最終更新日 2023年12月4日
環境保全協定について
PAGE-ID:10128
環境保全協定とは
越前市環境基本条例に掲げる基本理念に基づき、良好な環境を保全し、より良い環境を次の世代に引き継ぐため、必要に応じて本市と事業所で締結しているものです。
協定では、大気汚染、水質汚濁、騒音、振動、悪臭などの事業活動に伴って発生する環境への負荷を低減し環境保全を図るため、事業者が実施すべき対策を定めており、事業者には自主的かつ率先的な環境保全活動を求めています。
環境保全協定書モデル
越前市では、環境保全協定を締結する際に、越前市環境審議会より答申を受けた『環境保全協定書モデル』を基本としており、これをベースに必要に応じて市内事業者と環境保全協定を締結し、締結後は協定内容に基づき対応しています。
※市と環境保全協定を締結した事業者への対応については、下記の環境保全協定書モデルまたはフローチャートをご覧ください。
環境保全(公害防止)協定締結事業者について
越前市は、市内の68事業者を環境保全(公害防止)協定、または協定締結に向けた覚書を締結しています。