児童生徒が使用した木製机椅子を無償譲渡します。

最終更新日 2022年12月13日

情報発信元 教育振興課

PAGE-ID:10644

越前市では、市内小中学校の児童生徒が使用している机と椅子を計画的に更新しています。
更新により処分される予定の今まで児童生徒が使用していた机と椅子について、引き取りを希望される方へ無償譲渡し、リユースを促進します。
希望される方は以下の引渡し条件等をご確認の上、電話またはメールにてお申込みください。

机と椅子の無償引き渡し条件等

1.机と椅子のイメージ

机と椅子どちらも木製です。
alt=

2.引き渡し日時

令和5年1月5日木曜日及び令和5年1月6日金曜日の2日間
※両日ともに8時30分から17時15分まで

3.引き渡し場所

越前市立王子保幼稚園(休園中)(越前市今宿町5-14)
又は
越前市役所5階教育振興課(越前市府中一丁目13-7)

※総申し込み数に応じて引き渡し場所を決定します。申込者に後日通知いたします。

4.引き渡し申込み方法

本日から令和4年12月21日までに以下担当まで希望するサイズ及び数量を
電話又はメールにてご連絡ください。(例:身長150cm程度用机と椅子を3セット)
担当:教育振興課湯本(不在の場合は、他職員にお伝えください。)
電話:0778-22-7452
メール:kyouiku@city.echizen.lg.jp

5.引き渡し条件

・申込み数量が50セットを超えた場合は期限前に申込みを打ち切ります。
・申込み者1人につき引き渡し出来る数量は最大5セットまでとします。
・机のみ、椅子のみの引き渡しも可能とします。
・事前申し込みをいただいたサイズ、数量のみを引き渡しいたします。
・会場からの搬出は申込み者にて行ってください。
・引き渡しは上記期間内のみとします。
・引き渡し対象の机と椅子は児童生徒が20年程度使用したものです。
引き渡し後に机椅子の使用により事故や損失が発生したとしても市は損害賠償等の責任は負わない
ことを了承してください。
・引き渡し後はいかなる理由があったとしても机椅子を市に返却しないことを了承してください。
・引き渡した机椅子の転売は禁止します。
・引き渡し完了時に受領書を市に提出してください。

6.受領書

受領書(ワード形式 16キロバイト)
受領書(PDF形式 27キロバイト)

情報発信元

教育委員会事務局 教育振興課

受付時間月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)