最終更新日 2024年6月10日
徘徊高齢者等SOSネットワーク事業
PAGE-ID:7438
認知症になっても、住み慣れたまちで、楽しく、人間らしく、暮らしたい
認知症高齢者の方とその家族を支えるために、越前市では認知症を学び地域で支えるための事業を展開しております。
徘徊高齢者等SOSネットワーク事業
もし、徘徊が心配なときは
市では平成20年7月に、徘徊する高齢者等の行方不明や事故を防ごうと「徘徊高齢者SOSネットワーク」を立ち上げ、越前警察署、南越消防組合、その他市内事業所と協力体制を組んで徘徊による行方不明者などの発見・保護にあたっています。
徘徊が心配な方について事前登録を行っております。相談・事前登録窓口は下記のとおりです。
また、事前登録者に対し令和3年7月よりQRコードを利用した見守りシールの配布を開始します。発見者がQRコードを読み取ると登録した家族と連絡を取り合うことができます。是非ご活用ください。
QRコード付きシールについて(PDF形式 574キロバイト)
シールの貼付け方について(PDF形式 1,705キロバイト)
越前市徘徊高齢者等SOSネットワークシステム兼見守りシール登録(変更)票(ワード形式 24キロバイト)
公共機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
越前市役所市民福祉部長寿福祉課 |
府中一丁目13-7 |
0778-22-3784 |
あいの樹地域包括支援センター |
中央二丁目9-40 |
0778-42-5725 |
越前市社会福祉協議会 地域包括支援センター |
矢船町8-12-1 |
0778-22-6111 |
しくら地域包括支援センター |
妙法寺町413・414 |
0778-29-1188 |
地域包括支援センター丹南きらめき |
家久町49 |
0778-22-7776 |
地域包括支援センターいまだて |
杉尾町1-24 |
0778-43-1888 |
地域包括支援センター和上苑 |
瓜生町33-12-2 |
0778-23-5255 |
南越消防組合・中消防署救急係 |
千福町126 |
0778-22-0119 |
越前警察署・生活安全課 |
日野美2丁目33 |
0778-24-0110 |
公共機関 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
越前市役所市民福祉部長寿福祉課 |
府中1丁目13-7 |
0778-22-3784 |
添付ファイル
- 越前市徘徊高齢者等SOSネットワーク事業 様式第1号(ワード形式 24キロバイト)
- 事業者登録申請書(ワード形式 17キロバイト)
- QRコード付きシールについて(PDF形式 574キロバイト)
- シールの貼付け方について(PDF形式 1,705キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC