お知らせ

最終更新日 2024年4月10日

情報発信元 防災危機管理課

春の交通安全県民運動実施中(防災危機管理課)

PAGE-ID:9992

春の交通安全県民運動実施中。令和6年4月10日

令和6年4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間、春の交通安全県民運動が実施されています。春先は、通勤・通学先が変わるなど、慣れない道を通る機会が増えます。あらためて交通安全を意識して、交通ルールを守り、交通マナーの向上を心掛けましょう。
4月8日(月曜日)には、早朝一斉街頭指導を市内主要交差点で実施しました。越前警察署員や市交通指導員をはじめ、市交通安全推進協議会会員企業、越前交通安全協会、市交通安全母の会など各種団体から約150名の方にご協力いただき、始業式で今年度初めて登校する学生や通勤中のドライバーに対し、交通事故防止を呼びかけました。
240408街頭指導
運動の重点と取組み
1 こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
2 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
3 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
 

交通死亡事故多発警報が発令されています。令和6年3月4日

令和6年2月26日から3月3日までの7日間に福井県内で3件の死亡事故が連続発生したことから、3月4日(月曜日)に交通死亡事故多発警報が発令されました。

年度末は、交通事故が多発する時期です。仕事が集中する繁忙期であるため、ドライバーの運転に「先急ぎの心理」が発生しやすくなります。運転する際は、常に早めに出発するなど、ゆとりをもった運転を心がけましょう。

【発令期間】3月4日(月曜日)~3月13日(水曜日)までの10日間

 

【事故の概要】

発生日時 事故概要
2月26日(月曜日)午前9時50分ごろ 道路を北進中の普通乗用車(32歳・女性)が、東進横断中の歩行者(75歳・男性)をはねた事故。(発生場所:福井市、市道)
3月2日(土曜日)午前8時30分ごろ 道路を東進中のタンクローリー(63歳・男性)が、前方を東進中の自転車(74歳・女性)に追突した事故。(発生場所:坂井市、市道)
3月3日(日曜日)午後2時30分ごろ 普通乗用車(67歳・男性)が、対向車線側の側溝に脱輪させて転覆した事故。(発生場所:敦賀市、市道)

交通事故警戒情報

交通死亡事故0”ゼロ”を目指し、越前市交通安全推進協議会総会を開催しました。令和6年2月9日

越前市交通安全推進協議会は2月9日(金曜日)に市生涯学習センターeホールで、関係団体や会員事業所の担当者など約50名の参加のもと総会を開催しました。

令和6年度交通安全運動実施要綱について、交通死亡事故0”ゼロ”を目指すことを昨年度に引き続き基本目標に掲げ、4つの運動の重点と取組み(下記参照)について賛成多数で承認いただきましたので、会員事業所と共に推進してまいります。

令和5年は県内での交通死亡事故の減少傾向とは反面、本市では過去10年間の内で最も多い死者数となってしまいました。本協議会では、このような死亡事故が無くなるよう、また、少しでも人身事故を減らしていけるよう、より一層、交通事故防止に努めてまいります。

 

令和6年度の交通安全運動の基本目標と運動の重点取組み

【基本目標】
1 年間の交通死亡事故0“ゼロ”を目指す
2 人身事故の減少を図る
【運動の重点と取組み】
重点1 こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
重点2 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
重点3 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
重点4 交通安全啓発・広報の強化

令和5年度越前市市交通安全推進協議会総会資料(PDF形式 1,988キロバイト)

 

表彰対象者等は以下のとおり(敬称略)

交通安全功労者表彰          :北畑たみ子、松原美穗子、谷橋善規

交通安全功労団体表彰       :株式会社高野組、株式会社アイシン福井

交通安全優良事業所認定    :こしの都ネットワーク株式会社

交通安全モデル事業所指定 :武生調理株式会社

「おうだんほどうde歩行者を守る日」が始まります 。令和6年1月4日

本年JAFが実施した信号機のない横断歩道停止率調査において、福井県は全国ワースト3位という結果となりました。
これを踏まえ、福井県では横断歩道での歩行者優先意識を向上させるため、平成23年から実施している「交通事故0(ゼロ)を目指す統一行動日」を廃止し、「おうだんほどうde歩行者を守る日」を新たに設定しました。
令和6年1月から始まり、横断歩行者等妨害等の取締りや通学時間帯・薄暮時間帯における街頭監視等が実施されます。
 
