最終更新日 2023年11月20日
有害鳥獣駆除・鳥獣保護
PAGE-ID:1524
有害鳥獣駆除対策の実施については、原則として被害防除対策(電気柵等)の実施によっても被害等が防止できない時に行います。
有害鳥獣駆除・鳥獣保護に関するQ&A 野生鳥獣の被害等に関するQ&A(PDF形式:18キロバイト)
最近、市内各所でイノシシが目撃されており、被害も多発しております。イノシシを見つけても絶対に近づいたり物を投げたりしないで下さい。
イノシシに関するQ&A イノシシQ&A(PDF形式:13キロバイト)
イノシシによる農作物被害の対応 イノシシによる農作物被害の対応(PDF形式:13キロバイト)
鳥獣保護区位置図 鳥獣保護区位置図(PDF形式:295キロバイト)
平成23年11月15日から平成24年2月15日までは狩猟期間です。(イノシシ、ニホンジカを対象としたわな猟のみ、平成23年11月1日から平成24年3月15日まで)
狩猟期間について 狩猟期間について(PDF形式:171キロバイト)
(注)鳥獣を捕獲するためには、狩猟免許が必要です。許可なく網、わなを仕掛けると法的に罰せられます。注意してください。