地域自治振興

最終更新日 2023年11月27日

情報発信元 市民協働課

西地区自治振興会の活動紹介

PAGE-ID:9603

西地区自治振興会の活動紹介

介護予防事業

担当の部会等

福祉対策部

連携団体等

きらりふれあい学級(公民館)

事業の内容

地域住民が支え合い、介護予防でいきいきと暮らせるように、年間4回の介護予防講座を開催しています。

在宅医療に取り組んでいる地域の医師の講演会や、音楽療法士による楽しく体を動かす講座など、様々な介護予防を学び、健康で元気なまちづくりを目指しています。

西1
西2

地域まちおこし事業 西地区歴史探訪

担当の部会等

文化教養部

連携団体等

事業の内容

西地区の名所を巡りながら地元の歴史や文化について知識を深めています。

元年度は「本保陣屋関係文書」から読み解く農村の暮らしを開催

三好修一郎氏をお迎えし講演会がおこなわれました。講演に先立ちバスで移動し陣屋跡、天保救荒碑を巡り散策しました。その後の講演会では参加者43名が西地区の歴史について知識を深めました。

西21 西22

防災訓練事業

担当の部会等

安全防災部

連携団体等

事業の内容

第1部の各町内での自主訓練の後、第2部の防災研修会が、西小学校体育館で開催されました。

今回の研修会では「コロナ禍における避難所運営」をテーマに、新型コロナウイルス感染予防対応を取り入れた災害時の避難所の設営や運営を学びました。

西地区には人口の約18%を占める約1400人の外国人市民が暮らしているため、地域の外国人にも呼びかけました。市が認定する「外国人市民防災リーダー」3名と外国人市民10名も参加し、災害に対する意識を高めることができました。

西31 西32

西33

 

地域子ども教室事業(令和3年度 )

担当の部会等

青少年育成部会

連携団体等

南越消防組合・日赤奉仕団・武生西児童センター

事業内容

西地区自治振興会、武生西公民館、武生西児童センター共催で 「非常時に自分たちにもできること」をテーマに、ジュニア防災フェスティバルを開催しました。

救命救急士の方からは心肺蘇生法や119番通報の仕方など実習を交えて講義していただき、赤十字奉仕団の方からは非常食づくりを学び、実際に調理体験をおこないました。

子ども達にとって貴重な体験となりました。

子ども教室1 子ども教室2

西地区自治振興会広報 『ゆうゆうにし』 

広報 『ゆうゆうにし』 一覧へ

西地区自治振興会総会資料

令和5年度西地区自治振興会総会資料(PDF形式)

令和4年度西地区自治振興会総会資料(PDF形式)

西地区自治振興会 自治振興計画(令和4年度~令和6年度)

西地区自治振興会 計画R4-6(PDF形式 )

西地区自治振興会活動紹介(~令和2年度)

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 市民協働課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)