補助金

最終更新日 2024年4月1日

情報発信元 建築住宅課

越前市伝統的古民家耐震改修促進事業補助金

PAGE-ID:7949

概要

耐震診断の結果、耐震性が不十分であると診断され、補強プランを作成された方が伝統的な古民家の耐震改修工事を行う場合、工事に係る費用を補助します。

 

[補助率] 10分の10

[補助金額]最大237.5万円


[注意点]

工事請負契約前に、交付申請書を提出してください。

 ※申請前に工事契約された場合は、補助の対象となりません。

・事業完了後は、実績報告書を提出してください。

 

用語の定義

伝統的な古民家とは、次のいずれかに該当する一戸建て木造住宅をいう。

伝統的構法によるもの
ふくいの伝統的民家の認定を受けたもの

[注意点] 令和2年度から、伝統的な古民家の定義が変更されました。


所有者とは、登記上の所有者又は固定資産税の納税義務者(登記上の所有者と親族関係である場合に限る。)である者をいう。


居住とは、対象住宅の住所に住民登録を行い、生活の本拠を有することをいう。

対象者

自ら居住し、所有する伝統的な古民家について、補強プラン(一般診断法又は伝統耐震診断法)に基づき耐震改修工事を行う者

対象要件

対象住宅の要件
伝統的な古民家であること
・店舗併用住宅の場合は、延べ床面積の2分の1以上が住宅の用に供されていること
・3階建て以下であること

耐震診断(一般診断法)を行い、診断評点が1.0未満であること 又は 耐震診断(伝統耐震診断法)を行い、評価指数が30を超えていること

・過去に耐震改修に係る補助を受けていないこと

対象者の要件
・対象住宅に現在居住していること
(申請時点で居住していない場合は、耐震改修後に居住すること)

・対象住宅の個人所有者であること
(法人等は対象外)

市税に滞納がないこと

・本事業の実施に関して知り得た個人情報について、当該事業の目的を達成するために必要な範囲内において市が事務処理に利用すること及び国及び県へ提供することに同意すること

対象事業の要件(共通事項)

・補助対象事業費が国若しくは県の補助金又は市の他の補助金を受けていないこと(受ける予定がないこと)

対象事業の要件(一般診断法による耐震改修工事)
・改修後の診断評点が1.0以上となること
(1.0以上とすることが困難な場合は診断評点0.7以上となること)
・耐震診断士が工事監理を行い、改修後の診断評点どおりの耐震性能があることを、工事完了後に耐震診断士が証明すること
対象事業の要件(伝統耐震診断法による耐震改修工事)
・改修後の評価指数が30以下と同等以上の耐震性能を有すること

・伝統耐震診断士が、工事完了後に改修後に再度耐震診断(伝統耐震診断法)を行い、耐震性があることを証明すること

 

補助対象経費

補助対象経費

・耐震改修工事に要する費用

補助対象外経費

・工事監理費

・耐震診断及び補強プランの見直しに要する費用

・伝統耐震診断法における、耐震改修後の再診断に要する費用

・その他、市長が不適当と認める費用

 

補助率

補助対象経費×10分の10

※1,000円未満切捨

補助金額(上限額)

耐震改修の種類 上限額
一般診断法による耐震改修工事 237.5 万円
伝統耐震診断法による耐震改修工事 237.5 万円

 

工事完了期限

令和7年2月15日まで

 

申請の流れ

申請の流れは、補助金交付申請 →実績報告書提出 →補助金請求 です。

詳しくは、こちらのフロー図「伝統的古民家耐震改修促進事業の流れ」をご覧ください。

[注意点] 予算額に達した場合は、予定より早く申込を締め切ることがあります。

 

交付申請書(様式第1号)

【交付申請書添付書類】

実施計画書(様式第2号)

・付近見取図、配置図、耐震改修前後の各階平面図、その他耐震改修工事の内容が分かる図面

・改修前後の仕上表、各階平面図、立面図、建具表、その他防火対策工事の内容が分かる図面
 (防火対策工事を行う場合)

・改修前の診断評点又は評価指数が確認できる書類(耐震診断報告書)の写し

・改修後の診断評点又は評価指数が確認できる書類(補強診断計算)の写し

・耐震改修を行う部位ごとの内訳が記載された工事費見積書の写し
 (施工業者の押印があるもの)

・伝統的な古民家の所有者及び建築年月が確認できる書類 (固定資産証明書等)

・木造住宅の所有者との親族関係が確認できる書類 (申請者と所有者が異なる場合)

※納税証明書(市税に滞納なし)

同意書(様式第3号)

ふくいの伝統的民家認定書の写し(伝統的構法ではない場合)

工事請負契約前に、交付申請書を提出してください。

※印の書類は、公簿での調査に同意すれば添付を省略できる場合があります。

 

実績報告書(様式第4号)

【実績報告書添付書類】

伝統的古民家耐震改修工事完了報告書(様式第5号)

・工事契約書の写し

・改修を行った部位ごとの着工前、施工中及び完成時の状況が分かる写真

支払調書(様式第6号)及び支出証拠書類(領収書の写し、振込依頼書の写し等)

※住民票抄本

【申請時から変更になった場合は下記書類も添付】

・改修前後の各階平面図、その他改修工事の内容が分かる図面

・改修前の診断評点又は評価指数が確認できる書類(耐震診断報告書)の写し

・改修後の診断評点又は評価指数が確認できる書類(補強診断計算)の写し

※交付決定した申請者は、工事完了後1週間以内を目途に、実績報告書を提出してください。

※印の書類は、公簿での調査に同意すれば添付を省略できる場合があります。

 

その他

【関連リンク先】

越前市耐震改修関連事業における代理受領制度について

 令和3年度から代理受領制度が利用可能となりました。

 

住まいづくりの支援制度について(福井県ホームページ)内 木造住宅耐震化促進事業 説明資料2(伝統耐震診断法)

 伝統的な古民家(伝統的構法によるもの)について、構法の特徴が掲載されています。

 

ふくいの伝統的民家(福井県伝統的民家認定制度)(福井県ホームページ)

 伝統的な古民家(ふくいの伝統的民家の認定を受けたもの)についての詳細がわかります。

 

福井県木造住宅耐震改修事業者の登録と情報提供について(福井県ホームページ)

 耐震改修工事を行う施工業者(工務店等)の 登録名簿を公開しています。

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 建設部 建築住宅課

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)