最終更新日 2025年11月26日
越前市市制施行20周年記念事業 ミニ企画展 「武生公会堂記念館のあゆみ」
PAGE-ID:12401

開館30周年記念 ミニ企画展「武生公会堂記念館のあゆみ」
本市の博物館として親しまれている「越前市武生公会堂記念館」は、今日まで30年間にわたり展覧会等を通して、地域の歴史文化の紹介や、地域資料の収集・保存・研究活動を行ってきました。
当館は、昭和2年、昭和天皇の即位を記念する御大典事業として建設され、当初は町民の集いの場、文化活動の拠点として利用されてきました。昭和8年からは町役場が一階に設置され、旧武生市役所庁舎が昭和30年に建設されるまで、まちの文化や政治の中心としての役割を果たしました。その後、老朽化により取り壊しも検討されましたが、多くの市民の要望から、建物を保存活用することが決定し、外観はそのままに大規模改修が行われ、平成7年に、現在の博物館施設である「武生市公会堂記念館」として生まれ変わります。
本展では、開館30周年を記念し、公会堂建設時の資料などをご紹介しながら、これまで当館が歩んできた道程を振り返ります。
開催期間
期間 令和7年12月5日(金曜日)から21日(日曜日)まで
休館日 毎週月曜日
開館時間 午前10時~午後6時(最終入館午後5時30分)
会場
越前市武生公会堂記念館 第一展示室の一部
入館料
無料
