業務内容
【新型コロナウィルス感染症の5類移行に伴うお知らせ 令和5年5月2日更新】
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の取扱いが2類から5類に移行することの伴い、これまで行ってきた施設の利用制限を解除し、当初の利用形態に戻します。
開館時間は8:30から23:30までとし、マスク着用やアルコール消毒等の基本的な感染防止対策は個人の判断に委ねることとします。
なお、施設入口のアルコール消毒液と検温器は引き続き設置を継続いたしますので、ご自由にお使いください。
施設予約サービスについて
施設予約についてはこちらから
※使用日の3ヶ月前から7日前までに使用許可申請書を持参するか、施設予約サービスより申請してください。
※7日以内の予約は受付できませんのでご注意ください。
申請書ダウンロード
4階福祉健康センター 多目的ホールについてはこちらをご覧ください
開館時間
午前8時30分~午後11時30分
料金
施設使用料
室名 |
面積 |
料金(円)/1時間あたり |
---|---|---|
和室 |
12畳 |
50 |
小会議室 1~3 |
15㎡ |
50 |
中会議室 1 |
75㎡ |
150 |
中会議室 2 |
75㎡ |
150 |
中会議室 3 |
40㎡ |
100 |
大会議室 1 |
95㎡ |
200 |
大会議室 2 |
95㎡ |
200 |
多目的室 1 |
295㎡ |
600 |
多目的室 2 |
155㎡ |
300 |
多目的室 3 |
120㎡ |
250 |
多目的ホール(4階) |
300㎡ |
600 |
※施設を使用する際は、1週間前までに申請が必要です。
※1時間未満の端数があるときは1時間として使用料を算定します。
※市外の方が使用する場合の施設使用料は、基本使用料の5割増しとします。
※営利目的に使用する場合の施設使用料は、基本使用料(市外の方の利用の場合は、基本使用料の5割増しの額)の20倍とします。
冷暖房費
室名 | 1回使用料 | 月額使用料 | 年額使用料 |
和室、小会議室1、小会議室2、小会議室3 | 100円 | 500円 | 3,000円 |
中会議室3 | 200円 | 1,000円 | 6,000円 |
大会議室1、大会議室2、中会議室1、中会議室2 | 300円 | 1,500円 | 9,000円 |
多目的室2、多目的室3 | 300円 | 1,500円 | 9,000円 |
多目的室1、多目的ホール(4階) | 500円 | 2,500円 | 15,000円 |
月額・年額使用については、一度ご相談ください。
市民プラザたけふの定員について
室名 |
面積 |
定員 |
---|---|---|
和室 |
12畳 |
20人 |
小会議室 1~3 |
15㎡ |
利用禁止 |
中会議室 1 |
75㎡ |
45人 |
中会議室 2 |
75㎡ |
45人 |
中会議室 3 |
40㎡ |
利用禁止 |
大会議室 1 |
95㎡ |
60人 |
大会議室 2 |
95㎡ |
60人 |
多目的室 1 |
295㎡ |
180人 |
多目的室 2 |
155㎡ |
70人 |
多目的室 3 |
120㎡ |
60人 |
多目的ホール(4階) |
300㎡ |
200人 |
オープンシェアオフィスとは?
市民団体等の事務所に加え、市民団体等が広く交流・活動できるスペースや相談スペース等を設置しています。
入居団体は以下の10団体です。
越前市いきいきシニアクラブ |
越前市国際交流協会 |
越前市自治連合会 |
越前市身体障害者福祉連合会 |
NPO法人のっぽえちぜん |
NPO法人子どもセンターピノキオ |
越前市日中友好協会 |
ロハス越前 |
公益社団法人 武生青年会議所 |
Code for FUKUI |
オープンシェアオフィスの入居団体の公募について(応募終了)
現在、オープンシェアオフィスにおいて、市民活動団体やボランティア団体等、様々な団体が、事務所機能を共有することにより、省スペース化や多様な団体や人の交流を通じて、市民活動の一層の促進、団体間の連携強化を図るため、入居団体を募集しています。
応募条件
次の項目すべてを満たす市民団体です。
・オープンシェアオフィスの趣旨を理解し、公益的な活動を行う団体。
・会員が原則5人以上で、事務所機能を必要とする団体
・組織の運営に関する規約などが定められている団体
・市内で活動し、今後も継続的な活動を見込める団体
・営利や宗教、政治、反社会的な活動を目的としない団体
募集団体数
若干数
応募期間
令和4年6月15日~7月14日
入居期間
令和4年11月1日~令和7年10月31日(3年間)
入居に当たっての使用料
区分 | 金額(年額・光熱水費・消費税相当額込み) |
片袖机1本(0.77㎡)あたり | 13,297円 |
1㎡あたり | 17,270円 |
※事務机の数について、希望の台数を置くことができない場合があります。
応募手続き
以下の書類をご提出ください。
(1)オープンシェアオフィス入居応募申請書(様式第1号)
(2)団体概要書(様式第2号)
(3)組織の運営に関する規則(定款・規約・会則等)
(4)前年度活動(収支)計算書等、団体の前年度財政状況が分かるもの
(5)前年度事業報告書等、団体の前年度事業結果が分かるもの
(6)今年度活動(収支)予算書等、団体の今年度財務状況が分かるもの
(7)今年度事業計画書等、団体の今年度事業計画が分かるもの
※(4)、(5)について、実績がない場合は省略することができます。
詳しい内容については、市民協働課にお問い合わせください。
オープンシェアオフィス募集要項(ワード形式 22キロバイト)
オープンシェアオフィス入居応募申請書(様式第1号)(ワード形式 36キロバイト)
館内図
市民プラザたけふ3階
市民プラザたけふパンフレット(PDF形式 1,711キロバイト)
各施設について
福祉健康センター (市民プラザたけふ4階多目的ホール)
てんぐちゃん広場 (市民プラザたけふ3階)
男女共同参画センター (市民プラザたけふ3階)
添付ファイル
- オープンシェアオフィス募集要項(ワード形式 22キロバイト)
- オープンシェアオフィス入居応募申請書(様式第1号)(ワード形式 36キロバイト)
- 団体概要書(様式第2号)(ワード形式 35キロバイト)
- 越前市市民交流センター使用変更申請書(ワード形式 15キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC
場所情報
市民プラザたけふ