所属別

最終更新日 2023年11月15日

情報発信元 生涯学習センター

★御礼★ 令和3年度「親子でわくわく子ども教室」が盛況のうちに終了しました!(生涯学習センタートピックス)

PAGE-ID:9800

令和3年度親子でわくわく子ども教室を開催しました!

毎年、小学生を対象として野外体験や調理、科学体験、プログラミング教室など、様々な講座を開催している「親子でわくわく子ども教室」。

おかげさまで、今年度も盛況のうちに終了しました!

ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

来年度も楽しく学べる講座を企画していきますので、是非またのご参加をお待ちしております。

各講座の開催の様子は以下をご覧ください。

*講座報告* ※目次をクリックしてください

1.ドライアイスで遊ぼう&紫外線ビーズストラップづくり

2.せっけんで水晶の結晶をつくろう!

3.香りであそぼう!~植物の力はとってもすごい~

4.野外体験:ちくちくぼんぼん(1)

5,6.お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り(午前の部・午後の部)

7.えいごであそぼう!

8,9.米粉でパンを焼こう!ピザも焼こう!(午前の部・午後の部)

10,11.夏の花びら餅をつくろう!(午前の部・午後の部)

12.野外体験:ちくちくぼんぼん(2)

13.親子で一緒に!手作り楽器を楽しもう!

14,15.プログラミング教室(2日間連続講座。午前の部・午後の部)

14.15.プログラミング教室

8月29日(日曜日)、30日(月曜日)と2日間にわたって、PCN武生の森田先生を迎え、プログラミング教室を開催しました。

基板へのはんだ付けやプログラミング方法を学び、ゲーム作成やプログラミングによるロボット操作を体験!

慣れないはんだ付けに苦戦しながらも、自分だけの子どもパソコン“Ichigodake”の完成です!

思い通りにプログラミングするため、子どもたちは試行錯誤しながらも自分たちで考えながら取り組んでいました。

*森田先生が優しく解説!* *はんだ付け。集中してます。*
写真15-2写真15-1

*試行錯誤のプログラミング* *思い通りに動くかな?*
写真15-4写真15-3

↑目次に戻る

13.親子で一緒に!手作り楽器を楽しもう!

8月26日(木曜日)、講師に仁愛女子短期大学の木下先生をお迎えして、「親子で一緒に!手作り楽器を楽しもう♪」を開催しました。

今回はカンカンドラムとウクレレバンジョーの楽器作り♪

身の回りにある空き缶や紙皿、紙コップなどを使って作るアイデア楽器です。

子どもたちの絵も加わって、アイデア豊富なオリジナル楽器に感心!

完成した楽器を指で弾いて音色を楽しく学ぶことができました。

*木下先生による解説* *カンカンドラムのお手本です*
写真13-1写真13-2

*素敵な楽器が完成♪* *ピアノに合わせて演奏しましょう!*
写真13-4写真13-3

↑目次に戻る

12.野外体験:ちくちくぼんぼんであそぼう!(2)

8月25日(水曜日)に開催を予定していましたが、県緊急事態宣言下のため、中止となりました。

↑目次に戻る

10.11.夏の花びら餅をつくろう!

8月23日(月曜日)、とことんお米倶楽部研究会 山田三枝子氏を講師に迎え、「夏の花びら餅をつくろう!」を開催しました。

カラフルな金魚が、お池で泳いでいるような涼しげな花びら餅。

金魚や葉などの好きな形にくり抜いた寒天をあしらい、水色とピンクのグラデーションが美しい花びら餅。

他にも本物そっくりの栗とかぼちゃの和菓子を作りました。

大人のイメージの和菓子もアイディアと工夫次第でこんなにカラフルでかわいくなるんですね。

*山田先生によるお手本です* *みなさん真剣に聞いています*
写真10-4写真10-1

*おしゃれに金魚をあしらって* *美味しそうな和菓子の完成です*
写真10-2写真10-3

↑目次に戻る

8.9.米粉でパンを焼こう!ピザも焼こう!

