最終更新日 2023年11月27日
「やさしい日本語」研修会【終了しました】
PAGE-ID:8963
【研修会は終了しました】
オンラインで「やさしい日本語」の本質と書き換えノウハウを学びます。外国人市民などへの情報伝達に活用しませんか?
「やさしい日本語」は、外国人住民が情報弱者となった阪神・淡路大震災をきっかけに、情報を一度に、より多くの人に、わかりやすく伝える言葉として研究が進みました。
近年では、簡潔で具体的に表現された「やさしい日本語」が、災害時や平時の生活情報、外国人観光客の対応など、幅広い場面で活用されつつあります。
日本語を母語としない外国人の皆さんにとって易(優)しい日本語とは?
その本質と書き換えノウハウを学び、職場や地域でのコミュニケーションや情報伝達に積極的に活用しませんか?
オンライン会議システムZoomを使用しますが、Zoomを使うことができない方もご参加いただけます。
越前市やさしい日本語研修会チラシ(PDF形式 282キロバイト)
日時
2021年1月29日(金曜日) 14時から15時30分
会 場
市民プラザたけふ 多目的室1 (アルプラザ武生3階)
講 師
松本義弘氏 (公財)横須賀市産業振興財団常務理事・事務局長
参加費
無料
定 員
20名 要事前申し込み
申込方法
R2越前市やさしい日本語研修会ちらしfin_s(PDF形式 282キロバイト)
チラシの必要事項をファクス、またはメールで 下記までお知らせください。
【お申込み/お問合先】
越前市国際交流協会(EIA)
〒915-0071 越前市府中一丁目11-2 市民プラザたけふ3階
電話 0778-24-3389/ ファクス 0778-24-5951/ Eメールinfo@e-i-a.jp
【主催】越前市国際交流協会
【共催】越前市