お知らせ

最終更新日 2025年7月22日

情報発信元 図書館

*今立図書館*行事「図書館deあそぼ」開催のおしらせ(今立図書館トピックス)

PAGE-ID:12039

こちらの越前市立図書館ホームページも合わせてご覧ください。

*今立図書館*行事「図書館deあそぼ」開催のおしらせ 令和7年7月20日

子ども向け映画の上映の後に工作を行います。皆様のご参加をお待ちしています。

  • 行事名 図書館deあそぼ
  • 日時 令和7年8月2日(土曜日) 午前10時30分から11時30分まで
  • 場所 あいぱーく今立 多目的ホール
  • 内容 (1)映画「ばけものづかい」、(2)工作「さかなつり」
  • 申込み 必要
  • 参加費 無料
  • 定員 30人

図書館デあそぼ

*今立図書館*7月の展示・特集 令和7年7月4日

各展示コーナーのテーマを変更しました。暑さをやわらげられるような氷に関連する本や夏休みのおすすめ児童書、海の絵本を揃えました。

「氷の神秘世界」(一般)

氷

「夏休みおすすめ本」(児童)

夏休み1夏休み2

「海はひろいな おおきいな」(児童)

海

「人権」(児童)

福井地方法務局・福井県人権擁護委員連合会が主催する「小学生人権ポスターコンテスト」「全国中学生人権作文コンテスト福井県大会」の作品募集にあわせ、人権に関する児童書も展示しています。

人権

*今立図書館*児童室展示「時間と時計の本・絵本」「歯のはなし」 令和7年5月30日

今立図書館 児童室の各展示コーナーのテーマを変更しました。6月10日の「時の記念日」と4日から10日までの「歯と口の健康週間」にあわせた内容の児童書や絵本を揃えました。

「時間と時計の本・絵本」

時間と時計

「歯のはなし」

歯

*今立図書館*花の子ぽけっと、文部科学大臣表彰を市長に報告 令和7年5月22日

読み聞かせボランティアグループ「花の子ぽけっと」が、文部科学大臣表彰を受けました。その喜びと表彰式の模様を本市 山田市長に報告しました。

集合写真

報告様子

 

↓福井県のサイトでも、「子供の読書活動優秀実践団体文部科学大臣表彰」のことが紹介されています。

*今立図書館*特別行事「図書館deあそぼ」。図鑑を使った植物観察、体験してみませんか? 令和7年5月2日

日本シェアリングネーチャー協会指導員の若杦三恵氏を講師にお招きし、図鑑や本を使った植物の観察を行います。皆様のご参加をお待ちしています!【どくしょのまちフェスティバル2025関連行事】

  • 行事名 今立図書館特別行事「図書館deあそぼ」
  • 日時 令和7年5月10日(土曜日) 午前10時30分から正午まで
  • 場所 あいぱーく今立 大会議室、今立図書館周辺
  • 講師 若杦三恵 氏(日本シェアリングネーチャー協会指導員 )
  • 服装 軽装
  • 持ち物 水筒、タオル
  • 申込み 不要
  • 参加費 無料
  • 定員 親子で20人
ネイチャーゲーム

*今立図書館*展示コーナーに快眠のための本や「みどりの日」に関連する本、「母の日・父の日」「おでかけ」をテーマにした絵本を集めました! 令和7年4月25日

今立図書館の各展示コーナーのテーマを変更しました。新生活を送る方々に向けた快眠のための本や「みどりの日」に関連する本、「母の日・父の日」「おでかけ」をテーマにした絵本を多数揃えました。新緑が薫り、お出かけが続いて少し疲れた時に、ゆっくりと読書はいかがですか。

「快眠へ誘う「読書のススメ」」(一般)

快眠

「よりどりみどり」(一般)

緑

「おかあさん、おとうさんだいすき」(児童)

母の日父の日

「いこーよ」(児童)

おでかけ

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 教育委員会事務局 図書館

受付時間
火曜から日曜日 午前9時30分から午後6時まで(水・木・金曜は午後7時まで)