医療費

最終更新日 2023年11月14日

情報発信元 保険年金室

国保の手続きについて

PAGE-ID:982

国民健康保険とは?

国保の加入者(どんな人が加入するの?)

  • お店などを経営している自営業の人
  • 農業や林業を営んでいる人
  • 退職して職場の健康保険をやめた人
  • パートやアルバイトなど職場の健康保険に加入していない人
  • 3か月を超えて日本に滞在するものと認められた外国籍の人

こんなときには届出を

次のような場合には 14日以内に 届出をしてください。届出には個人番号カードまたは通知カード、本人確認書類もお持ちください。

 

こんなとき

持参するもの

国保に入るとき

他の市町村から転入したとき

  • 転出証明書
  • 印鑑(認め印)

ほかの健康保険などを脱退したとき
被扶養者でなくなったとき

  • 健康保険の離脱証明書、または扶養喪失証明書
  • 60歳未満の人は年金手帳
  • 65歳未満で年金を受給している人は年金証書

生活保護を受けなくなったとき

  • 保護廃止決定通知書

子どもが生まれたとき

  • 印鑑(認め印)、(出生届)

外国籍の人が加入するとき

  • 在留カード

国保をやめるとき

他の市町村へ転出するとき

  • 保険証
  • 印鑑(認め印)

他の健康保険などに加入したとき
被扶養者になったとき

  • 国民健康保険証・職場の健康保険証 (または被扶養者認定証明書) 
    (注)やめる人全員の保険証をお持ちください。

生活保護になったとき

  • 保険証
  • 保護開始決定通知書

死亡したとき

  • 保険証
  • 印鑑(認め印)、(死亡届)

その他

退職者医療制度に該当したとき

  • 保険証
  • 年金証書

住所・世帯主・氏名などがかわったとき

  • 保険証
  • 印鑑(認め印)

修学のため別に住所を定めるとき

  • 保険証
  • 印鑑(認め印)
  • 在学証明書、または学生証

保険証を無くしたとき
汚れて使えなくなったとき

  • 写真付きの身分証明書等(窓口交付の場合)
    お持ちいただけない場合は、郵送になります。

※各種申請書のダウンロード

加入の手続きが遅れると

国保の加入日は、手続きに来た日ではなく、今まで加入していた健康保険の資格を喪失した日となります。
届け出が遅れると、保険税も資格喪失日までさかのぼって納付しなければなりません。
また、保険証がないため、医療機関の窓口では、その間の医療費は全額自己負担となります。

やめる手続きが遅れると

他の保険に加入すると、その加入日にさかのぼって国保の資格を喪失します。
会社の健康保険に加入したときは、各自で忘れずに国保をやめる手続きを行ってください。

届出が遅れると、二重にそれぞれの保険税を知らずに支払ってしまうことがあります。
(資格喪失の手続きの後、超過納付分は還付されます)。

国保の保険証を使って診療を受けると、国保で負担した医療費を返還していただくことになります。

退職したときには(任意継続健康保険制度)

勤めていた会社などを退職した人で、被保険者であった期間が2か月以上ある人は、退職日から20日以内であれば、引き続き2年間その健康保険に加入することのできる任意継続保険制度があります。

手続きや保険料については、加入中の各健康保険(全国健康保険協会(協会けんぽ)の場合は管轄の各支部、健康保険組合などの場合はその健康保険組合)にお尋ねください。

修学のために転出するとき

修学のために転出するときには届出をしないと保険証が使えなくなります。
また、修学を終えたときも忘れずに届出をしてください。

(注)別世帯の方が手続きされるときは、 委任状が必要です。
委任状(様式)委任状様式(ワード形式:31キロバイト)

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 保険年金室

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)