最終更新日 2023年11月27日
ビオトープの住人たち
PAGE-ID:1751
ビオトープには、どんな生きものがすんでるの?
にしかならない日本で一番小さな淡水魚です。
このカワニナを食べて大きくなります。
泳ぎが下手で藻の間を静かに歩きます。
成虫は水草などを食べます。
尾端から長い呼吸管をシュノーケルのように
水面にだして呼吸します 。
その頃はもっぱらカワニナを食べています。
幼虫時代は食欲旺盛で30匹から50匹のカワニナ
を食べます。
夏の終わりごろにも採集されます。
浮葉植物の組織に産卵します。
メダカをねらって、ザリガニも泥の中にかくれているよ。
そして、ザリガニをねらって、シロサギもやってくるよ。
草むらの中に、鳥たちの卵を見つける事もあるんだ。
ビオトープは、自然がいっぱいだよ。
