最終更新日 2023年11月16日
森林環境譲与税を活用した事業のお知らせ
PAGE-ID:9788
森林環境譲与税交付金を活用した森林施業に関する補助事業について、ご紹介します。
「小規模森林間伐促進事業」
地域森林計画の対象外となっている森林について、間伐等の施業を行う場合に補助します。
〇施業の種類
(1)間伐生産等
国庫補助の対象にならない間伐等の森林施業について補助します。
補助対象:0.05ha以上5ha未満の一団の山林
補助対象者:個人、森林組合、林業団体、材木店などの業者
(2)路網整備(森林作業道整備)
県・市の森林作業道整備の規格に合致する森林作業道の新規整備について補助します。
(3)被災森林等の復旧
自然災害により被災した森林や既設の森林作業道の復旧のための被害木の整理、施設の復旧
工事について補助します。
(4)不用木撤去
倒木により電線等への被害や交通遮断等ライフラインに影響のある不用木を伐採する場合に補助します。
※事業着手前に申請が必要です。
事業を計画される際には、事前に農林整備課までお問い合わせください。
「作業道修繕事業」
作業道(森林施業に使用する幅2メートル以上で開設後5年を経過したもの)の路面整正に係る費用を補助します。
補助単価:1平方メートル当たり220円
※施工前の申請が必要です。事前に農林整備課までお問い合わせください。
「木育環境整備事業」
幼児及び学齢児童の木育環境を整備するための施設整備や木製調度品等の購入に補助します。
(1)木造化・木質化事業
施設の木造化又は木質化に係る経費の補助
補助率1月2日 上限200万円
(2)木の調度品・おもちゃ設置事業
県産材を利用した調度品又はおもちゃの設置に係る経費の補助
補助率3月4日 上限37万5千円
「林道維持活動支援事業」
集落が管理する林道の維持活動について補助します。
以下の3つの活動のうち、2つ以上を実施してください。
1. 側溝の泥上げ 上限4万円
2. 草刈り 上限4万円
3. 砕石、生コンの敷設 上限30万円
1及び2は、50メートル以上実施してください。
※実施前の申請が必要です。農林整備課までお問い合わせください。
添付ファイル
- 農林22 越前市小規模森林間伐促進事業実施要綱(ワード形式 77キロバイト)
- 農林22 越前市小規模森林間伐促進事業実施要綱(別表第1)(ワード形式 20キロバイト)
- 農林30 越前市作業道修繕事業実施要綱(本則)(ワード形式 68キロバイト)
- 農林30 越前市作業道修繕事業実施要綱(様式)(ワード形式 84キロバイト)
- 農林25 越前市木育環境整備事業補助金交付要綱(ワード形式 63キロバイト)
- 農林26 越前市林道維持活動支援事業補助金交付要綱(ワード形式 59キロバイト)
- 林道維持活動支援事業様式(ワード形式 23キロバイト)
閲覧ソフト Acrobat Reader DC