越前市認知症カフェ事業

最終更新日 2021年11月17日

情報発信元 長寿福祉課

PAGE-ID:6104

越前市認知症カフェ事業

認知症カフェとは

誰しもがかかる可能性がある「認知症」をテーマに、認知症の人とその家族、地域住民、介護スタッフ等が気軽に集える場所として
全国各地で「認知症カフェ」が開設されています。

例えば以下のようなことが行われています。
・ 認知症の人とその家族が気楽に立ち寄って過ごすことができる
・ 認知症に関する相談や情報が得られる
・ 認知症の人に活動の場を提供する
・ 家族同士の交流の場になる
・ 認知症や介護について学ぶ
・ 地域住民や介護スタッフも集い、交流して地域の中での認知症の理解を深める

こんなことをしています

飲み物やお菓子を食べながらおしゃべりなど自由な時間を楽しめます
スタッフによる医療や介護、福祉に関する相談や情報が得られます
認知症の方に合わせて役割を持って参加したり、活動できる場を提供します (お越しになる際は事前にご相談ください)
介護者同士が交流できます

越前市内の認知症カフェ

(注)詳しい内容等についてはお問い合わせください。

名称

住所

連絡先

開催曜日・時間

利用料

てまり茶屋

平出1丁目12-37

(野尻医院裏)

22-5108

毎週水曜日

10時から12時

200円

あったか夢カフェ

丹生郷町13-20-1

(大虫公民館)

22-5001

第4火曜日

10時から12時

100円

あったか夢カフェ

家久町公民館

(家久町71-34-11)

 

22-5001

第2金曜日

13時半から15時半

100円

あったか 夢カフェ

芝原5丁目3-8

(コメダ珈琲武生店2階)

22-5001

第3木曜日

10時から12時

コメダ珈琲での飲食代

認知症カフェこころ

本多1丁目10-18

(月岡医院内)

 

 

23-0220

第2・4木曜日

14時から17時

100円

ほっとコミュニティーカフェ

高木町55-11-18

21-5208

第1・2・3水曜日

15時半から17時半

350円

ひなたぼっこ茶屋たんぽぽ

粟田部町68-3

42-3235

第2・4火曜日(変則的)

10時から14時

100円

ダンカフェ風

吾妻町2-8

(マルカ整形外科内科内)

22-1317

毎週水曜日

100円

利用できる人

市内に住む方

認知症カフェのイベント情報

ひなたぼっこ茶屋たんぽぽで講演会を開催します!

テーマ『月岡先生教えて!楽々介護は可能ですか?』

内容:楽々介護、認知症、在宅ケアについて、質疑応答

講師:月岡医院 院長 月岡幹雄氏

日時:11月21日(日曜日)10時30分~11時30分

会場:ひなたぼっこの家(越前市粟田部町68-3)

イベント チラシ(PDF形式 1,163キロバイト)

情報発信元

市民福祉部 長寿福祉課

受付時間月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)