介護予防

最終更新日 2025年4月28日

情報発信元 長寿福祉課

のうりょくアップ教室

PAGE-ID:8065

のうりょくアップ教室

いつまでも元気で生活するために、週1回(全10回)の教室でのうりょく(能力・脳力)をアップしましょう。

令和7年度 日程

週1回、全10回の教室です。

 

市民プラザたけふ(1クール目)

6月4日から毎週水曜日(全10回) 10時から11時30分

市民プラザたけふ(2クール目)

9月3日から毎週水曜日(全10回) 10時から11時30分

シピィ(3クール目)

1月13日から毎週火曜日(全10回) 13時30分から15時30分

 

社会福祉センター(1クール目)

6月5日から毎週木曜日(全10回) 10時から11時30分

社会福祉センター(2クール目)

9月11日から毎週木曜日(全10回) 10時から11時30分

社会福祉センター(3クール目)

1月15日から毎週木曜日(全10回) 10時から11時30分

対 象

市内に住む、おおむね65歳以上の方

定 員

各コース 20名(定員になり次第締め切ります)

※事前に申込が必要です。

内 容

運動機能や認知機能を維持・向上するための講義を受けたり、体を動かしたりします。

教室の前後で身体機能などの評価を行います。

いまだてたけふ

参加者の声

「認知症予防の話や体操を教えてもらって、家でも取り組んでます。」

「体力測定でからだの状態が分かりました。先生に教えてもらいながら楽しく取り組んでます。」

参 加 費

各コース 200円/回

(全10回参加で2,000円)
教室が始まってから、集金します。毎回参加費をご持参ください。

持 ち 物

水分、タオルなど

社会福祉センター会場は内履きが必要です。

動きやすい服装でお越しください。

問い合わせ先

長寿福祉課 電話:0778-22-3784 

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 長寿福祉課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)