高齢者福祉サービス

最終更新日 2024年3月28日

情報発信元 長寿福祉課

在宅介護用品(紙おむつ)費支援事業

PAGE-ID:4634

在宅介護用品(紙おむつ)費支援事業

令和6年4月から 紙おむつ等の費用の助成が 現金支給から助成券交付に変わります!

 要介護2~5の認定を受け、在宅で排せつに見守りを含む介助を必要としている方と介護をしているご家族に対して、介護用品(紙おむつ)購入費用の一部を助成し、購入時の自己負担軽減を図り、在宅介護の充実を図ります。 

対象者

 以下の条件のすべてに当てはまる方

 

 1.越前市の介護保険被保険者であること

   2.在宅で介護を受けていること(入院や施設入所期間は対象になりません)

   3.常時、介護用品(紙おむつ)を使用していること※

   4.介護保険の要介護2から要介護5のいずれかに認定されていること※

 5.介護保険料の滞納がないこと

支援金額

月額支援金表

要介護度 支援金額
要介護2または要介護3 月額1,500円     
要介護4または要介護5 月額3,000円

 

申請開始日 令和6年4月3日(水)~

 令和6年度より、年1回の申請となります。長寿福祉課(8番窓口)または今立総合支所で申請してください。 

※助成券は申請した月からの支給になります。ご注意ください。

 助成券(翌年3月分までの助成券)を窓口で発行します。

 例)5月に申請の場合、令和6年5月~令和7年3月分の助成券を交付します。

申請に必要なもの 

 1. 申請書(様式はこちら)(記入例はこちら

 2. 委任状(申請書裏面)

※ 窓口で対象者本人・対象者本人の家族以外(担当ケアマネジャーなど)が助成券を受け取る場合には委任状が必要です。

 3. 調査票(要介護2・3で必要な方のみ、様式はこちら

※ 要介護2または要介護3の場合は、おむつ使用の必要性が介護保険認定時の「認定調査票」により確認できること(排尿又は排便のいずれかの項目で見守り等、一部介助又は全介助のいずれかに該当していること)が必要です。(確認は市職員が行います)

おむつ使用の必要性が「認定調査票」により確認できない場合は、別途調査票を担当ケアマネジャーの方に書いてもらう必要があります。

 4. 窓口に来る人の本人確認書類

助成券の利用方法

 指定の取扱店で、紙おむつまたは尿取りパッドを購入する際、助成券を提出してください。
 購入額から助成券に記載された金額を引いた額で購入いただけます。

その他注意事項など

・紛失、破損した場合の再発行はできません。

・助成券でおつりは出ません。また、有効期間を過ぎた助成券は利用できません。

・助成対象者欄に必ず氏名を記入してください。

・助成対象者本人に入院や施設入所、死亡等があった場合は助成券は利用できませんので、返還してください。

・要介護度の変更があった場合は、長寿福祉課にご連絡ください。

 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

令和5年度 事業内容 3月末に申請を締め切ります!

 介護を必要とする在宅の高齢者等に対して、介護用品(紙おむつ)購入費用の一部として支援金を支給します。 

対象者

 以下の条件のすべてに当てはまる方

 

 1.市内に住所を有すること

   2.在宅で介護を受けていること(入院や施設入所期間は対象になりません)

   3.常時、介護用品(紙おむつ)を使用していること

   4.介護保険の要介護2から要介護5のいずれかに認定されていること ※1

   5.市民税非課税であること ※2

 

※1 要介護2または要介護3の場合は、おむつ使用の必要性が「調査票」により確認できること(排尿又は排便のいずれかの項目で見守り等、一部介助又は全介助のいずれかに該当していること)

※2 市民税非課税 : 『 所得段階区分 』が第1から第5段階の方

支援金額

月額支援金表

要介護度

市民税 非課税 世帯

市民税 課税 世帯

(市民税本人非課税)

要介護2または要介護3

月額1,600円 月額 800円
要介護4または要介護5 月額2,000円 月額1,000円

申請に必要なもの (要介護2または要介護3の方は、年度内に1回 調査票の記載が必要です)

 1. 申請書

 2. 調査票(申請書の裏面)

※ 各基準日(1から3月分の基準日は1月1日)において要介護2または要介護3の方は、要介護2または要介護3における当該年度分の初回申請時 に担当ケアマネジャーによる調査票の記載が必要です。

※ 各基準日において要介護4または要介護5の方は、調査票の記載は必要ありません。

 3.振込口座が確認できるもの(預金通帳の写しなど) ※初回申請時のみ。

   原則、利用者本人名義の口座を登録いただきます。

 4.利用者本人名義の口座がないなど、家族名義の口座を登録する場合には委任状が必要です。

令和5年度 申請書・調査票(PDF形式 153キロバイト)

委任状(PDF形式 14キロバイト)

委任状(記入例)(PDF形式 191キロバイト)

その他注意事項など

・四半期ごとに申請受付期間中に申請してください。 (郵送による申請も可能です。)

令和5年度の申請書の受付は3月末で締め切ります。令和5年度の申請書は必ず3月中に提出してください。

 

 

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 長寿福祉課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)