補助金

最終更新日 2025年7月17日

情報発信元 市民協働課

令和7年度 採択事業団体の活動情報

PAGE-ID:12187

【新着情報】7月6日公開審査会を開催 9団体の事業が採択!

令和7年度、次の9団体の事業が採択されました!
地域貢献活動支援(学生7団体)
地域貢献活動支援(市民1団体)
 
 

地域貢献活動支援(学生団体)

仁愛大学 織田ゼミ 
『十人十色絵本プロジェクト-絵本から学ぶ選択の自由-』

【事業概要】
自分が好きなこと、将来自分がやりたいことに性別は関係ない、ということを子供たちに知ってもらう機会を提供。幅広い業界の仕事に関する絵本を収集し、POPを作成する。
親子に男女の性別的役割の知識の浸透に向けてイベントを開催。資料の展示やブックトーク、ワークショップを行う。
 
 
 

仁愛大学 野村ゼミ 
『家庭における災害食備蓄推進プロジェクト 災害食データベース構築と備蓄食管理アプリの開発』

【事業概要】
家庭における災害食の備蓄を推進する。公開講座、オープンキャンパス、大学祭にて市販災害食の展示紹介や試食会を行う。
防災備蓄に関する意識・実態調査(アンケート形式)災害食の備蓄計画を立て、発注や在庫管理のためのアプリを開発する。
 

【公開講座情報】公開講座「家庭でも備えよう!災害食講座」が開講されました! ★New★

7月9日(水曜日)
詳しい情報は、仁愛大学ホームページ
 
 
 

仁愛大学 調理ゼミ 
『料理初心者のお父さんも安心!大学生と一緒に父子で簡単&楽しいお菓子作り』

【事業概要】
料理が苦手なお父さんと子どもが一緒に参加できるお菓子作り教室を開催。活動を通して親子の絆づくり・父親の育児参加・子どもの成長支援につなげる。
簡単に作れて、人にあげても嬉しいお菓子を作ってもらい、完成したお菓子をそのままプレゼントできるようにラッピング。
 

【イベント情報】お父さんと一緒に「お菓子」を作ろう!★New★

8月10日(日曜日)、9月28日(日曜日)、10月12日(日曜日)
詳しい情報は、仁愛大学ホームページ
 
 
 

武生東高等学校 民話チーム
『Telling old stories』

【事業概要】
地域に根付いた民話を絵本にして子どもたちに伝えていく。子どもたちの情緒の安定・共感力や言語能力の育成、地域や歴史への理解を深める。
仁愛大学やかこさとし絵本館、公会堂記念館等から助言をもらい、絵本の完成を目指す。完成した絵本は越前市のこども園、子育て支援センター等に寄贈する。

 

 
 

武生東高等学校 ブルーベリーPRチーム
『越前市産のブルーベリーをPR! 』

【事業概要】

ブルーベリーの産地としてよく知られているのは関東甲信越地方であるが、越前市のブルーベリーも質が良くて美味しいなど、その魅力を広める。
ブルーベリーを中心に、様々なフルーツやシリアルなどを盛り付けて提供する「ブルーベリーボウル」を作り、イベントなどで販売する。販売の際には、越前市産のブルーベリーであることを大きくPRする。

 

 

 

武生東高等学校 越前和紙ティッシュケースチーム
『越前和紙でティッシュケースを製作・販売』 

【事業概要】

越前和紙で身近な生活用品であるティッシュケースを製作・販売し、越前市の伝統工芸品の魅力を家族層に知ってもらう。
越前和紙の里、越前和紙製造販売所等でフィールドワークを行い、製作の足がかりとする。武生楽市や中央公園等で、子ども連れの家族に向けて販売する。

 

 

 

武生東高等学校 ボードゲームチーム
『歴史 de vote~主権者意識の向上へ~ 』

【事業概要】
越前市の中高生が楽しく主権者意識を向上させることができるようなボードゲームを作成し、実際にイベントを企画して体験をしてもらう。
最終的には、越前市の教育機関で活用してもらえるような、ボードゲームを活用した主権者教育プログラムを作成する。
 
 

地域貢献活動支援(市民団体

武生民謡やぁしき保存会
『設立40周年記念やぁしき踊り体験事業』

【事業概要】
今年設立40周年を迎えることを記念して、長袢天を新調し、会員や参加者に着用してもらい、踊り体験をよりリアルに感じていただく。
これらの民謡を後世に伝えることで、地域の伝統的文化を保存し、地域社会の絆を深めていく。
 
 

協働たねまる活動

一般社団法人活かそっさ空き家
『空き家のマッチング率向上の為のイベント開催、広報活動事業 』

【事業概要】

現在取り組んでいる「空き家マッチング」の成立率を向上させることを目的とし、「売り手・貸し手」と「買い手・借り手」の双方への情報発信、双方を募集する空き家マッチングのイベント開催、現地見学会を実施し、短期間でマッチング成立を実現する新たな活動を行う。

 

【取組み】空き家相談会(無料)を毎月開催

開催日:7月19日(土曜日)、8月23日(土曜日)、9月27日(土曜日)、10月25日(土曜日)、11月22日(土曜日)、12月27日(土曜日)
場所 :越前市生涯学習センター1階会議室
事前予約制です。詳しくは、こちら

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)