最終更新日 2025年4月1日
越前市へ移住した方の声No.9
PAGE-ID:9878
越前市へ移住された方にインタビューを行い、越前市に移住した理由や感想などをお聞きしました。
No.9 吉村さん(60代男性)
Q1.移住された家族構成を教えてください。
A1.夫婦2人
Q2.どちらの都道府県から来られましたか?
A2.東京都
Q3.転入前のご職業について教えてください。
A3.退職して年金生活になりました。
Q4.転入後の職業について教えてください。
A4.就職希望はありますが、年金生活の予定。
Q5.ご出身は越前市でしょうか。県外出身の場合は越前市をお選びになった理由を教えてください。
A5.越前市の出身、妻は埼玉県の出身です。
Q6.越前市への移住を考える際に、障害となった点とその障害を乗り越える後押しとなった点を教えてください。
A6.退職後、東京で趣味のコーラスを楽しみたいと思っていましたが、コロナ禍で対面練習ができなくなりました。そんな中で、以前から注目していた武生国際音楽祭のフェスティバル合唱団募集があり、応募しました。東京で2回のワクチン接種を完了し、越前市に戻り練習に参加することになりました。合わせて移住も決意しました。
Q7.越前市に住んでみた感想はいかがでしょうか。
A7.車がないと生活できない、と思ってしまうほど車に依存した基盤になっていることがネックですが、散歩してみるといろいろな発見があり、楽しんでいます。
Q8.越前市の良いところ、また越前市の今後のために不足している点を教えてください。
A8.〈良いところ〉食文化について、改めて素晴らしいと見直しています。地産地消を推進していくことで、こんな食材が昔あったなあ、これもおいしいなあ、と見直しています。〈不足しているところ〉歩道や橋の劣化しているところがあり歩行や自転車での走行に支障があります。高年齢化が進むことによる車への過度な依存からの脱却、新幹線開業やコロナ後に向けた越前市の基盤整備などの課題があると思います。いろいろな工夫・チャレンジがされているようですが、高齢化社会への対応に向けた持続可能なコンパクトなまちづくりという越前市のメッセージをどう発信していくか、まだ弱いように思われます。
Q9.越前市への移住を考えている方々に一言お願いします。
A9.コロナ禍でリモートが見直され、必ずしも都会に住む必要がない場合が増えているように思います。海も山も近いという自然環境があり、歴史や文化にも触れることのできる越前市への移住は一考の余地ありです。