最終更新日 2023年11月20日
林道事業
PAGE-ID:1508
林道は、森林が持つ災害の防止、水資源のかん養、生活環境保全機能を発揮させるため、森林の適正な管理を行うのに欠かすことのできない施設であるとともに、木材の生産性の効率化のために重要な役割を果たしています。
越前市の林道整備状況
幅員別延長内訳(メートル) (平成27年3月31日現在)
軽車道(3メートル未満) | 自動車道(3メートル以上) | 計 |
39,312 | 108,453 | 147,765 |
林道の維持管理
林道の維持管理は、原則、各町内の皆様で行って頂いております。
林道の維持管理活動について、補助があります(林道維持活動支援事業補助金)。
1.側溝の泥上げ
2.草刈り
3.砕石、生コンの敷設
のうち、2つ以上を実施する集落に補助金の交付があります。
- 申請書等はこちらからダウンロードできます。 様式(ワード形式 23キロバイト)
林道開設・改良工事
林道開設・改良工事の要望は、各町内の区長さんを通じ、市へ申請してください。
なお、工事に伴う用地・立木補償については、無償となりますので御了承下さい。(国庫補助事業については、立木補償のみ行います。)
補助率及び地元負担率
事業名 | 民有林林道開設事業 | 県単林道整備事業 |
国庫補助 | 45パーセント | なし |
県補助 | 20パーセント | 50パーセント |
市費 | 30パーセント | 40パーセント |
地元負担 | 5パーセント | 10パーセント |
添付ファイル
閲覧ソフト Acrobat Reader DC