8月19日(木曜日)、 とことんお米倶楽部研究会 薄金みえ子氏を講師に迎え、「米粉でパンを焼こう!ピザも焼こう!」を開催しました。

生地作りのポイントは、こねるのではなく、たたきつける作業だそうです。

美味しいもちもちの米粉パンを作るには地道な作業が必要だとわかりました。

一つの生地からバラエティーに富んだ6種類のパンができました!アイディアとワザで全く違うパンになります。

先生曰く、基本をきちんとおさえれば、自分流にアレンジすることが可能ですし、オーブンもマニュアル通りに使うのではなく、
使い込むことで「癖」がわかってくるので自分好みの焼き加減に仕上げることができるそうです。

参加者の方からもおうちでやりたいという声を多数いただきましたので、みなさんいろいろ工夫しながらおうちでも挑戦してみてくださいね。

*薄金先生による解説* *こねるじゃなく、たたきつける!*
写真8-1写真8-2

*美味しいピザが出来ました!* *色んな種類のもちもち米粉パン*
写真8-4写真8-3

↑目次に戻る

7.えいごであそぼう!

8月18日(水曜日)、仁愛女子短期大学の野本先生を迎え、歌やゲームで体を動かしながら、親子で楽しく英語を学びました。

野本先生の明るく優しい雰囲気に、みなさん楽しそうに取り組んでいました!

絵本を使って発声練習♪歌を歌って踊ったり♪

*絵本を使って発音の練習です* *親子で一緒に歌って踊ります♪*
写真7-1写真7-2

*風船ゲーム。何秒で入るかな?* *何本のストローを積み上げれるかな!*
写真7-3写真7-4

↑目次に戻る

5.6.お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り

8月11日(水曜日)、講師にソライロ絵画教室の澤田有季氏を迎え、「お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り」を開催しました。

無地のトートバッグに布用のペンとクレヨンで自由にお絵かき♪

いろいろな文字やイラストのスタンプやステンシルも使って好きな色でデザインしました!

初めてのステンシルに苦戦している子もいましたが、保護者の方の手を借りながら頑張って作成しました。

*澤田先生に作り方を教えてもらいます* *コツをつかめばこんな素敵な表現も!*
写真5-1写真5-3

*みんな作業中は真剣!*
写真5-2 

*自由にお出かけできるようになったらこのバッグも持っていってくださいね♪*
写真5-4

↑目次に戻る

4.野外体験:ちくちくぼんぼんであそぼう!(1)

8月5日(木曜日)、坂井市竹田地区にある体験施設「ちくちくぼんぼん」にて、魚つかみや生き物探しを体験しました。

まず、午前中は、魚つかみでさばいてクッキング!

魚のぬるぬるとした触感に、最初は悲鳴をあげる子もいましたが、一生懸命、魚を追いかけて、ゲット!

慣れない魚さばきにも負けずに取り組んでいました。

*魚つかみに挑戦!* *さばいてクッキング*
写真4-3写真4-2

続いて、川に入って生き物さがし♪

ちくちくぼんぼんのインストラクター森田先生に、川の入り方や注意事項、そして生息している生き物の種類や探し方、捕まえ方を教えてもらったら、網を片手生き物さがしスタート!

川に入るときのみんなの顔は輝いていました!

*森田先生による解説* *みんな真剣に生き物さがし!*
写真4-5写真4-4

↑目次に戻る

3.香りであそぼう!~植物の力はとってもすごい~

8月4日(水曜日)、調香師の東知子先生をお迎えして、香りの歴史や特徴、楽しい性質などを学びました。

その昔、イエス・キリストが誕生した際に、お祝いとして贈られたフランキンセンスやミルラの香り。

また、ミイラの包帯にはミルラに樹液が染み込んでいて、語源にもなっている。などなど

実際にミルラやフランキンセンスの香りを嗅いで体験もしました。

後半では、子どもたちがそれぞれ好きな香りを使い、芳香剤やオーデコロンづくりにもチャレンジ!

