最終更新日 2025年11月14日
リユースのすすめ
PAGE-ID:12318
越前市のエコロジストのすすめ ~リユースのすすめ~
市内にお住いのSさんは、不要になったものを捨てるのではなく、必要な人に譲ること『リユース』でゴミを削減されています。
・取組みを始めようと思ったきっかけ
子どもが大きくなり家を出たことやリフォームをすることになったことから、家の中を整理すると、子どものゲームやキャンプ用品など不要な物がいろいろでてきたため、ただ捨てるのではなく、必要な人に譲ろうと思ったことがきっかけです。
・どのようなものを譲っていますか?使えそうなものとは?譲りやすいもの(種類)はありますか?
本やゲームなどの小物から自転車や電子ピアノなどの大物までいろいろな物を譲ってきたし、リモコンなどの付属品や部品なども喜んでもらえました。中には庭に植えているレモンの木の葉を食べてしまっていたアゲハチョウの幼虫を出品したところ、チョウを育てている専門の方から譲ってほしいということもあったので、いろんなものを必要とされている方がいらっしゃるので、特にこの種類がいいということもないと思います。
・どのような方法で譲る人を探していますか?
レターパックなど郵便で送れるくらいのサイズのものについては一般的なフリマサイトを、郵便で送れないような大きなものについては直接受渡しする方を探すサイトを利用しています。また、装飾品など自分では価値が分からない物については、サイトではなく、古物商などの店舗に行って引き取ってもらっています。
・どのくらいの量を譲っていますか?(どのくらいごみの量を減らせているのか?)
大体7年位前から始めて、これまでよく使うフリマサイトで3~400件くらい取引が成立していて、その他のサイトにも出品しているので、それ以上の量を譲ってきています。
・取組みを行っていてメリットは?(他の人が真似したくなるようなことなどは?)
出品するときは、自分が損しないような金額(送料+α)くらいの値段をつけて出品しているので、儲けているということではないが、サイトの電子マネーとして入金されたりするので、それを使って自分も趣味のものを購入したり、スーパーで日常品の買い物に利用したりして、楽しんでいます。
また、譲った方と新たな交流が生まれることもあって、別の機会で困ったことがあった時に助けてもらったなどいろいろなつながりができたこともよかったと思います。
「リユース」について
