健康すまいる事業所で、生活習慣病予防講座を開催しました。
最終更新日 2022年12月23日
PAGE-ID:8712
株式会社越前セラミカ様で生活習慣病予防講座を開催!(令和4年12月22日)
健康すまいる登録事業所である株式会社越前セラミカ様において、生活習慣病予防講座を実施しました。越前市健康21計画「5つの行動指針」に沿った内容で、簡単にできる減塩の方法や野菜を多く食べるコツなどをお伝えしました。従業員の方々は、真剣に話を聞かれ自分の健康について考えるきっかけとなりました。
株式会社越前セラミカ様で生活習慣病予防講座を実施(令和4年2月8日)
健康すまいる登録事業所である(株)越前セラミカ様において、生活習慣病予防講座を実施しました。高血圧に関する話を中心に、高血圧とはどんな状態なのか、予防するためにできる食事の工夫についてお伝えさせていただきました。
「健康経営」について学びませんか?
少子高齢化の影響を受け、労働人口が減少し続けており、社会を支える現役世代の健康が重要になっています。
このような状況を背景に、従業員のモチベーション向上や生産性向上につながり、
企業の経営安定や人材確保等につながる「健康経営」が注目を浴びています。
本セミナーに参加して、健康経営について学んでみませんか?
日時・場所
【日時】令和4年1月24日(月曜日) 13時半~15時
【場所】リモート開催
※福井県新型コロナ感染拡大警報を受け、リモートのみでの開催に変更しました。
内容
第一部 13時半~14時10分 「Withコロナ時代の健康経営」
講師 高野 進 氏(アクサ生命株式会社 健康経営エキスパートアドバイザー)
第二部 14時20分~15時 「社員の健康は会社の利益向上につながるのか?」
講師 杉山 友城 氏(福井県立大学地域経済研究所 准教授)
申込み
健康増進課
電話 24-2221 ファクス 24-5885
電子申請は、こちらから
締切 令和4年1月21日(金曜日)
株式会社中井総合建築様で生活習慣病予防講座を実施(令和3年9月21日)
健康すまいる登録事業所である(株)中井総合建築様において、生活習慣病予防講座を実施しました。高血圧症や糖尿病などの生活習慣病とはどのような病気か、またそれを予防するため、日頃から気を付けていただきたいポイントについてお話ししました。 健康すまいる事業のご紹介
株式会社越前セラミカ様で生活習慣病予防講座を実施(令和3年1月18日)
健康すまいる登録事業所である(株)越前セラミカ様において、生活習慣病予防講座を実施しました。当日は、予防講座後に健康診査が行われることになっていたため、健診結果の見方を説明するとともに、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病を予防するため、日ごろから気を付けていただきたいポイントについてお話ししました。
従業員全員の方が熱心に話を聞かれ、自分の健康に真摯に向き合っていただきました。
ヘアーアトリエリムリム様で食生活改善セミナーを実施(令和2年12月17日 )
健康すまいる登録事業所である(株)FreeNest、ヘアーアトリエリムリム様において食生活の改善、特に減塩ポイントに関するセミナーを実施しました。スタッフの健康維持のため、日々の食事を大切にしようと、毎日まかないランチを用意されており、この日も減塩に関する多くの質問をいただきました。
暖かな日差しが差し込む明るいリビングで、和気あいあいとしながらも、真剣に耳を傾ける従業員の方々が印象的な素敵なお店でした。
越前たけふ農業協同組合様で歯科保健や高血圧予防講座を実施(令和2年12月16・17日)
健康すまいる登録事業所である越前たけふ農業協同組合様の職員研修の場において、市歯科衛生士や保健師による歯科保健、高血圧予防に関するセミナーを実施しました。
長時間にわたる職員研修の最終枠におけるセミナーでしたが、自分自身の健康に直結する内容に関心を持って聞いていただきました。
(株)川端工務店様でたばこに関する研修会を開催(令和2年10月30日)
健康すまいる登録事業所である(株)川端工務店様の従業員の方を対象に、たばこに関する研修会を実施しました。講師に、セムイ調剤薬局薬剤師の古澤淳子先生をお迎えし、電子タバコの害をはじめ、喫煙の恐ろしさや禁煙のポイントなどについて大変わかりやすくご説明いただきました。
また、参加者が少人数だったこともあり、日頃たばこに関して思うことや禁煙の難しさなどについても活発に意見交換ができました。