色んな香りを嗅いだ時の、子どもたちの楽しそうな顔や不思議そうな顔が印象的でした。

*東先生による歴史のお話し* *植物のオイル(精油)を使った実験も!*
写真3-4写真3-5

 

*好きな香りをブレンド♪* *オリジナルの芳香剤が完成!*
写真3-2写真3-1

↑目次に戻る

2.せっけんで水晶の結晶をつくろう!※福井県立こども歴史文化館出前教室

講師に、福井県立こども歴史文化館スタッフ、井上氏、羽生氏、大橋氏をお迎えして、「せっけんで水晶の結晶をつくろう!」を開催しました。

せっけん水晶づくりでは、色付けを親子で楽しみながら、熱心に取り組んでいました。また、出来上がったお家の中の水晶に光を当てて見たときは、あまりの美しさに歓声があがり、子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。

水晶が固まるまでの時間に、水晶研究家「市川新松氏」の紙芝居動画鑑賞があり、子ども達が楽しみながら、水晶や市川新松についても学ぶことができました。

写真写真

写真写真

↑目次に戻る

1.ドライアイスで遊ぼう&紫外線ビーズストラップづくり」

講師に、福井原子力センター 原子力科学館「あっとほうむ」スタッフ 橋本氏、林氏をお迎えして、「ドライアイスで遊ぼう&紫外線ビーズストラップづくり」を開催しました。

ドライアイスを使った実験では、親子で予想以上の結果に歓声があがり、普段間近で見ることのない、変幻自在のドライアイスのすごさを体感できました!

後半は、紫外線に反応して色が変わるビーズを使ってオリジナルのストラップづくり!

みんな黙々と集中して自分だけのストラップを完成させました。

これから外に出るとき持ち歩いて紫外線対策に使うのもいいですね!

写真写真

写真写真 

↑目次に戻る

越前まなぼう座「親子でわくわく子ども教室」

「親子でわくわく子ども教室」に関しまして、定員に達した講座をご連絡します。(7月8日時点)

【満員となった講座】

1.ドライアイスで遊ぼう&紫外線ビーズストラップづくり

2.せっけんで水晶の結晶をつくろう!

4.野外体験:ちくちくぼんぼん(1)

5.お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り(午前の部)

8,9.米粉でパンを焼こう!ピザも焼こう!(午前の部・午後の部)

10,11.夏の花びら餅をつくろう!(午前の部・午後の部)

12.野外体験:ちくちくぼんぼん(2)

14.プログラミング教室(午前の部)

以上の講座につきましては、定員に達したため、申込受付を終了いたしました。

沢山のお申込み、誠に有難うございました!

以下の講座は、お申込み受付中です。お早めに!

【お申込み受付中!】

3.香りであそぼう!~植物の力はとってもすごい~

6.お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り(午後の部)

7.えいごであそぼう!

13.親子で一緒に!手作り楽器を楽しもう!

15.プログラミング教室(2日間連続講座。午後の部)

各講座、残りわずかです!!お申込みをお待ちしてます!

【お申込み・お問合せ先】

越前市生涯学習センター

電話:0778-22-3005

MAIL:center@city.echizen.lg.jp

令和3年度 越前まなぼう座「親子でわくわく子ども教室」を開催します!

今年も楽しい講座が盛りだくさんです♪

沢山のお申込みをお待ちしてます!

先着順ですので、お申込みはお早めに!

子ども教室一覧

1.ドライアイスで遊ぼう&紫外線ビーズストラップづくり

2.せっけんで水晶の結晶をつくろう!

3.香りであそぼう!~植物の力はとってもすごい~

4.野外体験:ちくちくぼんぼん(1)

5,6.お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り(午前の部・午後の部)

7.えいごであそぼう!

8,9.米粉でパンを焼こう!ピザも焼こう!(午前の部・午後の部)

10,11.夏の花びら餅をつくろう!(午前の部・午後の部)

12.野外体験:ちくちくぼんぼん(2)

13.親子で一緒に!手作り楽器を楽しもう!

14,15.プログラミング教室(2日間連続講座。午前の部・午後の部)

詳しくはちらしをご覧ください

ちらし1_親子でわくわく子ども教室一覧(PDF形式 188キロバイト)

ちらし2_ちくちくぼんぼん(PDF形式 342キロバイト)

1.ドライアイスで遊ぼう&紫外線ビーズストラップづくり

原子力の科学館「あっとほうむ」による科学実験教室です♪

マジックみたいに煙がもくもく!ドライアイスで遊んでみよう!

