お知らせ

最終更新日 2025年8月22日

情報発信元 農林整備課

「緑の募金」にご協力をお願いします

PAGE-ID:1519

秋の「緑の募金運動」街頭募金を行います

9月1日から10月31日までは 、秋の「緑の募金」の募集期間です。
越前市緑化推進委員会では、街頭募金を行います。

 

日時:令和7年10月18日 土曜日 午前10時から正午まで

場所:たけふ菊人形会場 エントランス付近

〇募金にご協力いただいた方には、苗木をプレゼントします!

 苗木はなくなり次第終了となりますので、ご了承ください。  

緑の募金にご協力をお願いします!

 

 

「森の教室」が上太田保育園で開催されました!(令和5年7月19日)

越前市上太田保育園で「森の教室」が開催されました。
この教室は、次世代を担う子供たちに、森林が持つ様々な役割や大切さを伝え教えるため、全国を巡回して実施されています。
 
福井県で開催されるのは今回が初めてでした!
キャラクターショーを通じて、木の働きや大切さ、山が私たちの生活を支えていることを楽しく学びました。
最後は、みんなでどんぐりを植えました。「大事に育てていきます!」と元気に約束していました。
 
森の教室についてはこちら
森の教室ショー どんぐり植えの様子

越前市の緑の少年団に感謝状が贈呈されました!(令和5年6月3日)

越前市の緑の少年団9団体に、(公社)福井県緑化推進委員会より感謝状が贈呈されました。
永年の活動を評価されて贈呈されたものです。
 
6月3日(土曜日)に福井県総合グリーンセンターで開催された「第13回みどりと花の県民運動大会」の式典で贈呈式が行われました。
式典ではこの他に、緑化活動・林業に関する表彰や、越前市の緑の少年団による誓いのことば、越前市白山みどりの少年団による活動発表がありました。
また、福井県で来年秋に開催予定の「第47回全国育樹祭」を記念し、お手播き木への施肥と剪定も行われ、越前市の緑の少年団員も参加しました。
このお手播き木は、平成21年に開催された「第60回全国植樹祭」の際に、天皇皇后両陛下がお手播きされたものです。
 
第47回全国育樹祭に向けて、今後様々な活動が行われます。
どんどん参加して一緒に全国育樹祭を盛り上げましょう!
 
感謝状贈呈 記念育樹
 
誓いのことば読み上げ 白山小発表

「緑の募金」街頭募金を行いました(令和5年5月3日)

越前市緑化推進委員会は、5月3日開催の「第41回あじまの万葉まつり」会場で、緑の募金の啓発活動を行いました。

募金協力への呼びかけのほか、果実の成る樹木の苗木を無償で配布し、たくさんの方にお越しいただきました。

4種類の苗木を用意しましたが、どの苗木も大人気で、あっという間に配布終了となりました。

募金にご協力いただき、厚くお礼申し上げます。
これからも緑の募金や緑化推進活動へのご協力をお願いいたします。

場所:万葉の里 味真野苑

募金活動万葉まつり1 募金活動万葉まつり2緑の少年団の育成

坂口小学校、味真野小学校、白山小学校、花筐小学校、岡本小学校、南中山小学校、服間小学校、北新庄小学校、武生第五中学校
植物観察、植栽、林業体験、川の生き物調査、清掃活動等学習・奉仕活動を行うなど、自然に親しみ緑を育てる活動を通じて、次世代を担う少年少女が健康で心豊かな社会人に育っていくよう「緑の少年団」の育成を行います。

地域緑化推進事業、環境緑化推進事業

地域住民の方々の緑化要望等により、公共施設周辺等の植栽を行う地域緑化事業を実施し、緑豊かなうるおいのある住み良い環境づくりを推進します。

地域緑化1
地域緑化2

 

 

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 環境農林部 農林整備課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)