最終更新日 2023年11月27日
味真野自治振興会の活動紹介
PAGE-ID:9598
味真野自治振興会の活動紹介
あじまの万葉まつり
担当の部会等
事務局、文化教養部、青少年育成部、健康推進部、社会福祉部、安全防災部、地域創生部、歴史未来広報部、地域部
連携団体等
JA女性部、日赤奉仕団、スポーツ協会、女性会、文化協議会、シニアクラブ連合会、壮年会、健康づくり推進委員会、小学校愛育会、中学校PTA、商工会味真野支部、味真野観光協会
事業の内容
万葉集に恋の贈答歌が63首残る味真野地区で行われる「あじまの万葉まつり」。例年5月3日・4日に開催し、今年(令和3年)で39回を数えます。
万葉の里味真野苑内の「恋のパワースポット」を主会場に、万葉集に詠まれた当時の衣装に身を包んだ「万葉行列」など約500人が街道を練り歩くほか、茶道各流派による万葉大茶会や、万葉集朗唱、苑内の万葉植物めぐりなど、古代ロマンを感じさせる催しを行っています。毎年2日間で延べ1万人以上の皆さんで賑わいます。
事業の写真
地域ふれあいとびだし事業(令和3年度)
担当の部会等
青少年育成部会
事業内容
子ども見守り活動として「こども110番の家」を再整備しました。令和2年2月に開催されたふるさとづくり大会で、子どもたちから「下校時に不安を感じている。」という声があり、不安を少しでも解消できるようにと取り組みました。“子どもたちが何らかの被害に遭った、または遭いそうになった時などに助けを求めて駆け込める家”に新しい看板を設置。地域ぐるみで子どもたちの安全を守る活動の一つです。
看板も新しくなりました |
地域創生事業(令和3年度 )
担当の部会等
地域創生部会
事業内容
コロナウイルスの影響で、あじまの万葉まつりをはじめ、地域の行事が中止となる中、地域の皆さんに少しでも元気になっていただきたいとNHK福井の「チアアップふくい」を招致しました。
当日は総勢50名を超える方が参加され、チアダンスを踊ることができました。参加された皆さんも自宅で放送を見られた皆さんも、JETSのハツラツとした動きで少しでも元気になっていただけたと思います。
令和3年8月1日 NHK福井「チアアップふくい」 |