(氏名・タイム・順位入り)※PDFファイルは、各自ランネットからダウンロードをしてください。
紙媒体ではお渡ししておりません。
ダウンロード方法等は、下記をご確認ください。
周辺観光に関するご案内
越前市観光協会ホームページ(外部リンク)
しきぶ温泉湯楽里ホームページ(外部リンク)
これまでの様子
この大会は、「スポーツ振興くじ助成」を受けて開催しています
<スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)>
https://www.toto-growing.com/(外部リンク)
越前市が受けたスポーツ振興くじの詳細は、こちらをご覧ください。
お問合せ
菊花マラソン実行委員会事務局:越前市教育委員会事務局スポーツ課
住所 〒915-8530 福井県越前市府中一丁目13番7号
電話 0778-22-7463(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)