すみずみ子育てサポート事業

最終更新日 2023年4月1日

情報発信元 こども家庭課

PAGE-ID:1063

すみずみ子育てサポート事業

就職活動、疾病等のやむを得ない事由により家庭での保育が困難なとき、子育て家庭と第1子を出産予定の妊婦家庭を支援します。

越前市に住所がある方を対象に、月70時間(妊婦家庭については月35時間)以内で、1日8時間まで市が350円を助成した下記の利用料で利用できます。

越前市では、下記の5事業所がすみずみ子育てサポート事業を行っています。利用の際には事前登録が必要です。

実施機関一覧

実施機関一覧

実施機関

NPO法人
子どもセンターピノキオ

県民せいきょう
きらめきくらしのサポート

ハーツきっずたけふ

ハーツきっずさばえ

医療法人 野尻医院
複合型デイサービス「てまり」

利用対象
  • 1歳~就学前の児童
  • 小学3年生以下で学童保育が利用できない児童
  • 就学前の児童
  • 小学3年生以下で学童保育が利用できない児童

10ヶ月から4歳の誕生月までの児童

1歳から4歳の誕生月までの児童

就学前の児童

サポート内容

一時預かり

 

  • 送迎(徒歩・公共交通機関・タクシーのみ)
  • 生活支援(保護者不在宅は不可)

一時預かり

一時預かり

一時預かり

利用時間

月曜日~土曜日
(祝祭日・年末年始・お盆を除く)

原則9時30分~17時
(最長7時間まで)

※定員一日4名まで

月曜日~日曜日
(年末年始を除く)

原則9時~19時
※時間外のご利用は要相談

月曜日~土曜日
(祝祭日・年末年始・お盆・ゴールデンウィークを除く)

8時30分~17時30分

月曜日~土曜日
(祝祭日・年末年始・お盆・ゴールデンウィークを除く)

8時30分~17時30分

月曜日~土曜日(年末年始・お盆を除く)

9時~17時30分
利用者負担額

登録料:500円

利用料:600円/1時間

登録料:1,000円

利用料:670円/1時間(交通費別途有)

※時間外・土日祝日は割増有

登録料:1,000円

利用料:400円/1時間

登録料:1,000円

利用料:400円/1時間

登録料:なし

利用料:400円/1時間

住所

越前市府中一丁目11-2
市民プラザたけふ3階

事務局:
福井市開発5丁目1603
県民せいきょう本部センター

越前市芝原四丁目6-21
ハーツたけふ横

鯖江市小黒町2丁目901番地
ハーツさばえ駐車場内

越前市平出一丁目12-37
野尻医院2階

電話

0778-23-8211
ファクス:0778-23-8211

0776-52-0655
受付時間:平日9時から17時

0120-54-3415
(いこうよみんなよいこ)
ファクス:0778-21-3601
(ハーツたけふ店)

0120-70-3415
(なおみんなよいこ)

0778-22-0305
(てまり直通)
0778-22-5108
(野尻医院代表)
ファクス:0778-22-5107

(注1)世帯で第2子以降の就学前までの児童については、月70時間以内の利用に限り、1時間につき350円がさらに助成され、上記の利用料から350円を引いた額が利用料となります。

(注2)世帯で第1子目の就学前までの多胎児については、月70時間以内の利用に限り、1時間につき350円がさらに助成され、上記の利用料から350円を引いた額が利用料となります。

(注3)子どもが1人の世帯でサポート内容が生活支援の場合、子どもの出生の日から1か月間は、月35時間以内の利用に限り、上記の利用料が1時間につき350円さらに助成されます。 

(注4)第1子を出産予定の妊婦家庭へのサポートは、生活支援のみです。

情報発信元

市民福祉部 こども家庭課

受付時間月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)