越前市電気自動車導入促進事業補助金終了のお知らせ
最終更新日 2022年3月29日
PAGE-ID:1754
越前市電気自動車導入促進事業補助金終了のお知らせ
越前市電気自動車導入促進事業補助金は令和4年3月31日をもって終了します。
越前市電気自動車導入促進事業補助金
自動車から排出される温室効果ガス及び大気汚染物質を削減することを目的に、電気自動車及び燃料電池自動車を購入される方に補助金を交付します。
令和3年補助金の補助条件
令和3年4月1日付けで要綱を改正し、補助金の対象車両、補助金額、提出書類等を変更しました。申請にあたっての注意事項は、こちらをご参照ください。
対象者
市内に住所を有する個人、又は市内に主たる営業所若しくは事務所を有する事業者
対象車両
電気自動車または燃料電池自動車(新車に限る。)
ただし、車名及び形式が、一般社団法人次世代自動車振興センターのクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金業務実施細則別表1に定める電気自動車または燃料電池自動車に区分されるものに限ります。詳しくは、「一般社団法人 次世代自動車振興センター」のホームページをご覧ください。
補助金額
5万円
その他の補助条件
次の条件を満たしている申請が補助対象となります。
1.購入の場合は、市内の販売店から購入すること。
2.リース契約の場合は、契約期間が4年以上であること。
3.過去に当該補助金の交付を受けていないこと。
4.市税に滞納がないこと。
申請手続きの流れ
申請手続きの流れは、こちらをご参照ください。
交付申請手続き
補助金の交付を受けようとする方は、購入又はリース契約前に、次の書類を提出してください。
1.様式第1号(交付申請書)
2.見積書(リース契約の場合は、リース期間が確認できるものであること)
3.登記事項証明書原本(法人が申請する場合)
実績報告手続き
補助金の交付決定を受けた方は、自動車登録日から1か月以内または当該年度の3月31日のいずれか早い日までに 、次の書類を提出してください。
1.様式第2号(実績報告書)
2.新規購入の場合は、領収書(明細が記載されているものに限る。)
リース契約の場合は、リース契約書の写し
3.自動車検査証の写し
4.補助対象車両の保管場所標章番号通知書の写し
(ローン契約による購入等、補助申請者と自動車検査証の所有者が異なる場合)
請求手続き
補助金の確定通知を受けた方は、補助金額の確定後、次の書類を提出してください。
申請様式
交付要綱
越前市電気自動車導入促進事業補助金交付要綱(令和3年4月1日施行)(PDF形式 84キロバイト)
注意事項等