最終更新日 2025年8月7日
市制施行20周年記念事業第44回菊花マラソン
PAGE-ID:12197
市制施行20周年記念事業第44回菊花マラソンを開催します(8月5日(火曜日)から申込スタート!)
菊花の香りが香る市街地や、のどかな田園風景を楽しみながら、記録に挑戦してみませんか。
全国からたくさんのランナーのご参加をお待ちしております。
イベント名 | 市制施行20周年記念事業第44回菊花マラソン |
---|---|
開催日 | 2025年11月3日(月曜日・文化の日) 雨天決行 |
申込期間 |
2025年8月5日(火曜日)~9月26日(金曜日)まで ただし、事務局申込は9月17日(水曜日)まで |
会 場 |
スタート会場/武生西小学校 |
大会要項
種目・種別
種目 | 部門 | スタート | 制限時間 |
---|---|---|---|
ハーフ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40代男子、50歳以上男子、40歳以上女子 | 午前9時 | 午 前 11 時 40 分 |
3キロ | 高校生以上(男子・女子)、中学生女子 | 午前9時10分 | |
5キロ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40歳以上59歳以下男子、60歳以上男子、中学生男子、40歳以上女子 | 午前9時20分 | |
10キロ | 高校生以上39歳以下(男子・女子)、40歳代男子、50歳代男子、60歳以上男子、40歳以上女子 | 午前9時25分 | |
2キロ | 小学生5・6年(男子・女子) ファミリー1~4年(子ども・親または祖父母の2人1組)、 チャレンジ(オープン種目・小学生以上、小学1~4年生は、伴走者として保護者等の参加が必要です。 伴奏者の方は、同部門で別途参加申込みをお願いします。) |
午前9時35分以降順次 |
タイム計測はグロスタイム
参加料
小・中学生、2キロチャレンジ | 1,000円 |
2キロファミリー(2人1組) | 2,000円 |
3キロ、5キロ(中学生除く) | 2,500円 |
10キロ、ハーフ | 3,000円 |
募集期間・申込方法
1 | インターネット申込 |
RUNNETランネット「第44回菊花マラソン」 (外部リンク) ※簡単便利なインターネットをご利用ください。 |
手数料 4,000円まで240円(税込)、4,001円以上6.0パーセント(税込) コンビニかクレジットカードでお支払いください。 |
2 | 事務局込 | パンフレットの申込用紙に必要事項をご記入の上、参加料を添えて菊花マラソン実行委員会事務局(市スポーツ交流課内)までご持参ください。 瓜生水と緑公園体育館(越前市瓜生町19-7-1)でも受け付けています。 |
手数料なし |
スポーツ少年団対抗戦について
市内スポーツ少年団のほか、市外からの参加もできます。
いつも練習している仲間で一緒に走って、絆を深めよう!
種目 | 2km 小学男子5・6年の部、女子5・6年の部
※ 男女混合の場合は、男子の部にエントリーしてください。 |
参加人数 | 1チーム4~5名 上位4名の完走合計タイムで順位を競います。 |
申込方法 |
個人申込書のほか、スポーツ少年団対抗戦申込書に必要事項を記入の上、参加料を添えて直接大会事務局(市スポーツ交流課内)へお申し込みください。
|
ボランティア募集(内部リンク)
ベビーカーウォーク参加者募集(内部リンク)
「ふくい桜マラソン2026」に無料招待
ハーフまたは10kmにエントリーした方の中から、抽選で4名の方を2026年3月29日(日曜日)に開催される「ふくい桜マラソン2026」のフルマラソンの部に無料招待します。
外部リンク:ふくい桜マラソンホームページ
条件
1.越前市内に在住していること(エントリーの住所情報による)
2.令和8年3月29日時点で、満18歳以上であること
3.7時間以内でフルマラソンを完走できること
注意事項
コースマップ
大会中止基準
菊花マラソンは雨天であっても決行しますが、参加者の安全が確保できないと判断した場合、大会を中止する場合があります。
菊花マラソン 大会中止基準 大会長は、「大会中止基準」に鑑みて、参加者に対し十分な安全が確保できないと判断した場合、 【大会中止基準】
1. 台風などの接近により悪天候が予想される場合 2. 日野川水位上昇による河川敷の走行不能が予想される場合 3. 警察、消防等の行政組織より中断・中止の指示があった場合 4. 雷鳴、閃光等を感知し、競技続行が危険と判断される場合 5. 大雨、洪水、暴風等の警報が越前市内に発令された場合 6. その他、参加者の安全確保に重大な支障が生じた場合など、競技続行が相応しくないと判断される場合
1. 大会前日の時点で、大会中止基準に該当することが明白である場合 2. 大会当日午前6時の時点で、大会中止基準に該当する場合 3. 大会開催中に基準条件下になった場合 |
44回大会(2025年)結果
大会終了後にアップします。WEB完走証について
大会フィニッシュ後に、速報完走証(PDFファイル)をランネットから簡単に発行することができます。
周辺観光に関するご案内
越前市観光協会ホームページ(外部リンク)
しきぶ温泉湯楽里ホームページ(外部リンク)
これまでの様子
この大会は、「スポーツ振興くじ助成」を受けて開催しています
<スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)>
https://www.toto-growing.com/(外部リンク)
越前市が受けたスポーツ振興くじの詳細は、こちらをご覧ください。
お問合せ
菊花マラソン実行委員会事務局:越前市役所総務部スポーツ交流課
住所 〒915-8530 福井県越前市府中一丁目13番7号
電話 0778-22-7463(平日:午前8時30分から午後5時15分まで)