令和元年度スポーツ課トピックス
最終更新日 2022年6月10日
PAGE-ID:8487
スポーツ施設の利用について 令和2年3月30日
市のスポーツ施設は、通常どおり利用できます。
ただし、国の示す3密要件(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場所)とならないよう順守徹底してください。
・多くの人が密集することは避けてください。
・スポーツ施設を利用する際は、1時間に1回(5~10分)程度、窓やドアを広く開け、こまめに換気してください。
・練習中の身体接触に伴う感染を防止するため、練習内容を工夫し、こまめに手洗いや消毒を行ってください。
・タオルやコップ等は共用しないでください。
・会議室を利用する際は、咳エチケット(マスク着用等)を行った上で、できる限り人と人との距離を離してください。
・共同で使う備品等には消毒などを行ってください。
・発熱等、風邪症状のある方は、ご利用(入館)をお断りします。
スポーツ少年団活動を中止します 令和2年3月27日
3月27日に市内で新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受けまして、
スポーツ少年団活動につきましては、3月28日(土)から4月10日(金)までのスポーツ少年団の活動を中止とすることとしましたので、ご理解をお願いいたします。
高校生以下のスポーツ施設の利用について 令和2年3月23日
高校生以下のスポーツ施設の利用については、令和2年3月24日(火曜日)まで利用をお断りしておりましたが、25日(水曜日)以降は、児童生徒の心身の健康保持の観点から、スポーツ施設の開放を再開します。
これにより、部活動やスポーツ少年団等の活動も再開ができることとしますが、咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策の徹底、こまめな換気、大人数での密集した状態を避けるなどの対応を、皆様が取り組んでいただきますよう、切にお願いいたします。
・県外遠征や県外チームを招いての交流戦等は行わないでください。
・体育館などの屋内ではドアを開け、こまめな換気を心がけてください。
・手洗いを心がけてください。
・大人数が集まって人が密集する活動とならないようできるだけ配慮してください。
・AW-Iスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)内のトレーニングルーム、ウエイトリフティングルーム、多目的ルーム、ランニングコースにつきましては、年齢に関係なく当分の間使用をお断りします。
日本サッカー協会 「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」の公開 令和2年3月19日
日本サッカー協会では、「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」 のHPを作成し公開しております。新型コロナウィルス感染拡大を受け、多くの児童生徒が自宅待機を余儀なくされている現状です。自宅でも気軽に実践できるプロサッカー選手からのレッスン動画、健康維持・促進に向けたエクササイズ動画、サッカーに特化したプログラムなどを配信しています。
是非、この動画を観て、室内でも元気に体を動かしましょう。 「Sports assist you~いま、スポーツにできること~」
スポーツ少年団活動を中止します 令和2年2月28日
市内市立幼稚園・小学校・中学校が臨時休校になることを踏まえて、越前市スポーツ少年団では2月28日(金)から3月24日(火)までのスポーツ少年団の活動を中止とすることを決定しましたので、ご理解をお願いいたします。
また、市内スポーツ施設及び学校開放(屋内運動場、グラウンドの使用)については、高校生以下の子どもの入館をお断りいたしますので、こちらもあわせてご理解をお願いいたします。
2月29日のスポーツレッスンは、中止します 令和2年2月28日
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、
2月29 日(土曜日)午後1時20分から丹南総合公園体育館で開催を予定していた
「越前市スポーツレッスン 卓球教室」は、中止とさせていただきます。
2月26日の市高齢者スポーツ交流大会は中止します 令和2年2月25日
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、
2月26日(水曜日)午後1時30分から越前市AW-Iスポーツアリーナで開催を予定していた
「越前市高齢者スポーツ交流大会(種目:ストライク.マッチ.ボウリング)」は、
中止とさせていただきます。
夢スポーツレッスンを開催しました 令和2年2月25日
日本サッカー協会(JFA)と連携した夢スポーツレッスンを、2月23日に開催しました。
今回はヨネックスで活躍された早田紗希先生をお呼びして、バドミントン教室を開催しました。
