紫式部に関連する県内イベントのご紹介

◇展示◇
◇催し◇
◇国府発掘調査◇

◇展示◇

◆武生公会堂記念館

常設展「紫式部と越前国府」

越前市武生公会堂記念館1階常設展を大規模リニューアルし、分かりやすく紫式部や『源氏物語』についてご紹介するコーナーや現在進行中の越前国府発掘プロジェクトの速報コーナーを設けました。入館料無料でご観覧いただけます。

 
◆紙の文化博物館

Yumi Katsura 和紙ドレス展~越前和紙の可能性~

桂由美1桂由美2
 開催期間
 2024年10月16日(水) ~ 2024年12月9日(月)9:30〜17:00(入館は16:30まで)
 休館日 火曜日
 開催場所 越前和紙の里 紙の文化博物館
 利用料金 大人300円
 ※高校生以下無料・障がい者手帳をお持ちの方は半額
 ※卯立の工芸館との共通料金

越前和紙縁起細工「神紙からのおくりもの」2024

贈り物おくりもの2
 開催期間
 2024年10月4日(金) ~ 2024年12月23日(月)9:30〜17:00(入館は16:30まで)
 休館日 火曜日
 開催場所 越前和紙の里 紙の文化博物館
 利用料金 大人300円
 ※高校生以下無料・障がい者手帳をお持ちの方は半額
 ※卯立の工芸館との共通料金

◇催し◇

開催期間 

 2024年6月1日(土) ~ 2024年11月17日(日)

 参加費 無料

 参加冊子のダウンロードはコチラ

謎解き

紫式部の旅

長徳2年(996)、紫式部と父為時の一行は、都、近江を通り越前国府へ旅をしました。

大河ドラマ「光る君へ」の放送により注目が集まる紫式部や源氏物語ゆかりの地において、今年10月18日から20日にかけて、実際に通った道を辿り、紫式部が目にした景色を眺め、想いを馳せる「紫式部の旅」を再現します。

現代によみがえる、当時の衣装をまとった参加者による国司行列の旅を、追いかけてみましょう。

開催日時 2024年10月18日(金)〜10月20日(日)
 
詳細はコチラ
 
旅1
旅2
 

◇国府発掘調査◇

◆令和5年度調査結果はこちら

 

お知らせ一覧に戻る