【実施日】
過去5年間の横断歩道上の人身事故(発生日基準)が月別で最も多い日に実施されます。なお、人身事故が同数であった場合は、損傷程度(死亡・重傷・軽傷)、前月の設定日を加味して実施されます。
また、交通安全県民運動が実施される月は、運動の統一行動日が実施日となります。
 
・1月9日(火曜日)
・2月5日(月曜日)
・3月8日(金曜日)
・4月8日(月曜日) 春の交通安全県民運動(6~15日)
・5月9日(木曜日)
・6月6日(木曜日)
・7月11日(木曜日) 夏の交通安全県民運動(11~20日)
・8月9日(金曜日)
・9月24日(火曜日) 秋の交通安全県民運動(21~30日)
・10月15日(火曜日)
・11月12日(火曜日)
・12月11日(水曜日) 年末の交通安全県民運動(11~20日)
 
信号機のない横断歩道は、歩行者優先が「ルール」です。ドライバーは、横断歩道を横断しようとする人や横断者がいる場合は必ず一時停止して、歩行者に道をゆずりましょう。
また歩行者は、斜め横断や車両等の直前又は直後を横断せず、横断歩道や交差点で横断しましょう。
 

「ゆっくり走ろう 雪のふる里 北陸路」年末の交通安全県民運動が始まります。令和5年12月1日

福井県では、降雪や路面凍結、交通混雑などの道路交通環境が悪化するシーズンを迎え、また、飲酒する機会の増加など、交通事故増加が懸念される年末を迎えるにあたり、県民一人ひとりが交通ルールや正しい交通マナーを守ることで、交通事故を防止することを目的に交通安全県民運動を実施します。

期間:令和5年12月11日(月曜日)から20日(水曜日)までの10日間
統一行動日:令和5年12月11日(月曜日)
※越前市では12月11日の早朝7時30分から8時30分までの1時間、市内の幹線道路主要交差点で、越前交通安全協会、市交通指導員会、市交通安全母の会、市交通安全推進協議会会員事業所など約200名が参加し、街頭指導を実施します。

【年末の交通安全県民運動の重点と取組み】
1.高齢者の交通事故防止(北陸三県統一)
2.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
3.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4.雪寒期の交通事故防止
5.飲酒運転等の危険運転防止

特に北陸の冬は夕方前から薄暗くなり、日没も早くなる12月には、夕暮れや夜間に交通事故が発生しやすく、死亡事故の多くが歩行者の道路横断中に発生しています。
【運転者は】
・夕暮れ時には早めのライト点灯のほか、夜間のハイビームへのこまめな切替えを励行する。
・横断歩道等での歩行者等がいないことが明らかな場合を除き、直前で停止可能な速度で進行する。
・歩行者が横断歩道を渡ろうとしている場合は、必ず一時停止、横断歩道における歩行者優先を徹底する。

【歩行者・自転車利用者は】
・夕暮れ時や夜間に外出するときは、運転者が認識しやすいよう明るい服装や反射材用品を着用する。
横断歩道を横断する際、安全を確認してから横断を始め、横断中も左右の安全を確認する。
・運転者に対して手を上げるなどして横断する意思を明確に伝えるとともに、停止してくれた運転者に対して会釈をする「横断アクション・ペコリン運動」を励行する。

R5年末の交通安全県民運動(PDF形式 413キロバイト)

早まる日没 交通事故に注意(PDF形式 315キロバイト)

交通事故死者数の増加により、交通死亡事故防止対策集中運動を展開中です。令和5年9月19日

福井県では9月7日に「交通死亡事故多発警報」を発令し、交通死亡事故防止に向けて活動を実施していたところですが、警報発令以降も3件の交通死亡事故が発生しました。
これを受け、県下統一で二つの対策を重点的に定めた交通死亡事故防止対策を実施いたします。

対策期間 令和5年9月19日(火曜日)から12月31日(日曜日)まで

重点対策
1.横断歩道をはじめとする歩行者の安全確保
・取締り 【横断歩行者等妨害をはじめとする悪質・危険な交通違反取締りの強化】
・街頭活動 【街頭啓発、広報車の活用】
・広報 【STOP横断歩道キャンペーンの実施、テレビ・ラジオ・新聞広告等】

2.薄暮時における交通事故防止
・暗くなる時間帯における集中的な街頭指導
・反射材の着用促進

運転者の皆さんへ
・運転する際は、運転に集中しましょう。
・車両に乗車するときは、全席シートベルトを着用しましょう。
・横断歩道を渡ろうとする歩行者がいたら必ず停止しましょう。
・運転に不安を感じたら、安全運転サポート車へ乗り換えしましょう。