けが防止のための股関節のストレッチや、打点と体重移動を意識してショットを打つことなどを教えていただきました。
夢スポーツレッスンの開催 令和2年2月17日
日本サッカー協会(JFA)と提携しているトップアスリート(夢先生)を招き、技術面の指導などを行い、競技力の向上を目指す「スポーツレッスン」を今年も開催いたします。
バドミントン教室
日時:2月23日(日)13:20~
会場:AW-Iスポーツアリーナ メインアリーナ
講師:早田 紗希 氏(元ヨネックスバドミントンチーム)
卓球教室
2月29日(土)13:20~
会場:丹南総合公園体育館
講師:新井 周 氏(元アテネオリンピック男子卓球日本代表)
東京2020オリンピック聖火リレー運営ボランティア募集 令和2年2月14日
越前市の聖火リレー運営に携わっていただけるボランティアの方を募集しています。越前市の聖火リレー日は、令和2年5月31日です。ぜひ運営ボランティアに参加していただき、オリンピック聖火リレーの感動を分かち合いましょう。
応募方法:応募用紙または、福井県HP
応募用紙配付場所:越前市役所、今立総合支所、各地区公民館、AW-Iスポーツアリーナ
詳しくは、福井県庁スポーツ 課(☎0776-20-0747)へ問い合わせてください。
ウォーキングサッカー教室を開催しています 令和元年12月21日
毎週土曜日14:30~16:30頃まで「NPO法人 越前市障がいスポーツクラブ」主催でウォーキングサッカー教室を開催しています。老若男女障がいの有無を問わず、誰でも手軽に楽しむことができる「歩くサッカー」です。先日の教室にも10名あまりの生徒さんが参加し、ボールの蹴り方の指導からドリブル、パスの練習を行い、ゲームを楽しんでいました。興味のある方は、下記のスポーツクラブまで お問合せください。
第70回全国高等学校駅伝競走大会 と 第38回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 の激励会を行いました 令和元年12月16日
京都市で12月22日に開催される「第70回全国高等学校駅伝競走大会」と1月12日に開催される「第38回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」に本市出身の美方高校の生徒4名が参加します。激励会では、大会に向けての熱い思いや力強い決意の宣言があり、市長から激励を行いました。全国大会の舞台で実力十分に発揮してください。 ご健闘をお祈りします!
第28回全国小学生バドミントン選手権大会の激励会を行いました 令和元年12月16日
12月21日から25日にかけて徳島県アミノバリューホールで開催される「第28回全国小学生バドミントン選手権大会」に本市の小学生5名が参加します。激励会では、大会に向けての熱い思いや力強い決意の宣言があり、市長から激励を行いました。全国大会の舞台で実力十分に発揮してください。 ご健闘をお祈りします!
第70回全国高等学校駅伝競走大会の激励会を行いました 令和元年12月13日
12月22日に京都市で 開催される「第70回全国高等学校駅伝競走大会」に本市出身の敦賀気比高校の生徒3名が参加します。激励会では、大会に向けての熱い思いや力強い決意の宣言があり、市長から激励を行いました。全国大会の舞台で実力十分に発揮してください。 ご健闘をお祈りします!
おかげさまで「はぴりゅうフェスタ」は大盛況でした。 令和元年12月16日
「はぴりゅうフェスタ2019inサンドーム」は、スポーツと文化と観光の県民交流イベントとして開催され、大勢の来場者で大変賑わいました。
当日は30種類のスポーツ体験ゾーンが用意されましたが、越前市フェンシング協会の運営する「フェンシング体験」には延べ444名が参加されました。
越前市では、フェンシング競技で活躍中の見延和靖選手・佐藤希望選手のオリンピック出場に向け、これからも応援していきます。
週末は「はぴりゅうフェスタ」にお出かけください! 令和元年12月10日
今年の「はぴりゅうフェスタ」は、昨年の福井国体・障スポの開催1周年を記念し、スポーツ体験のみならず、文化発表や観光PR、ふくいの食などを通して、みなさんが交流できるイベントとして盛大に開催されます。越前市のブースもあります!皆さんぜひお越しください!
日時:12月14日、15日 午前10時から午後5時
場所:サンドーム福井
越前市AW-Iスポーツアリーナにクリスマスツリーが設置されています。令和元年12月5日
越前市AW-Iスポーツアリーナ(武生中央公園総合体育館)では、昨年に引き続きクリスマスツリーが設置されています。寒い季節ですが、夜のお散歩などに是非立ち寄ってみてください。
第9回全国ママさんバレーボール冬季大会の激励会を行いました 令和元年11月27日
12月6~9日にかけて沖縄県那覇市民体育館等で開催される「第9回全国ママさんバレーボール冬季大会 」に本市のママさんバレーボールチーム「O.M.C」の選手が参加します。激励会では、チームの特徴の説明や大会への意気込みを語り、市長から激励を行いました。全国大会を楽しみ、練習の成果を十分に発揮してください。 ご健闘をお祈りします!
