証明書自動交付機を廃止しました
最終更新日 2020年1月1日
PAGE-ID:7576
4月からの各カードの使用について
証明書自動交付機は、平成30年3月31日で廃止しました。
いままで自動交付機でお使いいただいていた各カードは、今後は次のようにご利用ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)
コンビニ交付をご利用ください。→コンビニでの証明書交付サービス
住民基本台帳カード(住基カード)
お近くのコンビニで、平成30年4月1日からコンビニ交付が利用できます。店内にあるマルチコピー機にカードを置き「行政サービス」というボタンをタッチしてご利用を開始してください。途中、暗証番号4桁を打つところがありますので自動交付機でお使いの暗証番号を打ってください。自動交付機と同じ、住民票、印鑑登録証明書、税証明がとれます。
戸籍を取りたい方は、条件がございますので一度窓口サービス課におたずねください。
たんなんカード(印鑑登録証)
たんなんカードではコンビニ交付を利用できません。コンビニ交付をご利用になりたい方は、マイナンバーカード(個人番号カード)を申請してください。
なお、たんなんカードは印鑑登録証にもなっていますので、窓口にて印鑑登録証明書を発行する際に必要になります。自動交付機廃止後も捨てずにお持ちください。