第8期 越前市高齢者福祉保健計画・介護保険事業計画(あいプラン)
最終更新日 2021年4月6日
PAGE-ID:9679
第8期 越前市高齢者福祉保健計画・介護保険事業計画(あいプラン)
高齢者に関する各種の福祉保健事業及び平成12年度から始まった介護保険制度の円滑な実施に関する総合的な計画(法定計画)である「高齢者福祉保健計画・介護保険事業計画」は、3年ごとに見直し策定を行います。第8期計画の期間は令和3年度から令和5年度です。
第7期計画では、「地域包括ケアシステム」の深化・推進を図るとともに、特に越前市の特徴である地域力を生かし、「安心して暮らせる長寿社会の実現」に向けて行政と関係機関と協働して取り組み、生活支援サービスの推進や介護や認知症に関する理解を深めてきました。
第8期計画では、少子高齢化が進む中で、介護保険制度の持続可能性を維持しながら、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で安心して自立した生活が出来るよう、6圏域に設置された地域包括支援センター等の関係機関や地域の団体等と協働して、介護予防の推進や高齢者の課題解決等に取り組んでいきます。
第8期 越前市高齢者福祉保健計画・介護保険事業計画
全体版 第8期越前市高齢者福祉保健計画・介護保険事業計画(全体版)(PDF形式 2,485キロバイト)
計画の体系 計画の体系(PDF形式 137キロバイト)
概要版第8期越前市高齢者福祉保健計画・介護保険事業計画(概要版)
第7期 越前市高齢者福祉保健計画に対する自己評価
平成30年度自己評価(PDF形式:81キロバイト)
令和元年度自己評価(PDF形式:100キロバイト)
関連カテゴリ
よくある質問
- 手すりの取付けや段差の解消などの住宅改修を行うため、介護保険で助成を受けたいのですが手続きはどうしたらいいですか。
- ポータブルトイレやお風呂用のイスなどを購入したいが、介護保険から助成はありますか。
- 福祉バスの利用方法を教えてください。
- 介護保険料の収め方がよくわかりません。
- 介護用のベッドを買いたいが、介護保険で助成はありますか。
- 特別養護老人ホームなどの介護保険施設等に入所するには、どのようにしたらよいですか。
- 市の行っている高齢者福祉サービスにはどのようなものがありますか。
- 介護サービスを利用するつもりがないのですが、介護保険に加入しなくてもよいのですか。
- 65歳になって、市から介護保険料の納入通知書が送付されましたが、健康保険料で納めている介護分と重複していませんか。
- 越前市に介護保険料を納めるのはいつからになりますか。