第19回全日本チアダンス選手権大会の激励会を行いました 令和元年11月27日
11月30日に東京都府中市武蔵野の森総合スポーツプラザで開催される「第19回全日本チアダンス選手権大会 」に本市の中学生1名が参加します。激励会では、大会に向けての熱い思いや力強い決意の宣言があり、市長から激励を行いました。全国大会の舞台で実力十分に発揮してください。 ご健闘をお祈りします!
元サッカー日本代表 秋田豊氏によるサッカー教室とウォーキングサッカーのPRを行いました 令和元年11月22日
11月17日に行われましたミニワールドカップフットサル大会の中で地元中学校サッカー部を対象に元サッカー日本代表 秋田豊氏によるサッカー教室を行いました。一流のテクニックを学び、サッカーに対する意欲を高めました。また、スポーツ課では、ウォーキング サッカーのデモンストレーションを行い、普及 活動を行いました。
第14回全国ブロック選抜U-12体操競技選手権大会の激励会を行いました。令和元年11月12日
11月16・17日に新潟県上越市で開催される「 第14回全国ブロック選抜U-12体操競技選手権大会 」に本市の越前体操クラブの3選手が参加します。激励会では、選手一人ひとりから力強い決意の宣言があり、市長から激励を行いました。全国大会の舞台で実力十分に発揮してください。 ご健闘をお祈りします!
みんなで見延選手を応援しよう! 令和元年11月1日
第72回全日本フェンシング選手権大会が、11月3日に開催されます!
越前市出身の見延和靖選手が11月3日の男子エペ決勝に登場することを受けて、パブリックビューイングを実施します。
日時と場所は下記のとおりです。
日時 11月3日(日曜日)15時30分~ ※試合開始15時55分
場所 越前市AW-Iスポーツアリーナ 玄関ホール
どなたでも参加可能ですので、みんなで見延選手を応援しましょう!
是非ご参加ください。
http://fencing-jpn.jp⇐公益社団法人日本フェンシング協会のホームページ
武生中央公園水泳場再整備に係る第2回サウンディング型市場調査を実施します。 令和元年10月21日
詳細は下記のページをご覧ください。
武生中央公園水泳場再整備に係る第2回サウンディング型市場調査について(令和元年10月21日)
ドローンDEピクニックしませんか? 令和元年10月18日
みどりと自然の村において10月26日、ドローン飛行体験会を行います。
飛んでいるドローンの映像を見たり、実際に飛ばして遊んだりします。
福井国体記念碑が完成しました 令和元年10月17日
福井しあわせ元気国体・元気大会の功績と偉業達成のレガシーを後世に伝えようと、公益社団法人越前市スポーツ協会で記念碑を建て、佐藤希望ふるさと大使を始めとする多くのご来賓をお招きし除幕式が行われました。
「越前市ミニスポレク祭&スポーツフェスタ2019」中止のお知らせ 令和元年10月11日
台風19号の接近に伴い、10月13日(日曜日)に越前市AW-Iスポーツアリーナで開催を予定していた
「第14回越前市ミニスポレク祭&スポーツフェスタ2019」は中止します。
全国小学生バドミントン選手権大会北信越地区予選会の激励会を行いました 令和元年9月24日
9月28・29日に長野県松本市で開催される「全国小学生バドミントン選手権大会北信越地区予選会 」に本市のバドミントンスポーツ少年団・クラブの選手が参加します。激励会では、選手一人ひとりから力強い決意の宣言があり、教育長から激励を行いました。 ご健闘をお祈りします!
いきいき茨城ゆめ国体2019の激励会を行いました 令和元年9月21日
9月28日から10月9日まで茨城県で開催される「いきいき茨城ゆめ国体2019」に本市から23名の選手が出場します。大会を前に市長、越前市スポーツ協会美濃会長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
菊花マラソンのエントリー締め切りまで「残り1週間」 令和元年9月13日
11月3日(日曜日)に第38回菊花マラソンが開催されます。
今回も県内外より大勢の申し込みが寄せられているところですが、エントリーの締め切り(9月20日)が近づいてきました。
参加を迷っている方、申し込みが済んでいない方、どうぞお急ぎください!
