最終更新日 2024年4月24日
神山地区自治振興会の活動紹介
PAGE-ID:9595
神山地区自治振興会の活動紹介
歴史と遊ぼう馬借街道in神山
担当の部会等
ふるさと文化部と各部の割り当て担当者及び役員全員
連携団体等
日赤奉仕団(神山分団)、神山KGA(神山ゴールデンエイジ)
事業の内容
「馬借街道」を地元の歴史的遺産として広く知ってもらおうと企画したウォーキングイベント「歴史と遊ぼう馬借街道in神山」、毎年(5月3日)、多くの人に参加いただいています。越前市の史跡であり、こうした活動により「福井ふるさと百景」に認定されています。
歴史と遊ぼう馬借街道in神山 の様子 |
神山の魅力を映画で発信 神山シネマ工房
担当の部会等
ふるさと文化部
事業の内容
2003年から村おこしの1つとして地元を題材とした住民の自主制作の映画づくりを続けています。現在7作目を完成させました。地区の素人俳優ながらも昔の青年団の演劇ベテランや若手新人など、ワイワイガヤガヤ楽しみながら交流を深め、神山地区の魅力を映画で発信しています。
神山シネマ工房 撮影の様子 |
北海道遠別町との交流事業
担当の部会等
きらめき青少年部
連携団体等
神山小学校PTA
事業の内容
明治時代の北海道遠別町の開拓史を縁にした同町遠別小学校との交流が21年となりました。同町は明治30年に神山地区の人達が最初に入植し、開拓したとされています。
同町開基100年をきっかけに,平成10年から双方の小学生が1年ごとに訪問し合う交流事業が続いています。
遠別町との交流の様子 |
龍神の里・・・・龍神伝説
担当の部会等
ふるさと文化部
事業の内容
神山は神の山々に囲まれた里山です。周囲の山々に龍神が祭られており、まさに「龍神パワースポット」の地。地元には「龍神伝説」も残されており、夜叉龍神とのつながりも興味深いです。神の里山である神山地区は「龍神の里」づくりを目指しています。
ドライブインシアター事業(令和3年度 )
担当の部会等
ドライブインシアター実行委員会
連携団体等
アイシン・エィ・ダブリュ工業
事業内容
コロナ禍の中、夏まつりの代替え事業として、安全なプライベート空間で楽しめる映画上映会を振興会・公民館が主体となり開催されました。
アイシン・エィ・ダブリュ工業の全面的な協力のもと、建物の壁面を使用し、大迫力の映像を流すことができました。地産地消の会によるテイクアウトの提供もありました。当日は175名の参加を得て、夏の思い出の一つとなり大盛況となりました。
神山地区自治振興会 広報 『昇龍』
神山地区自治振興会総会資料
神山地区自治振興会 自治振興計画(令和元年度~令和6年度)
神山地区自治振興会 計画2019から2021 (PDF形式 380キロバイト)
神山地区自治振興会 計画2022から2024(PDF形式 321キロバイト)
神山地区自治振興会のホームページ
http://www2.ttn.ne.jp/~roman_road/
神山地区自治振興会活動紹介(~2年度)