所属別

最終更新日 2023年11月15日

情報発信元 生涯学習センター

ふるさと語り部講座「ふるさとめぐり~王子保地区~」を開催しました!(生涯学習センタートピックス)

PAGE-ID:9774

「ふるさとめぐり~王子保地区~」を開催しました。

今回のふるさとめぐりでは、王子保地区自治振興会文化部会の方に案内人を務めていただき、王子保地区南部の大塩八幡宮、常光寺、妙覚寺、癒瘡神社をめぐりました。

大塩八幡宮では瓜生宮司と自治振興会文化部会の方から、二之鳥居、梵鐘、拝殿、絵馬殿、本殿、堀切とご案内いただきました。

写真

厳かな雰囲気の石段。景観は素敵ですが、上るのは大変でした。

写真

神仏習合の表れでもある梵鐘。本多富正公により、大阪夏の陣戦勝記念として寄進されました。

写真

国指定重要文化財の拝殿の前で、自治振興会文化部会の方々から「王子保やぁしき音頭」を披露していただきました。

常光寺では日本一背の高い如意輪観音像を前に、吉村住職からお寺のお話、観音様がたった経緯、近江の多賀大社の名物である糸切り餅とのつながり、観音様の周りにある四国八十八ヶ所巡り地蔵群について、とてもわかりやすくお話いただきました。

かつては大寺院で200の坊があり、道元禅師が永平寺を開く前の半年から1年ほど滞在していたといわれる妙覚寺では、笹川住職から文献と伝承の比較から、推察できる道元禅師とお寺の関わりについてお話をしていただき、歴史ロマンに思いを馳せました。

昔は感染病として非常に恐れられた天然痘(疱瘡)から守るため、都から北陸の入り口であるこの場所で防ごうとして建てられたと考えられる癒瘡(ゆそう)神社では、遠方からも多くの人が祈願に来ていたそうで、当時の人の切実な思いが伝わってきます。

またここでも自治振興会文化部会の方々が、「笠神踊り」を披露してくださり、参加者の方々もリズムに乗りながら聞き入っていました。

自治振興会文化部会の方をはじめ、講師の皆様のおかげで非常に内容の濃い講座となりました。ありがとうございました。

写真写真写真写真

「ふるさとめぐり~味真野地区~」を開催します!

今回は、城福寺、弘願寺、毫摂寺、霊泉寺、味真野神社などをめぐります。

味真野地区には、万葉集に詠われた恋の歌をテーマとする万葉の里味真野苑と万葉菊花園があり、万葉の里味真野の拠点となっています。また浄土真宗出雲路派本山 豪摂寺、城福寺などの観光資源があり、これらをつなぐ「万葉ロマン道」には万葉歌碑が設置されています。

・日時:令和3年11月6日(土曜日)午前9時から正午※8時50分集合

・集合場所:万葉の里 味真野苑 駐車場

・講師:藤光真 門主(豪摂寺)、大塚春雄 氏(味真野史跡保存会)

・定員:20名(要申込)

・参加料 無料

・徒歩での移動となりますので、動きやすい服装、靴でご参加ください。

・お問い合わせ先 越前市生涯学習センター(0778‐22-3005、center@city.echizen.lg.jp)

・新型コロナウイルス感染防止対策のため、お願いすることがありますので、必ずお申込みのうえご参加ください。

ちらし

「ふるさとめぐり~王子保地区~」を開催します!

今回は、大塩八幡宮、常光寺、妙覚寺、癒瘡神社をめぐります。

拝殿は国指定重要文化財であり、木曾義仲が本陣をはった場所でもある大塩八幡宮、常光寺の如意輪観音、道元禅師が永平寺を開く前に滞在した妙覚寺、天然痘を防ぐため建てられた癒瘡神社とみどころがいっぱいです。

地元の方々から教科書には載っていない、ここでしか聞けない、語り継がれた歴史を学びます!