BCリーグ福井ミラクルエレファンツの選手による野球教室を行いました。令和元年9月9日
8月4日(日曜日)に行われた"越前市の日"BCリーグ公式戦 福井ミラクルエレファンツvs福島レットホープスの試合後に行われるはずだった野球教室を9月9日(月曜日)、武生第一中学校グラウンドで行いました。福井ミラクルエレファンツの3選手に来ていただき、プロの技術や練習に対する心構えなどを学びました。
北信越フットボールリーグ第13節"越前市サンクスDAY"
福井ユナイテッドFCvsJAPANサッカーカレッジ
日時 9月8日(日曜日)13時半キックオフ
会場 武生東運動公園陸上競技場
この試合は"越前市サンクスDAY"として越前市民のみなさまは入場無料です。
越前市在住が証明できるものを持参し、専用ブースにお越しください。
前節が終了した時点で、福井ユナイテッドFCは勝点34の得失点差で首位。最終第14節では、2位のアルティスタ浅間との直接対決があり、この第13節は、最終戦前に勢いをつけるためにも大切な一戦となります。
多くの市民のみなさまのご来場をお待ちしております。
みなさんの応援で福井ユナイテッドFCの優勝を後押ししましょう~!!
福井ユナイテッドオフィシャルサイト (外部サイトへ移動します。)
2019U-15全国選抜ジュニアテニス選手権大会北信越地区予選会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年8月30日
9月6日から9日まで富山県の岩瀬スポーツ公園テニスコートで開催される「2019 U-15全国選手権大会北信越地区予選会」に武生ジュニアテニスクラブの選手が出場します。大会を前に教育長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
「東京2020みんなのフードプロジェクト」日本の「食」を選手村アスリートへどどけよう!
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会では、選村のカジュアルダイニングで提供される一部メニューを一般の方から募集するプロジェクとしております。カジュアルダイニングとは、日本食文化の発信の場として、日本各地の食材や特産物など、酔うような食材を活用したメニューを提供し、参加アスリートにリラックスして、日本の食文化を堪能・楽しんでいただくことを目的としてダイニングです。
このダイニングに越前市の食材や特産物を用いたメニューを応募してしてみませんか?
我が家の定番メニューに越前市の食材・特産物を使って応募してみよう~!
応募先リンク:東京2020みんなのフードプロジェクト
第36回全国少年少女レスリング選手権大会優勝の報告会を行いました 令和元年8月20日
7月26日から28日にかけて和歌山で「第36回全国少年少女レスリング選手権大会」が開催され、越前市レスリングスポーツ少年団所属の日浦璃毘兎さんが小学4年生31キロ級で優勝を果たしました。
本日は市長にその報告をしていただきました。大会のメダルと賞状を披露し、今後の目標などについて話しました。
当大会での越前市勢の優勝は初めてです。今後のご活躍をお祈りしております。
第5回全国小学生フェンシング選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年8月19日
8月31日から9月1日まで静岡県のキラメッセ沼津で開催される「第5回全国小学生フェンシング選手権大会」に武生ジュニアフェンシングスポーツ少年団の選手が出場します。大会を前に市長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
第29回全日本古希軟式野球大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年8月19日
9月2日から6日までノーブルホームスタジアム水戸 他茨城県内会場で開催される「第29回全日本古希軟式野球大会」に丹南古希クラブの選手の皆さんが出場します。大会を前に市長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
見延選手・佐藤選手によるフェンシング体験イベント「はじめてフェンシング」を開催 令和元年8月17日
フェンシングの男子エペ個人で日本人初となる世界ランキング1位となった見延和靖選手と、佐藤希望選手の越前市出身のお二人を招いた体験型イベント「はじめてフェンシング」を開催し、市内外より約200名の参加がありました。
体験会では、33名の子供達が実際の剣と防具を身に着けて試合を体感し、フェンシングを楽しみました。
両選手の東京2020オリンピックへの出場と活躍に向けて、市民みんなで応援しよう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第46回全国中学生テニス選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年8月13日
8月18日から20日まで大阪市のマリンパーク・北村で開催される「第46回全国中学生テニス選手権大会 団体戦の部」に武生第六中学校の選手が出場します。大会を前に市長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
みどりと自然の村にオートキャンプ場がオープン! 令和元年8月13日
車で直接場内まで乗り入れ、車の隣にテントなどを設営することができるため、重たい荷物でも簡単に搬入することができます。
また、テントすぐ近くに電源や水道も設置されているため、快適なアウトドア体験が楽しめます。
8月4日(日曜日)は福井ミラクルエレファンツを応援しに行こう! 令和元年8月2日
8月4日(日曜日)は福井ミラクルエレファンツ「越前市の日」です。午後1時から丹南総合公園野球場で福島レッドホープスと対戦します。みんなで応援しに行きましょう!
