お知らせ

最終更新日 2024年12月25日

情報発信元 社会福祉課

令和6年能登半島地震災害及び令和6年9月能登半島大雨災害義援金(石川県)

PAGE-ID:11264

令和6年能登半島地震及び令和6年9月能登半島大雨で被災された方々を支援するため、次のとおり義援金を受け付けます。

皆さまからお寄せいただきました義援金は、日本赤十字社を通して、被災地の方々の生活の支援のために全額、被災地へ届けられます。

皆さまのご支援よろしくお願いします。

義援金が被災地の方々に届くまでの流れ

  1. 皆さまからお寄せいただいた義援金を、全額、日赤福井県支部に送金します。
  2. 県内の市町から日赤福井県支部に集まった義援金が、全額、日本赤十字社に送金されます。
  3. 全国から日本赤十字社に集まった義援金が、全額、義援金配分委員会(※)に送金されます。
  4. 義援金配分委員会において、各市町村の被害状況に応じて配分額が決定され、配分された義援金が各市町村に送金されます。
  5. 各市町村に配分された義援金は、被災地の方々の生活支援に役立てられます。

(※)義援金配分委員会とは、被災都道府県に設置され、被災者を支援するために寄せられた義援金を、被災者に公平・平等に配分するための基準や方法を審議・決定する組織です。

義援金が被災地の方々に届くまでの流れはこちらから

令和6年能登半島地震及び令和6年9月能登半島大雨災害義援金の受付について

受付期間

令和6年能登半島地震災害 令和7年12月26日(金曜日)まで
令和6年9月能登半島大雨災害 令和7年 3月31日(月曜日)まで
 

受付窓口(現金)

場所:越前市役所2階 社会福祉課
   今立総合支所

時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日は除く)

受付口座(振込)

1.福井銀行 

 振込口座:木田支店 普通 1144535

 口座名義:日本赤十字社福井県支部 支部長 杉本達治

 ※振込手数料がかかります。事前に氏名・住所をご連絡いただければ専用振込用紙(黄色:手数料無料)をお送りします。

 ※備考欄にはどちらの義援金であるか分かるよう「令和6年能登半島地震災害義援金」または「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」と明記してください。

 

2.ゆうちょ銀行・郵便局 ※義援金によって受付口座が変わります。

(1)令和6年能登半島地震災害義援金

 口座記号番号:00150-7-325411

 口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

 ※郵便局窓口でのお振込みの場合は、振込手数料が免除されます。

 (ATMによる通常振込およびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります。)

 ※通信欄には「令和6年能登半島地震災害義援金」と明記してください。

 ※受領証発行希望の場合は、併せて「受領証希望」と記載してください。

 

(2)令和6年9月能登半島大雨災害義援金

 口座記号番号:00190-8-364938

 口座加入者名:日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金

 ※郵便局窓口でのお振込みの場合は、振込手数料が免除されます。

 (ATMによる通常振込およびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります。)

 ※通信欄には「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」と明記してください。

 ※受領証発行希望の場合は、併せて「受領証希望」と記載してください。

 

 

受付窓口(現金)

場所:越前市役所2階 社会福祉課

   今立総合支所

時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日は除く)

 

 

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 市民福祉部 社会福祉課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)