生ごみ処理器設置奨励金について
最終更新日 2021年4月1日
PAGE-ID:710
越前市生ごみ処理器設置奨励金
ご家庭からでる生ごみの減量化と堆肥化による再利用を促進するため、「生ごみ処理器」(電動でないもの)を購入された世帯に対し、奨励金を交付します。
令和3年度奨励金の変更点
令和3年4月1日付で要綱を改正し、申請にあたって押印が不要となりました。
対象者
越前市内に住所を有し、生ごみ処理器の設置場所が確保されている者。
対象となる処理器
越前市内の販売店で購入し、生ごみを自然に又はぼかし等を利用して、発酵を促進させる機能を有するもので電動でないもの。 (1世帯あたり2基まで)
交付金額
1基あたりの購入額の2分の1以内。(100円未満切捨て)
但し、1基当たりの上限を3,000円とする。
交付申請手続き
補助金の交付を受けようとする方は、下記の申請書等を持参し、環境政策課窓口までお越しください。
1.生ごみ処理器設置奨励金交付申請書
2.領収書(原本)
3.通帳(またはコピー)
申請様式
生ごみ処理器設置奨励金交付申請書doc(ワード形式 32キロバイト)
【記載例】越前市生ごみ処理器設置奨励金交付申請書(PDF形式 40キロバイト)