案内人は王子保地区自治振興会 文化部会の方をはじめ、大塩八幡宮では瓜生有具宮司、常光寺では吉村歓成住職、妙覚寺では笹川亮雲住職に務めていただきます。

  • 日時:令和3年10月16日(土曜日) 9時から正午 ※8時50分集合
  • 集合場所:王子保公民館 駐車場
  • 講師:瓜生 有具氏(大塩八幡宮宮司)、吉村 歓成氏(常光寺住職)、笹川 亮雲氏(妙覚寺住職)
  • 王子保地区自治振興会 文化部会
  • 定員:15名(要申込)
  • 参加費:無料
  • その他:王子保公民館・王子保地区自治振興会共催
  • 現地集合。バス移動となりますが、徒歩での移動もございますので動きやすい服装、靴でご参加下さい。
  • お問合せ先:越前市生涯学習センター
    (電話:0778-22-3005、メール:center@city.echizen.lg.jp)

新型コロナウイルス感染症対策のため、ご協力をお願いすることがありますので、
必ずお申込みの上ご参加ください。

新型コロナウイルス感染状況の推移により、急遽開催を中止させていただくこともございますのでご了承ください。

お申込みお待ちしております。

ちらし

「ふるさとめぐり~岡本地区~」を開催しました!

今回のふるさとめぐりでは、八十島幸雄氏を案内人に迎え、岡本地区(卯立の工芸館、成願寺、三田村氏庭園、岡太・大瀧神社)を巡りました。 

卯立の工芸館では越前和紙と渋沢栄一・由利公正との関わりから、時代に翻弄された職人たちの歴史を学び、佐々成政の菩提寺である成願寺では、佐々成政とのつながりや、宗派や建築様式の歴史に至るまで、ご住職の佐藤潤一氏よりわかりやすくご説明いただきました。

国指定名勝の三田村氏庭園では、三田村士郎氏からのご説明を受けながら素晴らしい庭園を観賞させていただき、川上御前が祀られた、国の重要指定文化財の岡太・大瀧神社では、熊野博氏よりご案内いただき、地域との強いつながりを感じることができました。

参加者の方は熱心に聞き入り、質問も飛び交い、大変充実した講座となりました。

写真写真

写真写真

「ふるさとめぐり~武生南地区~」を開催しました!

今回のふるさとめぐりでは、越前市観光ボランティアガイドの藤田辰男氏に案内人を務めていただき、紫式部公園やころり観音、ふるさとを偲ぶ散歩道を巡りました。また、紫ゆかりの館では、副館長から館内の説明を受けました。

雨の中での開催となりましたが、南地区自治振興会の方々、武生南公民館の協力のおかげで、何事もなく終えることができました。

また、案内人の詳しく丁寧な説明に参加者の方からは、楽しく学べたと好評でした。

写真写真

写真写真

ふるさとめぐり~武生南地区~を開催します!

今回は、紫ゆかりの館やころり観音、ふるさとを偲ぶ散歩道、紫式部公園をめぐる予定です。

今年4月にオープンした紫ゆかりの館では、越前和紙で再現された紫式部の宮中の装束や模型人形、紫式部が過ごした日々とその和歌を表現した美しいスクリーン映像を観賞します。

案内人は越前市観光協会ボランティアガイドの西岡 義勝さんに務めていただきます。

  • 日時:令和3年6月19日(土曜日) 9時から11時50分 ※集合時間8時50分
  • 集合場所:紫ゆかりの館 駐車場
  • 定員:20名(要申込)
  • 講師:越前市観光協会 ボランティアガイド 西岡 義勝 氏
  • 参加費:無料
  • その他:武生南公民館・南地区自治振興会共催
    現地集合。移動は全て徒歩となります。歩きやすい服装でご参加下さい。
  • お問合せ先:越前市生涯学習センター
    (電話:0778-22-3005、メール:center@city.echizen.lg.jp)

新型コロナウイルス感染症対策のため、ご協力をお願いすることがありますので、
必ずお申込みの上ご参加ください。

お申込みお待ちしております。

ちらし

  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Line
  • Youtube

印刷

情報発信元 教育委員会事務局 生涯学習センター

受付時間
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)