特殊な光(紫外光)で色が変わるビーズストラップもつくれるよ!

日時:7月26日(月曜日) 午前10時から11時30分

場所:生涯学習センター eホール

対象:小学生(全学年)

定員:小学生15名(保護者同伴)

参加費:無料

申込締切:7月19日(月曜日)

2.せっけんで水晶の結晶をつくろう!

福井県立こども歴史文化館出前教室です♪

せっけんを使って、キレイな水晶の結晶をつくってみよう!

日時:7月29日(木曜日) 午後2時から3時30分

場所:生涯学習センター 和室

対象:小学3年生以上

定員:小学生10名(保護者同伴)

材料代:小学生ひとり400円

申込締切:7月21日(水曜日)

3.香りであそぼう!~植物の力はとってもすごい~

内容1.「香りと歴史」~ミイラのにおいってどんな香り?~

(1)ピラミッドの中に眠るミイラ。その昔、ミイラがくさらないように、「ミルラ」という木から出る液を使っていました。

「ミルラ」の香りをかいでみよう!

(2)イエスキリストが生まれた際に使われたお祝いの香り、金、フランキンセンス、ミルラ。これらの香りも体験してみましょう!

内容2.植物はとってもすごい!

(1)自分を守るために香りを出す植物たち。どんな香り?

(2)くすりとして使われる植物たち。薬草についてお話しを聞いてみよう。

(3)植物の力が、新しいエネルギーに!?植物のオイル(精油)と発泡スチロールで実験をしましょう!夏休みの自由研究にもいいよ♪

内容3.自分だけの香りをつくろう!※(1)か(2)を選んでください。

(1)オーデコロンをつくろう。好きな香りを3つ選んで、自分だけの香りをつくろう!

(2)芳香剤をつくろう。好きな香りの芳香剤が出来るよ!

日時:8月4日(水曜日) 午後1時から2時10分

場所:生涯学習センター 和室

講師:東 知子 先生(香りの専門家、アロマテラピーインストラクター)

対象:小学4年生以上

定員:小学生10名(保護者同伴)

材料代:ひとり200円※保護者の方も一緒に作りましょう!

申込締切:7月28日(水曜日)

4.野外体験:ちくちくぼんぼん(1)

坂井市竹田地区にある「ちくちくぼんぼん」であそびましょう!

内容:魚つかみでさばいてクッキング&水の生物さがし ※お昼は、ちくBONカレー♪

日時:8月5日(木曜日) 午前8時30分から午後4時30分

集合場所:越前市役所前または、あいぱーく今立(お近くの場所をお選びください)※詳しくはお申込みの方にお知らせします。

行程:ちらしをご覧ください↓

ちらし2_ちくちくぼんぼん(PDF形式 342キロバイト)

対象:小学生(全学年)

定員:20名(親子10組)

参加費:ひとり1,000円

申込締切:7月29日(木曜日)

5,6.お絵かきとスタンプで♪オリジナルトートバッグ作り(午前の部・午後の部)

クレヨンやスタンプで自由に絵を描いて♪自分だけのトートバッグをつくってみよう!

日時:8月11日(水曜日) (1)午前11時から正午 ※午前の部

(2)午後1時30分~午後2時30分 ※午後の部

場所:生涯学習センター 和室

講師:澤田 有季 先生(ソライロ絵画教室)

対象:小学生(全学年)

定員:各回小学生10名(保護者同伴)※午前の部・午後の部、それぞれ10名ずつです。

材料代:小学生ひとり800円

申込締切:8月4日(水曜日)

7.えいごであそぼう!

歌やゲームで体を動かしながら、親子で一緒に楽しく英語を学びましょう!

