児童館・児童センター
最終更新日 2023年7月3日
PAGE-ID:106
越前市には児童館と児童センターが合わせて15か所あります。
子どもたちに仲間との遊びの場を提供し、その健康を増進し情操を豊かにする目的で作られており、季節の行事や伝承遊び、スポーツや工作、料理教室等が行なわれています。
また、就園前の在宅親子を対象にした「親子教室」や、放課後家に帰っても誰もいない家庭のお子さんをお預かりする「児童クラブ(学童保育)」も行なっています。
→児童クラブ(学童保育)の詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
越前市児童館・児童センターの指定管理者の選定結果について
1 施設 越前市武生東児童センターほか14施設
2 指定管理者 社会福祉法人越前市社会福祉協議会(越前市杉尾町第1号27番地1)
3 指定管理期間 令和3年4月1日~令和8年3月31日
児童館・児童センター一覧
センター名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
武生東児童センター | 国府2-16-8 | 0778-24-5229 |
武生西児童センター | 中央2-4-10 | 0778-23-4893 |
武生南児童センター | 武生柳町11-28 | 0778-23-5892 |
神山児童館 | 広瀬町102-41 | 0778-42-5573 |
吉野児童館 | 本保町19-9-1 | 0778-29-3230 |
大虫児童館 | 丹生郷町13-20-4 | 0778-25-0770 |
国高児童センター | 国高2-325-3 | 0778-21-5055 |
王子保児童センター | 四郎丸町55-4-4 | 0778-24-2299 |
北新庄児童館 | 北町54-25 | 0778-42-7601 |
北日野児童センター | 小野谷町1-13 | 0778-22-1176 |
味真野児童センター | 池泉町14-1 | 0778-27-8998 |
花筐児童館 | 粟田部町41-11-1 | 0778-43-0990 |
岡本児童館 | 定友町10-15 | 0778-43-0974 |
南中山児童館 | 西庄境町21-7-1 | 0778-43-0991 |
服間児童館 | 藤木町12-43 | 0778-43-1722 |
利用対象
児童・幼児 (幼児は保護者同伴)
※初めて利用する際に登録手続きをお願いします。
開館時間
月曜日から土曜日まで開館しています。
(1)月・水・金曜日 午後0時30分から午後6時まで
(2)火・木・土曜日 午前10時から午後6時まで。
(3)夏休み期間中 午前9時から午後6時まで。→夏休み期間中の詳細はこちらをクリックしてご覧ください。
※閉館後の夜間等、諸団体を対象に貸館申請を受付しています。詳しくは各児童館・児童センターまでお問い合わせください。
休館日
日曜日・祝日・お盆(8月14日、15日)・年末年始(12月29日から1月3日まで)
※インフルエンザ等の感染症などで学級・学年・学校閉鎖となった場合や、台風・大雪などで臨時休校となった場合は、校区の児童館・児童センターも休館します。
→インフルエンザ等感染症発生時の対応はこちらをクリックしてご覧ください。
→台風・大雪等の場合の対応はこちらをご覧ください。
利用方法
登録児童は、児童館・児童センターに入る前に入館名簿に名前を記入してください。
諸団体の利用は、児童の利用時間以外とし、使用許可申請書を施設に直接提出して許可を受けてください。(受付は使用する日の1カ月前から1週間前まで)
営利目的の個人および団体は、利用できません。
使用料
登録児童や児童の健全育成活動を行なう団体(子ども会や母親クラブなど)が使用する場合や、地区の公的団体が使用する場合は、使用料が免除されます。
1 基本使用料
部屋名 |
1時間あたり使用料 |
集会室 |
200円 |
プレールーム |
950円 |
和室 |
200円 |
学習室 |
200円 |
遊戯室 |
200円 |
備考 使用料の算定に当たっては、1時間未満の端数があるときは1時間とする。 |
2 冷暖房使用料
区分 |
基本使用料 |
定額使用料 |
|
1回 |
月額 |
年額 |
|
プレールーム |
200円 |
1,000円 |
6,000円 |
プレールーム以外の部屋 |
100円 |
500円 |
3,000円 |
備考 同一月又は同一年度において、複数の部屋の冷暖房を使用する場合の定額使用料は、使用する部屋の数に限らず基本使用料の表に定める最も高い月額又は年額、1部屋分を上限に算定するものとする。 |
親子教室
児童館・児童センターでは、家庭で子育て中の親子が孤立しないよう、定期的に親子で遊んだり、仲間づくりができる親子教室を行っています。児童館・児童センターの職員が、リズム体操や季節に応じた行事や工作を企画しています。就園前のお子さんが対象で、親子だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんとの参加も歓迎です。詳しくは各児童館・児童センターにお問い合わせください。
開催場所
センター名 | 教室名 | 活動日 |
---|---|---|
武生東児童センター | ぴょうんちゃんクラブ | 第1・2・4火曜日 |
武生西児童センター | ひよこクラブ | 第1・3・4火曜日 |
武生南児童センター | なかよしクラブ | 第1・3火曜日 |
神山児童館 | あっぷっぷ・ほっとママCLUB |
第2・4木曜日 |
吉野児童館 | あっぷるクラブ | 第2・4木曜日 |
大虫児童館 | るんるんクラブ | 第2・4木曜日 |
国高児童センター | ほっぺ&ぽっぽクラブ | 第2・4木曜日 |
王子保児童センター | はっぴークラブ | 第1・2木曜日 |
北新庄児童館 | こぶたクラブ | 第2・3・4火曜日 |
北日野児童センター | てんとうむしクラブ |
第2・3・4火曜日 |
味真野児童センター | どんぐりクラブ | 第1・2・3火曜日 |
南中山児童館 | 赤米こめっこクラブ |
第4木曜日 |
服間児童館 | たんぽぽクラブ |
第2・4木曜日 |
今立地区 | にこにこクラブ(4館合同開催) |
第3木曜日 ※第2木曜日は、岡本児童館・南中山児童館・服間児童館で開催します。 |