第63回中日本総合男子ソフトボール選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月31日
8月9日から11日まで長野県 大町市運動公園で開催される「第63回中日本総合男子ソフトボール選手権大会」に武生大虫ビッグインセクト の選手が出場します。大会を前に教育長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
第39回全日本バレーボール小学生大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月30日
8月6日から9日まで川崎市とどろきアリーナ他関東地区で開催される「第39回全日本バレーボール小学生大会」に服間男子ジュニアバレーボールクラブの選手が出場します。大会を前に市長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
第16回全国小学生学年別柔道大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月25日
8月11日から愛媛県武道館で開催される「第16回全国小学生学年別柔道大会」に、實心館仲保道場の選手が出場します。大会を前に市長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
武生中央公園水泳場再整備に関する現地見学・説明会を行いました 令和元年7月17日
武生中央公園水泳場の再整備に向け、広く民間事業者からご意見、ご提案を求めるべく、まずは現地見学・説明会を行いました。
参考:武生中央公園水泳場再整備に係るサウンディング型市場調査を実施します
第54回全国道場少年剣道大会 に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月18日
7月29、30日に日本武道館(東京都)で開催される「第54回全国道場少年剣道大会」に、鯖江志士樹館道場の選手が3名、王子保スポーツ少年団剣道部の選手が5名、福井今立道場の選手が5名出場されます。大会を前に市長から激励を行いました。
選手の皆さん、ご健闘をお祈りします!
第37回第一生命全国小学生テニス選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月18日
7月27日から30日まで相娯園グラウンド(東京都)で開催される「第37回第一生命全国小学生テニス選手権大会」にSASCの選手が出場されます。大会を前に市長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
第5回全国中学生フェンシング選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月16日
7月20日から22日まで駒沢オリンピック公園総合運動場(東京都)で開催される「第5回全国中学生フェンシング選手権大会 」に武生ジュニアフェンシングスポーツ少年団の2名が出場されます。大会を前に市長から激励を行いました。
選手の皆さん、ご健闘をお祈りします!
第36回全日本小学生ソフトテニス選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月16日
7月25日から28日まで、栃木県那須塩原市で開催される「第36回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 」に武生ソフトテニススポーツ少年団の2名が出場されます。大会を前に市長から激励を行いました。
選手の皆さん、ご健闘をお祈りします!
第35回若葉カップ全国小学生バドミントン記念大会 に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月12日
7月20日から23日まで京都 府長岡京市で開催される「第35回若葉カップ全国小学生バドミントン記念大会」に武生西バドミントンスポーツ少年団の10名が出場されます。大会を前に市長から激励を行いました。
選手の皆さん、ご健闘をお祈りします!
北信越ジュニアテニス選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年7月5日
7月13日から17日まで石川県能美市で開催される「2019年度 北信越ジュニアテニス選手権大会 兼 ダンロップ全日本ジュニアテニス選手権大会 北信越地区予選大会 」に出場される武生ジュニアテニスクラブの選手に、教育長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
越前市高齢者スポーツ交流大会を開催しました 令和元年6月19日
市内16地区30チーム、98名のシニアがスティックリングの腕前を競い合いました。
スティックリングはカーリングやゲートボールに似たニュースポーツです。
皆さん和気あいあいとハッスルされていました(^o^)
福井ミラクルエレファンツ「越前市の日」の招待券を配布します 令和元年6月24日
越前市は、“観るスポーツの推進”と“地域プロスポーツの振興”の観点から、県民球団福井ミラクルエレファンツを支援しております。
今年は8月4日(日曜日)を「越前市の日」とし、丹南総合公園野球場で福井ミラクルエレファンツと福島レッドホープスの試合を行います。
市民向けの入場招待券がありますので、希望する方は下記の配布場所までお越しください。
※越前市民に限ります。
※1人4枚までの先着順で、なくなり次第終了します。
配布時期/
・6月24日(月曜日)から8月2日(金曜日)まで
配布場所・時間/
・スポーツ課(分庁舎2階)午前9時~午後5時(平日)
・今立総合支所地域振興課(あいぱーく今立) 午前9時~午後5時(平日)
・市AW-Iスポーツアリーナ 午前9時~ 午後9時
日時:8月4日(日曜日)13時試合開始
会場:丹南総合公園野球場(余田町)
北信越小学生テニス選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年6月7日
6月15日から17日まで長野県松本市で開催される「令和元年度北信越小学生テニス選手権大会
兼 全国小学生テニス選手権北信越地区予選大会」に出場される選手に、
教育長から激励を行いました。ご健闘をお祈りします!