日時:8月18日(水曜日) 午後1時から2時

場所:生涯学習センター 和室

講師:野本 尚美 先生(仁愛女子短期大学 生活科学学科 准教授)

対象:小学3年生以下

定員:小学生10名(保護者同伴)

参加費:無料

申込締切:8月11日(水曜日)

8,9.米粉でパンを焼こう!ピザも焼こう!(午前の部・午後の部)

米粉を使って、パンを焼いてみよう!さらに、ピザも作るよ♪

※コロナ対策のため、試食を含め飲食が出来ません(水分補給はOK)。作ったパンはお持ち帰りとなります。ご理解の上、ご了承くださいます様お願いします。

日時:8月19日(木曜日) (1)午前9時30分から正午 ※午前の部

(2)午後1時から3時30分 ※午後の部

場所:生涯学習センター 調理室

講師:薄金 みえ子 先生(とことんお米倶楽部研究会)

対象:小学生(全学年)

定員:各回小学生4名(保護者同伴)※午前の部・午後の部、それぞれ4名ずつです。

材料代:小学生ひとり600円

申込締切:8月12日(木曜日)

10,11.夏の花びら餅をつくろう!(午前の部・午後の部)

和菓子づくりを体験しましょう!今回は夏バージョンの花びら餅です♪

日時:8月23日(月曜日) (1)午前10時から正午 ※午前の部

(2)午後1時30分から午後3時30分 ※午後の部

場所:生涯学習センター 調理室

講師:山田 三枝子 先生(とことんお米倶楽部研究会)

対象:小学生(全学年)

定員:小学生4名(保護者同伴)※午前の部・午後の部、それぞれ4名ずつです。

材料代:小学生ひとり500円

申込締切:8月16日(月曜日)

12.野外体験:ちくちくぼんぼん(2)

坂井市竹田地区にある「ちくちくぼんぼん」であそびましょう!

内容:サンドアートキャンドル作り&吉谷黄金伝説探検ツアー ※お昼は、手作りピザ♪

日時:8月25日(木曜日) 午前8時30分から午後4時30分

集合場所:越前市役所前または、あいぱーく今立(お近くの場所をお選びください)※詳しくはお申込みの方にお知らせします。

行程:ちらしをご覧ください↓

ちらし2_ちくちくぼんぼん(PDF形式 342キロバイト)

対象:小学生(全学年)

定員:20名(親子10組)

参加費:ひとり1,000円

申込締切:8月18日(水曜日)

13.親子で一緒に!手作り楽器を楽しもう!

紙皿やストロー、空き缶など、身近なものを使って、楽器をつくってみよう!

飾りつけやお絵かきで、自分だけの楽器が出来るよ♪

日時:8月26日(木曜日) 午前10時から11時30分

場所:生涯学習センター 和室

講師:木下 由香 先生(仁愛女子短期大学 幼児教育学科 教授)

対象:小学3年生以下

定員:小学生10名(保護者同伴)

参加費:無料

申込締切:8月19日(木曜日)

14,15.プログラミング教室(2日間連続講座。午前の部・午後の部)

作ってみよう!「自分だけのコンピュータ」。やってみよう!「はじめてのプログラミング」

1日目、子ども用パソコン基板IchigoDakeのはんだ付けからやってみよう。出来たら実際にプログラミングでゲームを楽しもう!

2日目、ロボットにプログラミング!迷路を攻略だ!

日時:(1)8月29日(日曜日)、30日(月曜日) 午前10時から正午 ※午前の部。2日間連続となります。

(2)8月29日(日曜日)、30日(月曜日) 午後2時から4時 ※午後の部。2日間連続となります。

場所:生涯学習センター 和室

講師:森田 秋馬 先生(プログラミングクラブネットワーク武生)

対象:小学生(全学年)

定員:各回小学生10名(保護者同伴)

材料代:小学生ひとり3,000円 ※パソコンキット代、資料代、機器使用料

申込締切:8月20日(金曜日)

先着順となりますのでお早めにお申し込みください!!

【お申込み・お問合せ先】

越前市生涯学習センター

電話:0778-22-3005

MAIL:center@city.echizen.lg.jp

添付ファイル

閲覧ソフト Acrobat Reader DC

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 教育委員会事務局 生涯学習センター

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)