健診

最終更新日 2025年4月4日

情報発信元 健康増進課

健康診査(健康診断)について

PAGE-ID:7917

健康診査(健康診断)を受けましょう!

がん検診については市ホームページ「がん検診について」をご覧ください

国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入されている40歳以上の方
(年齢は令和8年3月31日時点年齢)

メタボリックドミノ

健診内容

問診・身体計測(腹囲あり)・血圧測定・血液検査・心電図検査・尿検査
※視力検査・聴力検査は実施していません
日程

集団健診会場での受診:令和7年5月14日(水曜日)から令和8年2月4日(水曜日)まで

指定医療機関での受診:令和7年5月7日(水曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

負担金

40歳から74歳までの方 500円
75歳以上の方 無料

持っていくもの 健康診査受診券・マイナ保険証(資格確認書)・自己負担金

お送りした健康診査受診券をお持ちになり、集団健診会場または指定医療機関にて受診してください。

人間ドックを希望する方は市ホームページ「国民健康保険人間ドックの助成について」をご覧ください

越前市国民健康保険被保険者以外の40歳以上の方(年齢は令和8年3月31日時点年齢)
(全国健康保険協会、組合管掌保険、船員保険、共済組合など)

健康保険証の上に「被保険者」と記載されている方

お勤め先が実施する健康診断を受診してください。

健康保険証の上に「被扶養者」と記載されている方

加入する医療保険者が実施する健康診査を受診してください。
(医療保険者とは? 医療保険者を確認

40歳未満の方への健康診査のご案内

職場等で健康診査を受ける機会のない方は、市の実施する集団健診でのみ、健康診査を受けることができます。 

40歳未満の若い世代の方にも早めに健康診査の大切さに気付いていただき、若いうちから健康への意識を持っていただくことを目的としています。病気の予防と早期発見、また生活習慣を見直す機会として、ぜひご受診ください。40歳になったら、特定健康診査を受診し、継続して健康診査を受けましょう。

健診内容

問診・身体計測(腹囲あり)・血圧測定・血液検査・心電図検査・尿検査
※視力検査・聴力検査は実施していません

日程

令和7年5月14日(水曜日)から令和8年2月4日(水曜日)まで (集団健診会場のみ)

負担金

500円

必要なもの

健康診査受診券(注)・マイナ保険証(資格確認書)・自己負担金

(注)健康診査受診券を事前に発行しますので、健康増進課(0778-24-2221)までご連絡ください。

ポルトガル語版問診票について

ポルトガル語版ホームページはこちら
必要時、ダウンロードしてお使いください。
OCRや複写式など専用の問診票がある場合は、記入時の見本としてお使いください。
1健康診査問診票(医療機関)(PDF形式 150キロバイト)
1健康診査問診票(集団)(PDF形式 163キロバイト)
2肺がん検診問診票(PDF形式 161キロバイト)
3胃がん検診問診票(バリウム)(PDF形式 158キロバイト)
3胃がん(内視鏡)検診問診票(内視鏡)(PDF形式 149キロバイト)
5乳房検診問診票(PDF形式 143キロバイト)
6子宮頸がん検診問診票(PDF形式 146キロバイト)
7前立腺がん検診問診票(PDF形式 256キロバイト)
8肝炎ウイルス検診問診票(PDF形式 190キロバイト)
9ピロリ菌抗体検査問診票(PDF形式 204キロバイト)
(ポルトガル語)健康診査・がん検診のご案内(PDF形式 895キロバイト)
(ポルトガル語)大腸がん容器回収日程(PDF形式 115キロバイト)
(ポルトガル語)大腸がんの採り方(PDF形式 203キロバイト)

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 健康増進課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)