歩行者の皆さんへ
・横断するときは、最後まで左右の安全確認をしましょう。
・外出の用事は暗くなる前になるべく済ませましょう。

交通死亡事故多発警報が発令されています。令和5年9月7日

令和5年8月30日から9月6日までの8日間に福井県内で3件の交通死亡事故が連続発生したことから、9月7日(木曜日)に交通死亡事故多発警報が発令されました。

今年にはいり越前市では4件の交通死亡事故が発生しています。

秋口は日没時間が急激に早まるため、夕暮れ時や夜間時には特に注意が必要です。

運転者の方は、運転に集中し、安全確認を確実におこないましょう。また早めのライト点灯とこまめな上下切替を活用しましょう。歩行者・自転車の方は、反射材の着用等で運転者に早めに気づいてもらえるなどして、再び警報が発令されることがないように、交通事故防止に努めましょう。

【発令期間】 令和5年9月7日(木曜日)から令和5年9月16日(土曜日)までの10日間

【事故の概要】

発生日時 発生場所 概要
8月30(日曜日)
午後2時10分ごろ
敦賀市
国道8号
道路を西進中の軽四乗用車(73歳・男性)が正面防護柵に衝突した事故
9月3日(日曜日)
午前6時55分ごろ
大野市
国道158号
道路を東進中の軽二輪車(64歳・男性)と、西進中の軽四乗用車(64歳・男性)が衝突した事故
9月6日(水曜日)
午後3時25分ごろ
越前市
市道
軽四貨物車(74歳・男性)が、用水路に脱輪し運転手が車体と用水路の間に挟まれた事故

交通死亡事故が多発しています(令和5年2月1日)

高齢歩行者の交通死亡事故が相次いで発生しており、今年に入って越前市にて2件の交通死亡事故が発生しています。

冬の雪道は視界が悪いため、非常に危険です。

運転者は、普段よりも速度を落として走行し、「歩行者ファースト」な運転を心掛け、運転に集中しましょう。

歩行者も夜間や悪天候の際は、外出を控え、やむを得ず外出する際は、反射材を着用し、自分の身は自分で守りましょう。

自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務化について(お知らせ)

自転車による事故防止や事故被害の軽減、被災者救済を目的として、福井県では令和4年7月1日に福井県自転車条例(福井県自転車の安全で適切な利用に関する条例)が制定されました。また、令和5年4月1日から施行される改正道路交通法により、全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務となります。

自転車に乗るときは必ず乗車用ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

<改正前>

【児童又は幼児を保護する責任のある者の遵守事項 】

児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

<改正後>

【自転車の運転者等の遵守事項 】

1.自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶるよう努めなければならない。

2.自転車の運転者は、他人を該当自転車に乗車させるときは、当該他人に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

3.児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児が自転車を運転するときは、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。

自転車の安全利用の促進について

道路交通法の一部改正(令和4年4月27日公布)に伴い、全ての自転車利用者に対する乗車用ヘルメット着用の努力義務化となりました。また、自転車の安全利用を促進するため、令和4年11月1日から中央交通安全対策会議交通対策本部決定により「自転車安全利用五則」の内容が変わりました。

自転車に乗るときは「自転車安全利用五則」を守りましょう。

<自転車安全利用五則>

1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用

自転車利用五則改訂啓発用用チラシ(内閣府)(PDF形式 927キロバイト)

自転車利用五則改訂啓発用用リーフレット(内閣府)(PDF形式 1,903キロバイト)

令和4年年末の交通安全県民運動の実施について

令和4年12月11日(日曜日)から20日(火曜日)までの10日間、年末の交通安全県民運動を実施します。

この運動は、交通事故の増加が懸念される年末を迎えるにあたり、県民一人ひとりが交通ルールの順守や正しい交通マナーを励行することにより、交通事故を防止することを目的としています。

車を運転する際は、運転に集中し、横断歩道での「歩行ファースト」な運転を心がけましょう。

また、日が暮れる時間帯が早まっているため、早めにライトを点灯しましょう。歩行者も夜に外出の際は、反射材を着用しましょう。

<統一行動日>

令和4年12月12日(月曜日)午前7時30分から8時30分頃まで
市内の幹線道路主要交差点で、越前交通安全協会、市交通指導員会、市交通安全母の会や、市交通安全推進協議会会員事業所など約200名が参加し、街頭指導を実施します。

