<終了しました>令和元年度館蔵品展「天神さまのまなざし」!
最終更新日 2020年2月4日
PAGE-ID:8894
<終了しました>令和元年度館蔵品展「天神さまのまなざし」
学問の神様として知られる天神さまは、和歌や学問に優れた平安時代の貴族・菅原道真(すがわらのみちざね)が神格化されたもので、子の成長を願って古くから信仰されています。
今回の館蔵品展では、武生公会堂記念館が所有する多くの天神さまコレクションの中から、木彫りや土の天神人形、絵画などをご紹介します。
ぜひお気に入りの天神さまを探しにきてください。
館蔵品展概要
開催期間
令和元年12月6日(金曜日)から令和2年2月2日(日曜日)まで
開館時間
午前10時から午後6時まで(入館は午後5時30分まで)
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、12月28日(土曜日)から令和2年1月4日(土曜日)
入館料
無料
関連イベント
<終了しました>天神さまの掛け軸づくり
- 日時 令和元年12月21日(土曜日) 午後2時から午後4時まで
- 会場 越前市武生公会堂記念館2階 貴賓室
- 講師 内藤 秀信(ないとう ひでのぶ)氏
- 定員 20名(要予約・先着順)
- 参加費 材料代500円
- 申込先 越前市武生公会堂記念館(0778-21-3900 )
<終了しました>くす玉アート(鈴かご)をつくろう! <要予約>
- 日時 令和2年1月19日(日曜日) 午後2時から午後4時まで
- 会場 越前市武生公会堂記念館2階 貴賓室
- 講師 兵 律子(ひょう りつこ)氏
- 定員 20名(要予約・先着順)
- 申込先 越前市武生公会堂記念館(0778-21-3900)
場所情報
武生公会堂記念館