業務内容
【新型コロナウィルス感染拡大防止に伴うお知らせ】令和2年6月19日更新
6月19日から貸館の利用制限を一部解除します。
※利用再開にあたって以下のことにご注意ください。
利用にあたって
●3密を防ぐため、小会議室1~3は当面の間利用を禁止します。
●1回あたりの利用制限はありませんが、定期的に換気を行ってください。
●夜間の利用は22時までとします。
●利用人数は定員の1/2までとします。
●基本的にマスクの着用をお願いします。
●アルコール消毒等、利用前の検温等、感染予防対策を徹底してください。
●利用する際は、受付にて参加者名簿をご記入いただきます。
事前に作成し、持参いただくことも可能です。様式例はこちら。
●コワーキングスペースについては、受付で名簿を記入いただき、許可証を受け取った上で利用してください。
・利用後は机や椅子の消毒をお願いします。(終了時に受付でお渡しします。)
市民プラザたけふの定員について(5月21日~当面の間)
各施設定員の1/2人
室名 |
面積 |
定員(1/2) |
和室 |
12畳 |
10人 |
小会議室 1~3 |
15㎡ |
利用禁止 |
中会議室 1 |
75㎡ |
22人 |
中会議室 2 |
75㎡ |
22人 |
中会議室 3 |
40㎡ |
12人 |
大会議室 1 |
95㎡ |
30人 |
大会議室 2 |
95㎡ |
30人 |
多目的室 1 |
295㎡ |
90人 |
多目的室 2 |
155㎡ |
35人 |
多目的室 3 |
120㎡ |
30人 |
11月1日 市民プラザたけふ(3階) オープン!
施設の概要
市民プラザたけふとは
市民プラザたけふとは、生涯学習、子育て環境の充実、労働・福祉行政の連携強化、市民活動支援などの機能を備える施設の愛称で、これまでアル・プラザ武生の3階と4階の整備を進めてきました。
このたび、3階の「市民交流センター」と「てんぐちゃん広場」が完成し、令和元年11月1日より 市民や市民団体の皆様が利用できるようになります。
4階は引き続き整備を進め、令和2年1月に消費者センター、5月にはハローワーク武生がそれぞれオープンする予定です。
☆各市民プラザ情報についてはこちらから☆
開館時間
(3階)市民交流センター | (3階)てんぐちゃん広場 | |
開館時間 | 午前8時30分~午後11時30分 | 午前9時30分~午後5時30分 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
施設の愛称「市民プラザたけふ」
募集期間 令和元年5月9日~7月12日
応募理由 JR武生駅前で市民の交流を通じて、市全体が活性化するように願います。
提案者 深尾 幹太さん(越前市在住)
各施設詳細
市民交流センター
施設予約について
施設予約についてはこちらから
※使用日の3ヶ月前から7日前までに使用許可申請書を持参するか、施設予約サービスより申請してください。
てんぐちゃん広場
場所情報
市民プラザたけふ