祝!見延和靖選手 グランプリ大会2連続優勝 令和元年5月15日
越前市出身の見延和靖選手が、コロンビアのカリで行われたフェンシング男子エペのグランプリ大会において優勝しました!
通算2勝目は日本史上初の快挙です!これを祝し、市役所本庁舎とあいぱーく今立に懸垂幕を設置しました。
5月17日にはワールドカップ フランス大会に出場予定です!市民みんなで応援しましょう!
北信越中学生テニス選手権大会に出場する選手の激励会を行いました 令和元年5月14日
5月24日から27日まで新潟県長岡市で開催される「2019年度北信越中学生テニス選手権大会 兼 第46回全国中学生テニス選手権北信越地区予選大会」に出場される選手に、教育長から激励を行いました。
ご健闘をお祈りします!
見延和靖選手 グランプリ大会2連続優勝 令和元年5月8日
コロンビアのカリで行われたフェンシング男子エペのグランプリ大会において、越前市出身の見延和靖選手が優勝しました!
3月のハンガリー大会に続く2大会連続で、通算2勝目は日本史上初の快挙です。
この大会は、見延選手がこれまで3度の優勝を挙げてきたワールドカップより格上の大会で、オリンピック、世界選手権に続く規模の大会です。
2020年の東京オリンピックに向けて、ますますのご活躍をお祈りしています。
(写真)公益社団法人 日本フェンシング協会 公式サイトより
越前市スポーツ少年団本部・指導者協議会の総会が開催されました 平成31年4月24日
平成31年度 越前市スポーツ少年団本部・越前市スポーツ少年団指導者協議会の総会が越前市AW-Iスポーツアリーナで開催されました。
市内86団の指導者・育成者にご参加いただき、昨年度の活動報告や今年度の計画を審議しました。
今年度も子どもたちの体力増進、健全育成のためにご協力をお願いいたします。
越前市長杯争奪高校野球大会は、丹生高校が優勝しました 平成31年4月9日
第14回越前市長杯争奪高校野球大会は、3日間の熱戦の末、丹生高等学校が優勝しました。準優勝は武生高等学校でした。
皆様の応援ありがとうございました。
〇4月5日(金曜日) 結果
第1試合 丹南高校 0- 8 武生工業
第2試合 福井高専 0-10 武生高校
〇4月6日(土曜日) 結果
第1試合 鯖江高校 11-10 武生東高校
第2試合 丹生高校 12- 4 武生商業
〇4月7日(日曜日) 結果
第1試合(準決勝) 武生工業 1-8 武生高校
第2試合(準決勝) 鯖江高校 7-8 丹生高校
第3試合(決勝) 武生高校 2-7 丹生高校
4月5日から第14回越前市長杯争奪高校野球大会を開催します。平成31年4月4日
丹南地区の高等学校並びに専門高等学校球児の親睦と友愛、さらに野球の基本鍛練と技術の向上を図ることを目的に、野球大会を開催します。
入場無料ですので、ぜひお越しいただき、応援をお願いいたします。
開催期間 平成31年4月5日(金曜日)から4月7日(日曜日)
場所 丹南総合公園野球場 (越前市余田町50-4-1)
試合日程 | ||
---|---|---|
4月5日(金曜日) | 9時00分 | 開始式 |
10時00分 | 第1試合 丹南 対 武生工業 | |
13時00分 | 第2試合 福井高専 対 武生 | |
4月6日(土曜日) | 10時00分 | 第3試合 鯖江 対 武生東 |
13時00分 | 第4試合 丹生 対 武生商業 | |
4月7日(日曜日) | 9時00分 | 準決勝第1試合(第1・2試合の勝者) |
11時30分 | 準決勝第2試合(第3・4試合の勝者) | |
14時30分 | 決勝 |
(注)
時間は当日の進行状況により前後します。天候により日程を変更する場合があります。