最終更新日 2023年11月27日
越前市防災士の会会員を募集しています!
PAGE-ID:6557
越前市防災士の会
越前市防災士の会は、平成27年6月24日に市内在住又は勤務し、防災士資格を有している有志によって結成されました。本会は、越前市総合防災訓練や地区防災訓練、出前講座などに参加し、地域に身近な防災士として活動しています。
・防災士とは
防災士とは、地域における防災意識の啓発など、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人たちです。
・活動の様子
〇市総合防災訓練(搬送法の指導)


〇宿泊体験での出前講座



〇福井工業高等専門学校の克災グルメコンテスト・火おこし競争への参加


・その他の活動
自治振興会・公民館事業、地区防災訓練や町内防災訓練等の講師
(注)会員の方には、自分の都合や得意分野等に合った事業に参加いただいています。
・出前講座の受付
本会では、会員による出前講座を随時受け付けています。
ご希望の方は、事務局までご連絡ください。
越前市防災士の会会員を募集しています
越前市防災士の会では、会員を随時募集しています。
ご希望の方は、登録用紙を記入のうえ、事務局までご提出ください。
・加入条件
越前市内在住又は勤務している人で防災士資格を有している人
本会の会則
・事務局(連絡先)
福井県越前市府中1丁目11-2 市民プラザたけふ3階 のっぽえちぜん内
電話:0778-22-6411
越前市防災士の会の活動 令和3年度
越前市防災士の会では、8月29日(日曜日)に越前市横市町の武生楽市において、防災の日(9月1日)の広報活動を実施しました。「防災の日」は1923年9月1日に発生した関東大震災をきっかけに制定されたものです。
市防災士の会木原志敏会長ほか7名の会員が、来場者へ啓発用のチラシとグッズ(歯磨きシート)を配布し、今年5月に変更された避難情報の周知や、平常時からの防災の備えの重要さについて広報しました。
添付ファイル
閲覧ソフト Acrobat Reader DC