<運動の重点と取組み>

1 高齢者の交通事故防止(北陸三県統一)
2 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4 雪寒期の交通事故防止
5 飲酒運転等の危険運転の防止

交通死亡事故が発生しています。令和4年8月30日

越前市では8月29日に交通死亡事故が発生し、令和4年は3件の死亡事故が起こっています。また、福井県内でも交通事故による死者は昨年同日比で8件増加しており、人口10万人当たりの死者数が全国ワーストとなっています。

これから、だんだん暗くなる時間も早くなり、特に日没前後1時間の薄暮時間帯は周囲の視界が徐々に悪く、交通事故が増加する時期になります。 また、早朝においても日の出時刻が遅くなり、道路状況が見えにくくなってきます。

一人ひとりが交通ルールをしっかり守り、交通事故を起こさないよう、交通事故にあわないように心掛けましょう。

交通事故が多発しています。令和4年6月23日

越前警察署管内では、令和4年5月末現在で、昨年の同月と比べ交通事故が13件多く発生し、6月も事故件数が増え続けています。

市民の皆さま一人ひとりが交通ルールを順守し、交通事故を起こさないよう、交通事故にあわないように心掛けましょう。

以下のポイントに気をつけて運転しましょう。(令和4年夏の交通安全県民運動実施要綱より)

<ポイント1>

脇見運転と漫然運転が多い⇒まずは「運転に集中」

車を運転する責任を改めて認識し、まずは運転に集中しましょう。

<ポイント2>

横断中の事故や交差点での事故が多い⇒横断歩道での「歩行者ファースト」

横断歩道の手前では、いつでも止まれるようにスピードを落とし、歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際は、必ず一時停止をして、歩行者ファーストを徹底しましょう。

<ポイント3>

夜間横断中の事故が多い(特に高齢者)⇒「反射材の着用」と「こまめなハイビーム」

夜間における歩行者が犠牲となる事故を防ぐため、こまめなハイビームへの切り替えを徹底しましょう。また、歩行者は自分の命を守るため、反射材の着用を心掛けましょう。

交通死亡事故が発生しています。令和4年5月20日

越前市では令和4年に入り、3月26日と5月18日に、2件の交通死亡事故が発生しています。

越前市民の皆さま一人ひとりが交通ルールをしっかり守り、交通事故を起こさないよう、交通事故にあわないように心掛けましょう。

【横断歩道は歩行者優先です!】

信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合には、車両は一時停止し、横断を妨げないようにしましょう。

【福井県自転車条例が施行されます】 

自転車での交通事故防止や事故の被害軽減、被害者の救済を目的として「福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例」が令和4年7月1日から施行されます。自転車損害賠償責任保険などの加入義務化や、ヘルメットの着用、自転車の定期点検などが努力義務となります。

詳しくは、福井県自転車条例で検索してください。

交通死亡事故多発警報が発令されました。令和4年3月27日

3月17日から26日までの10日間に、福井県内で交通死亡事故が3件発生したため、「交通死亡事故抑止緊急対策実施要綱」に基づき、下記のとおり交通死亡事故多発警報が発令されました。

期間中、県警察による交通指導取締りやパトロールが強化されます。また、4月1日(金曜日)には市内主要交差点で、17時30分から18時30分の薄暮時間帯などに、県下一斉で街頭啓発活動を実施します。

〈警報の発令期間〉
令和4年3月27日(日曜日)から4月5日(火曜日)までの10日間

「ドライバーの方へ」
・スマートフォン を 操作しながらの 脇見 運転や、考え事をして 漫然と運転 せず 、 運転時は、「運転に集中」 し、前方をしっかり注視、左右の安全を確認しましょう。
・夕暮れ時には自動車の前照灯を早めに点灯するとともに、夜間はハイビームとロービームをこまめに切り替えましょう。
・歩行者の道路横断に注意を払い、 歩行者ファースト を励行しましょう。
・後部座席を含め、全ての座席でシートベルトを着用しましょう。

「歩行者、自転車利用者へ」

・高齢者の方は、 明るいうちに 用事を 済ませ、夕方以降の外出は極力控えましょう。
・夕方以降に外出するときは、運転者から確認しやすいよう明るい服装や反射材を着用しましょう。
・道路を横断する際は、渡りきるまで 左右の安全確認を行いましょう。
・自転車を利用する際は、交通ルールを守るとともに、ヘルメットの着用や、自転車に反射器材の装着や定期的な点検整備を行いましょう。

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 総務部 防災危機管理課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)